例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
岩見沢市福祉事務所設置条例 | ◆昭和26年10月1日 | 条例第47号 |
岩見沢市福祉事務所設置条例施行規則 | ◆昭和26年10月1日 | 規則第11号 |
岩見沢市福祉事務所長事務委任規則 | ◆平成21年3月31日 | 規則第25号 |
岩見沢市民生委員推薦会規則 | ◆昭和50年4月1日 | 規則第3号 |
岩見沢市社会福祉法人の助成に関する条例 | ◆昭和50年4月1日 | 条例第23号 |
岩見沢市社会福祉法施行細則 | ◆平成25年3月26日 | 規則第2号 |
|
||
岩見沢市生活保護法施行細則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第25号 |
岩見沢市行旅病人及び行旅死亡人の取扱いに関する規則 | ◆昭和62年3月30日 | 規則第7号 |
|
||
岩見沢市災害弔慰金の支給等に関する条例 | ◆昭和49年7月1日 | 条例第32号 |
岩見沢市災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 | ◆昭和49年7月1日 | 規則第23号 |
岩見沢市災害見舞金交付規則 | ◆昭和52年3月31日 | 規則第5号 |
岩見沢市災害遺児手当支給条例 | ◆昭和47年3月27日 | 条例第8号 |
岩見沢市災害遺児手当支給条例施行規則 | ◆昭和47年3月27日 | 規則第8号 |
|
||
岩見沢市手話言語条例 | ◆平成30年3月27日 | 条例第2号 |
岩見沢市障害支援区分認定審査会の委員の定数等を定める条例 | ◆平成18年3月24日 | 条例第6号 |
岩見沢市障害支援区分認定審査会規則 | ◆平成18年7月1日 | 規則第129号 |
岩見沢市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第123号 |
岩見沢市指定特定相談支援事業者及び指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 | ◆平成24年3月23日 | 規則第18号 |
岩見沢市身体障害者福祉法施行細則 | ◆平成15年3月31日 | 規則第8号 |
岩見沢市知的障害者福祉法施行細則 | ◆平成15年3月31日 | 規則第9号 |
岩見沢市身体障害者自動車運転技術取得費補助金交付規則 | ◆昭和52年3月31日 | 規則第6号 |
岩見沢市身体障害者自動車改造費補助金交付規則 | ◆平成18年3月13日 | 規則第74号 |
岩見沢市視力障害者福祉センター条例 | ◆平成元年10月6日 | 条例第25号 |
岩見沢市視力障害者福祉センター条例施行規則 | ◆平成元年10月6日 | 規則第38号 |
|
||
岩見沢市児童福祉法施行細則 | ◆平成15年3月31日 | 規則第10号 |
岩見沢市子ども・子育て会議条例 | ◆平成25年9月17日 | 条例第27号 |
岩見沢市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年9月16日 | 条例第23号 |
岩見沢市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年9月16日 | 条例第24号 |
岩見沢市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年9月16日 | 条例第25号 |
岩見沢市子ども・子育て支援法の給付認定に関する規則 | ◆平成26年12月25日 | 規則第37号 |
岩見沢市子どものための教育・保育給付に係る利用者負担額等に関する規則 | ◆平成27年3月31日 | 規則第12号 |
岩見沢市保育の利用に関する規則 | ◆平成27年3月31日 | 規則第13号 |
岩見沢市立ふれあい子どもセンター条例 | ◆昭和33年3月19日 | 条例第9号 |
岩見沢市立ふれあい子どもセンター条例施行規則 | ◆昭和33年6月13日 | 規則第7号 |
岩見沢市立栗沢認定こども園条例 | ◆平成28年10月7日 | 条例第20号 |
岩見沢市立栗沢認定こども園条例施行規則 | ◆平成29年3月31日 | 規則第10号 |
岩見沢市へき地保育所条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第35号 |
岩見沢市へき地保育所条例施行規則 | ◆平成18年3月13日 | 規則第80号 |
岩見沢市立病児保育施設条例 | ◆平成27年3月23日 | 条例第6号 |
岩見沢市保育所建築補助金交付規則 | ◆昭和48年9月1日 | 規則第20号 |
岩見沢市助産施設設置条例 | ◆昭和45年3月30日 | 条例第12号 |
岩見沢市助産施設設置条例施行規則 | ◆昭和62年3月30日 | 規則第11号 |
岩見沢市母子生活支援施設入所等に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第24号 |
岩見沢市福祉医療費助成に関する条例 | ◆昭和48年10月1日 | 条例第40号 |
岩見沢市福祉医療費助成に関する条例施行規則 | ◆昭和48年10月1日 | 規則第23号 |
岩見沢市養育医療の給付等に関する規則 | ◆平成25年3月26日 | 規則第3号 |
岩見沢市児童手当等事務取扱規則 | ◆令和4年6月20日 | 規則第18号 |
岩見沢市子ども手当事務取扱規則 | ◆平成22年3月31日 | 規則第14号 |
岩見沢市平成23年度子ども手当事務取扱規則 | ◆平成23年9月30日 | 規則第26号 |
|
||
長寿社会対策調査研究委員会条例 | ◆昭和62年4月1日 | 条例第11号 |
岩見沢市老人福祉に関する費用徴収規則 | ◆平成18年6月30日 | 規則第130号 |
岩見沢市北村生活支援ハウス条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第41号 |
岩見沢市高齢者福祉センター条例 | ◆平成6年3月28日 | 条例第1号 |
岩見沢市長寿祝金条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第4号 |
|
||
岩見沢市保健センター条例 | ◆昭和59年3月30日 | 条例第5号 |
岩見沢市保健センター条例施行規則 | ◆昭和59年3月30日 | 規則第2号 |
岩見沢市夜間急病センター条例 | ◆昭和59年4月1日 | 条例第31号 |
岩見沢市歯科診療所条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第50号 |
岩見沢における優れた環境と市民の生活を守り高める条例 | ◆平成13年3月30日 | 条例第1号 |
岩見沢市公害防止条例 | ◆昭和49年4月1日 | 条例第24号 |
岩見沢市公害防止条例施行規則 | ◆昭和49年8月5日 | 規則第27号 |
岩見沢市公害防止対策会議規程 | ◆昭和45年9月10日 | 訓令第6号 |
岩見沢市あき地の環境保全に関する条例 | ◆昭和54年10月4日 | 条例第22号 |
岩見沢市あき地の環境保全に関する条例施行規則 | ◆昭和54年10月11日 | 規則第22号 |
岩見沢市畜犬取締及び野犬掃とう条例 | ◆平成4年3月27日 | 条例第16号 |
岩見沢市畜犬取締及び野犬掃とう条例施行規則 | ◆平成4年3月27日 | 規則第14号 |
岩見沢市狂犬病予防法施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第26号 |
岩見沢市犬の登録等手数料徴収条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第5号 |
岩見沢市廃棄物の処理及び清掃に関する条例 | ◆平成4年3月27日 | 条例第17号 |
岩見沢市廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則 | ◆平成4年3月27日 | 規則第15号 |
いわみざわ環境クリーンプラザ設置規則 | ◆平成26年10月30日 | 規則第32号 |
|
||
岩見沢市墓地等経営許可事務取扱規則 | ◆平成24年3月27日 | 規則第5号 |
岩見沢市火葬場設置条例 | ◆昭和44年3月28日 | 条例第14号 |
岩見沢市火葬場設置条例施行規則 | ◆昭和44年4月1日 | 規則第16号 |
岩見沢市緑が丘霊園条例 | ◆昭和38年3月27日 | 条例第16号 |
岩見沢市緑が丘霊園条例施行規則 | ◆昭和42年4月25日 | 規則第15号 |
岩見沢市墓地使用条例 | ◆昭和29年4月1日 | 条例第12号 |
|
||
岩見沢市国民健康保険条例 | ◆昭和48年4月2日 | 条例第26号 |
岩見沢市国民健康保険条例施行規則 | ◆昭和48年4月2日 | 規則第11号 |
|
||
岩見沢市介護保険条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第7号 |
岩見沢市介護保険条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第17号 |
岩見沢市介護認定審査会規則 | ◆平成11年9月21日 | 規則第26号 |
岩見沢市包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例 | ◆平成27年3月23日 | 条例第2号 |
岩見沢市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成25年3月26日 | 条例第2号 |
岩見沢市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 | ◆平成25年3月26日 | 条例第3号 |
岩見沢市指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 | ◆平成18年3月29日 | 規則第120号 |
岩見沢市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 | ◆平成30年3月27日 | 条例第3号 |
岩見沢市指定居宅介護支援事業所の指定等に関する規則 | ◆平成30年3月27日 | 規則第16号 |
岩見沢市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 | ◆平成27年3月23日 | 条例第3号 |
岩見沢市指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 | ◆平成18年3月29日 | 規則第121号 |
|
||
岩見沢市交通安全対策会議条例 | ◆昭和46年3月25日 | 条例第6号 |
|
||
岩見沢市印鑑条例 | ◆昭和51年4月1日 | 条例第19号 |
岩見沢市印鑑条例施行規則 | ◆昭和51年4月1日 | 規則第8号 |
岩見沢市自動車臨時運行許可取扱規則 | ◆平成23年9月29日 | 規則第23号 |
岩見沢市住居表示に関する条例 | ◆昭和47年11月6日 | 条例第29号 |
岩見沢市住居表示に関する条例施行規則 | ◆昭和47年11月6日 | 規則第18号 |
岩見沢市住居表示整備審議会条例 | ◆昭和47年12月27日 | 条例第34号 |
岩見沢市におけるコミュニティの安全と市民の安心を高める条例 | ◆平成10年7月1日 | 条例第14号 |
コミュニティの安全と市民の安心を高める懇話会設置要綱 | ◆平成10年11月16日 | 訓令第8号 |
岩見沢市における空き家等の適正な管理に関する条例 | ◆平成26年3月26日 | 条例第2号 |
岩見沢市における空き家等の適正な管理に関する条例施行規則 | ◆平成26年5月27日 | 規則第21号 |
岩見沢市における暴力団の排除の推進に関する条例 | ◆平成25年12月16日 | 条例第32号 |
岩見沢市における散骨の適正化に関する条例 | ◆平成19年9月18日 | 条例第22号 |
岩見沢市における散骨の適正化に関する条例施行規則 | ◆平成19年9月18日 | 規則第29号 |
町会会館建築補助金等交付規則 | ◆昭和48年7月1日 | 規則第18号 |
岩見沢市消費者センターの組織及び運営等に関する条例 | ◆平成28年3月22日 | 条例第2号 |
岩見沢市青少年問題協議会条例 | ◆昭和31年5月15日 | 条例第5号 |
岩見沢市青少年問題協議会条例施行規則 | ◆昭和31年5月15日 | 規則第15号 |
岩見沢市コミュニティセンター条例 | ◆昭和54年10月4日 | 条例第21号 |
岩見沢市コミュニティセンター条例施行規則 | ◆昭和54年12月25日 | 規則第24号 |
岩見沢市栗沢市民センター条例 | ◆令和2年6月29日 | 条例第18号 |
岩見沢市栗沢市民センター条例施行規則 | ◆令和2年12月22日 | 規則第37号 |
岩見沢市美流渡コミュニティセンター条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第25号 |
岩見沢市美流渡コミュニティセンター条例施行規則 | ◆平成18年3月13日 | 規則第51号 |
岩見沢市地区集会所条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第26号 |
岩見沢市地区集会所条例施行規則 | ◆平成18年3月13日 | 規則第52号 |
岩見沢市コミュニティプラザ条例 | ◆平成6年6月28日 | 条例第6号 |
岩見沢市コミュニティプラザ条例施行規則 | ◆平成7年5月30日 | 規則第17号 |
岩見沢市自治体ネットワークセンター条例 | ◆平成9年9月30日 | 条例第13号 |
岩見沢市自治体ネットワークセンター条例施行規則 | ◆平成9年9月30日 | 規則第22号 |
岩見沢市有明交流プラザ条例 | ◆平成20年12月22日 | 条例第35号 |
岩見沢市有明交流プラザ条例施行規則 | ◆平成21年3月13日 | 規則第3号 |
特定地方交通線転換促進関連施設条例 | ◆昭和61年1月1日 | 条例第1号 |
特定地方交通線転換促進関連施設条例施行規則 | ◆昭和61年1月1日 | 規則第1号 |
いわみざわ地域交流センター条例 | ◆平成6年9月21日 | 条例第10号 |
いわみざわ地域交流センター条例施行規則 | ◆平成6年9月21日 | 規則第19号 |
いわみざわ北村温泉施設条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第70号 |
いわみざわ北村温泉施設条例施行規則 | ◆平成18年3月9日 | 規則第28号 |
いわみざわ公園野外音楽堂条例 | ◆平成13年3月30日 | 条例第3号 |
いわみざわ公園野外音楽堂条例施行規則 | ◆平成13年6月29日 | 規則第10号 |
岩見沢市イベントホール条例 | ◆平成14年3月25日 | 条例第3号 |
岩見沢市イベントホール条例施行規則 | ◆平成14年3月29日 | 規則第8号 |
利根別原生林ウォーキングセンター条例 | ◆平成9年3月31日 | 条例第2号 |
利根別原生林ウォーキングセンター条例施行規則 | ◆平成9年4月28日 | 規則第13号 |
岩見沢市農山村地域公園条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第80号 |
岩見沢市農山村地域公園条例施行規則 | ◆平成18年3月13日 | 規則第55号 |
岩見沢市北村環境改善センター条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第112号 |
岩見沢市北村環境改善センター条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第9号 |
岩見沢スポーツセンター条例 | ◆昭和43年10月1日 | 条例第19号 |
岩見沢スポーツセンター条例施行規則 | ◆昭和43年10月1日 | 規則第23号 |
岩見沢市総合体育館条例 | ◆昭和62年7月1日 | 条例第22号 |
岩見沢市総合体育館条例施行規則 | ◆昭和62年7月1日 | 規則第34号 |
岩見沢市野球場条例 | ◆平成11年3月29日 | 条例第3号 |
岩見沢市野球場条例施行規則 | ◆平成11年3月30日 | 規則第3号 |
岩見沢市北村多目的体育館条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第102号 |
岩見沢市北村多目的体育館条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第3号 |
岩見沢市北村ゲートボール場条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第105号 |
岩見沢市北村ゲートボール場条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第6号 |
岩見沢市栗沢スポーツ公園条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第108号 |
岩見沢市栗沢スポーツ公園条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第7号 |
岩見沢市民会館条例 | ◆平成15年3月28日 | 条例第5号 |
岩見沢市民会館条例施行規則 | ◆平成15年3月31日 | 規則第15号 |
岩見沢郷土科学館条例 | ◆平成4年3月27日 | 条例第4号 |
岩見沢郷土科学館条例施行規則 | ◆平成4年3月27日 | 規則第3号 |
岩見沢市立児童館条例 | ◆昭和49年10月31日 | 条例第39号 |
岩見沢市立児童館条例施行規則 | ◆昭和49年11月18日 | 規則第34号 |
岩見沢市あそびの広場条例 | ◆平成27年9月15日 | 条例第25号 |
岩見沢市あそびの広場条例施行規則 | ◆平成28年3月9日 | 規則第2号 |
|
||
岩見沢市立高等看護学院条例 | ◆昭和50年9月25日 | 条例第34号 |
岩見沢市立高等看護学院処務規則 | ◆昭和50年9月25日 | 規則第24号 |
岩見沢市立高等看護学院学則 | ◆昭和50年9月25日 | 規則第23号 |
|
||
岩見沢市後期高齢者医療に関する条例 | ◆平成20年3月31日 | 条例第5号 |
岩見沢市後期高齢者医療に関する条例施行規則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第4号 |
|
||
岩見沢市中小企業等振興条例 | ◆昭和53年3月30日 | 条例第10号 |
岩見沢市中小企業等振興条例施行規則 | ◆昭和53年3月30日 | 規則第7号 |
勤労生徒就学奨励条例 | ◆昭和48年4月1日 | 条例第15号 |
勤労生徒就学奨励条例施行規則 | ◆昭和48年4月1日 | 規則第6号 |
岩見沢市鉄北地域振興センター条例 | ◆平成19年3月28日 | 条例第5号 |
岩見沢市鉄北地域振興センター条例施行規則 | ◆平成19年3月28日 | 規則第11号 |
岩見沢市職業訓練センター条例 | ◆昭和55年12月25日 | 条例第31号 |
岩見沢市公設卸売市場条例 | ◆昭和47年10月1日 | 条例第28号 |
岩見沢市公設卸売市場条例施行規則 | ◆昭和47年10月1日 | 規則第17号 |
岩見沢市工場等設置奨励条例 | ◆昭和38年11月8日 | 条例第30号 |
岩見沢市工場等設置奨励条例施行規則 | ◆昭和38年11月25日 | 規則第17号 |
岩見沢市工業団地維持管理規則 | ◆昭和54年6月11日 | 規則第19号 |
岩見沢市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例 | ◆平成28年6月24日 | 条例第17号 |
岩見沢市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例施行規則 | ◆平成28年6月24日 | 規則第24号 |
岩見沢市テレワークセンター条例 | ◆平成11年3月29日 | 条例第2号 |
岩見沢市テレワークセンター条例施行規則 | ◆平成11年5月31日 | 規則第22号 |
岩見沢市新産業支援センター条例 | ◆平成15年12月25日 | 条例第20号 |
岩見沢市新産業支援センター条例施行規則 | ◆平成15年12月30日 | 規則第36号 |
岩見沢市ワークプラザ条例 | ◆平成19年12月27日 | 条例第30号 |
岩見沢市ワークプラザ条例施行規則 | ◆平成20年1月28日 | 規則第1号 |
|
||
岩見沢市農業委員会委員の定数に関する条例 | ◆平成19年9月18日 | 条例第24号 |
岩見沢市農業委員会委員の候補者の推薦及び募集に関する規則 | ◆平成29年1月27日 | 規則第1号 |
岩見沢市農業委員会委員候補者評価委員会運営要綱 | ◆平成29年2月1日 | 農業委員会訓令第1号 |
岩見沢市農業委員会会議規則 | ◆昭和28年8月2日 | 農業委員会告示第2号 |
岩見沢市農業委員会運営委員会設置要綱 | ◆昭和54年5月18日 | 農業委員会訓令第1号 |
岩見沢市農業委員会事務処理規程 | ◆令和2年5月29日 | 農業委員会訓令第1号 |
岩見沢市農業委員会への委任及び補助執行に関する規則 | ◆昭和56年11月17日 | 規則第33号 |
|
||
岩見沢市多目的研修集会施設等条例 | ◆昭和57年12月29日 | 条例第19号 |
岩見沢市多目的研修集会施設等条例施行規則 | ◆昭和57年12月29日 | 規則第36号 |
岩見沢市農産加工施設条例 | ◆平成6年3月28日 | 条例第2号 |
岩見沢市農産加工施設条例施行規則 | ◆平成6年3月28日 | 規則第3号 |
岩見沢市農業技術情報施設条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第58号 |
岩見沢市農業技術情報施設条例施行規則 | ◆平成18年3月13日 | 規則第38号 |
岩見沢市森林公園条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第59号 |
岩見沢市精米施設条例 | ◆平成26年3月26日 | 条例第4号 |
岩見沢市精米施設条例施行規則 | ◆平成26年3月28日 | 規則第7号 |
岩見沢市農村体験公園条例 | ◆平成18年3月24日 | 条例第24号 |
岩見沢市農村体験公園条例施行規則 | ◆平成18年3月13日 | 規則第39号 |
市営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例 | ◆昭和29年12月27日 | 条例第25号 |
岩見沢市北海道営土地改良事業分担金の徴収に関する条例 | ◆昭和45年3月30日 | 条例第16号 |
国営土地改良事業負担金等徴収条例 | ◆昭和47年6月26日 | 条例第26号 |
岩見沢市畜産振興資金貸付規則 | ◆昭和42年11月1日 | 規則第28号 |
岩見沢市家畜伝染病自衛防疫推進事業補助規則 | ◆昭和44年1月31日 | 規則第3号 |
岩見沢市鳥獣捕獲許可取扱規則 | ◆平成22年4月1日 | 規則第15号 |
岩見沢市鳥獣飼養登録等に関する規則 | ◆平成22年4月1日 | 規則第16号 |
岩見沢市火入れに関する条例 | ◆昭和59年6月30日 | 条例第33号 |
岩見沢市分収林要綱 | ◆平成18年3月2日 | 訓令第3号 |
|
||
場外勝馬投票券発売所管理規則 | ◆平成19年3月28日 | 規則第3号 |
|
||
竣工に関する掲示規則 | ◆昭和29年9月11日 | 規則第18号 |
岩見沢市道路の構造の技術的基準等を定める条例 | ◆平成25年3月26日 | 条例第4号 |
岩見沢市道路の構造の技術的基準等を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月26日 | 規則第12号 |
|
||
岩見沢市道路占用料条例 | ◆昭和28年12月28日 | 条例第33号 |
岩見沢市道路管理規則 | ◆昭和57年3月29日 | 規則第7号 |
岩見沢市道路監理員設置規則 | ◆昭和28年11月7日 | 規則第19号 |
岩見沢市自転車等の放置の防止に関する条例 | ◆平成20年12月22日 | 条例第36号 |
岩見沢市自転車等の放置の防止に関する条例施行規則 | ◆平成21年2月2日 | 規則第1号 |
岩見沢市自転車等駐車場条例 | ◆平成20年12月22日 | 条例第37号 |
岩見沢市自転車等駐車場条例施行規則 | ◆平成21年2月2日 | 規則第2号 |
岩見沢市準用河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例 | ◆平成25年3月26日 | 条例第5号 |
岩見沢市準用河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月26日 | 規則第13号 |
岩見沢市普通河川管理条例 | ◆平成15年3月28日 | 条例第3号 |
岩見沢市普通河川管理条例施行規則 | ◆平成15年3月31日 | 規則第13号 |
岩見沢市準用河川流水占用料等徴収条例 | ◆平成15年3月28日 | 条例第4号 |
岩見沢市河川法施行細則 | ◆昭和54年4月1日 | 規則第12号 |
|
||
建築主事の設置 | ◆昭和46年12月1日 | 告示第52号 |
岩見沢市建築基準法施行規則 | ◆平成11年4月30日 | 規則第20号 |
岩見沢市住宅用家屋証明事務細則 | ◆昭和60年3月29日 | 規則第5号 |
岩見沢都市計画特別用途地区建築条例 | ◆昭和51年6月3日 | 条例第24号 |
岩見沢市建築協定条例 | ◆昭和50年12月18日 | 条例第41号 |
岩見沢市優良住宅認定規則 | ◆昭和62年3月30日 | 規則第10号 |
岩見沢市営住宅等の整備に関する基準を定める条例 | ◆平成25年3月26日 | 条例第6号 |
岩見沢市営住宅等の整備に関する基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月26日 | 規則第14号 |
岩見沢市営住宅管理条例 | ◆平成9年9月30日 | 条例第14号 |
岩見沢市営住宅管理条例施行規則 | ◆平成9年9月30日 | 規則第23号 |
岩見沢市北村勤労者住宅条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第83号 |
岩見沢市栗沢福寿住宅条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第84号 |
|
||
岩見沢市都市計画審議会条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第6号 |
岩見沢市都市計画審議会条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第28号 |
岩見沢市都市計画事業促進に関する特別措置条例 | ◆昭和33年6月2日 | 条例第18号 |
岩見沢市地区計画等の案の作成手続に関する条例 | ◆平成16年6月30日 | 条例第7号 |
岩見沢市優良宅地認定規則 | ◆昭和63年11月30日 | 規則第45号 |
岩見沢市都市公園条例 | ◆昭和36年8月9日 | 条例第19号 |
岩見沢市都市公園条例施行規則 | ◆昭和36年8月8日 | 規則第21号 |
岩見沢市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例 | ◆平成25年3月27日 | 条例第7号 |
岩見沢市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施行規則 | ◆平成25年3月27日 | 規則第16号 |
コミュニティ駐車場条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第1号 |
コミュニティ駐車場条例施行規則 | ◆平成8年3月28日 | 規則第4号 |
|
||
岩見沢市教育委員会公告式規則 | ◆昭和31年10月1日 | 教育委員会規則第3号 |
岩見沢市教育振興表彰基準 | ◆昭和41年9月13日 | 教育委員会訓令第6号 |
岩見沢市教育実践奨励表彰要綱 | ◆昭和60年4月1日 | 教育委員会訓令第1号 |
岩見沢市教育委員会会議規則 | ◆昭和60年7月18日 | 教育委員会規則第5号 |
岩見沢市教育委員会傍聴人規則 | ◆昭和31年10月1日 | 教育委員会規則第2号 |
岩見沢市教育委員会委員徽章規程 | ◆昭和46年10月12日 | 教育委員会訓令第4号 |
岩見沢市教育委員会事務局の組織に関する規則 | ◆昭和40年11月4日 | 教育委員会規則第2号 |
岩見沢市立教育研究所設置条例 | ◆平成19年6月27日 | 条例第17号 |
岩見沢市立教育研究所設置条例施行規則 | ◆平成19年6月27日 | 教育委員会規則第6号 |
岩見沢市長の権限に属する事務の委任規則 | ◆昭和48年12月20日 | 規則第40号 |
教育長に対する事務委任等規則 | ◆平成18年3月22日 | 教育委員会規則第18号 |
岩見沢市教育委員会事案決裁規則 | ◆平成12年3月13日 | 教育委員会規則第3号 |
岩見沢市教育委員会公印規則 | ◆昭和43年6月1日 | 教育委員会規則第1号 |
特別の勤務に従事する職員の勤務時間等に関する規程 | ◆平成5年12月9日 | 教育委員会訓令第6号 |
岩見沢市立学校教職員住宅管理規則 | ◆平成19年2月21日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆平成14年3月25日 | 条例第4号 |
岩見沢市立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例施行規則 | ◆平成14年3月25日 | 教育委員会規則第5号 |
|
||
岩見沢市立学校設置条例 | ◆昭和39年3月5日 | 条例第8号 |
岩見沢市立学校管理規則 | ◆昭和32年7月10日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市立学校の学校運営協議会に関する規則 | ◆平成29年3月31日 | 教育委員会規則第2号 |
岩見沢市立学校通学区域審議会条例 | ◆昭和42年3月23日 | 条例第11号 |
岩見沢市立小学校及び中学校通学区域に関する規則 | ◆昭和57年6月16日 | 教育委員会規則第4号 |
岩見沢市教科用図書調査委員会規則 | ◆昭和40年6月1日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市就学支援委員会規則 | ◆昭和52年3月10日 | 教育委員会規則第2号 |
岩見沢市立学校に勤務する市費負担職員の勤務等に関する規程 | ◆昭和48年4月1日 | 教育委員会訓令第2号 |
岩見沢市立学校に勤務する市費負担職員の配置基準 | ◆昭和48年4月1日 | 教育委員会訓令第1号 |
岩見沢市立小中学校に勤務する県費負担教職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年3月30日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市部活動指導員に関する規則 | ◆令和4年3月30日 | 教育委員会規則第2号 |
岩見沢市立学校給食共同調理所設置条例 | ◆昭和41年3月31日 | 条例第5号 |
岩見沢市立学校給食共同調理所設置条例施行規則 | ◆昭和41年4月1日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市私立学校助成条例 | ◆昭和38年7月30日 | 条例第22号 |
岩見沢市立学校の施設の開放に関する規則 | ◆平成4年7月23日 | 教育委員会規則第5号 |
岩見沢市いじめ問題対策連絡協議会等条例 | ◆平成27年3月23日 | 条例第5号 |
|
||
岩見沢市社会教育委員条例 | ◆昭和25年3月31日 | 条例第4号 |
岩見沢市社会教育指導員設置に関する規則 | ◆昭和47年3月11日 | 教育委員会規則第2号 |
岩見沢市スポーツ推進委員に関する規則 | ◆昭和37年3月10日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市文化財保護条例 | ◆昭和42年10月15日 | 条例第25号 |
岩見沢市文化財保護条例施行規則 | ◆昭和42年10月15日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市生涯学習センター条例 | ◆平成25年3月26日 | 条例第8号 |
岩見沢市生涯学習センター条例施行規則 | ◆平成25年3月26日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市北村学習交流館条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第110号 |
岩見沢市北村学習交流館条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第8号 |
岩見沢市栗沢工芸館条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第124号 |
岩見沢市栗沢工芸館条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第18号 |
岩見沢トレーニングセンター条例 | ◆昭和56年3月30日 | 条例第7号 |
岩見沢トレーニングセンター条例施行規則 | ◆昭和56年3月30日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市北村トレーニングセンター条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第115号 |
岩見沢市北村トレーニングセンター条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第12号 |
岩見沢市温水プール条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第2号 |
岩見沢市温水プール条例施行規則 | ◆平成8年3月28日 | 教育委員会規則第3号 |
岩見沢市北村プール条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第116号 |
岩見沢市北村プール条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 規則第13号 |
岩見沢市文化センター条例 | ◆昭和58年3月25日 | 条例第13号 |
岩見沢市文化センター条例施行規則 | ◆昭和58年3月25日 | 教育委員会規則第13号 |
岩見沢市絵画ホール条例 | ◆平成2年6月25日 | 条例第12号 |
岩見沢市絵画ホール条例施行規則 | ◆平成2年6月28日 | 教育委員会規則第1号 |
岩見沢市立図書館条例 | ◆平成13年6月28日 | 条例第8号 |
岩見沢市立図書館条例施行規則 | ◆平成13年8月10日 | 教育委員会規則第6号 |
岩見沢市来夢21条例 | ◆平成17年12月27日 | 条例第135号 |
岩見沢市来夢21条例施行規則 | ◆平成18年3月1日 | 教育委員会規則第15号 |
|
||
岩見沢市立高等学校学則 | ◆昭和48年12月20日 | 教育委員会規則第5号 |
岩見沢市立高等学校通学区域規則 | ◆平成12年9月1日 | 教育委員会規則第11号 |
岩見沢市立高等学校授業料等徴収条例 | ◆昭和48年12月20日 | 条例第44号 |
岩見沢市立高等学校授業料等徴収条例施行規則 | ◆昭和48年12月20日 | 教育委員会規則第6号 |
岩見沢市立高等学校職員定数条例 | ◆昭和49年4月1日 | 条例第22号 |
岩見沢市立高等学校教育職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例 | ◆昭和49年4月1日 | 条例第20号 |
|
||
岩見沢市病院事業の設置等に関する条例 | ◆昭和41年12月23日 | 条例第31号 |
岩見沢市病院事業の設置等に関する条例施行規則 | ◆昭和42年1月14日 | 規則第1号 |
岩見沢市病院事業事案決裁規則 | ◆平成12年1月28日 | 規則第6号 |
岩見沢市病院事業会計規則 | ◆昭和42年5月31日 | 規則第16号 |
岩見沢市立総合病院名誉院長規程 | ◆平成28年3月28日 | 訓令第8号 |
出納取扱金融機関の指定について | ◆平成18年3月27日 | 告示第7号 |
岩見沢市看護師等修学資金規則 | ◆昭和44年3月28日 | 規則第5号 |
|
||
岩見沢市水道事業の設置等に関する条例 | ◆昭和41年12月23日 | 条例第30号 |
岩見沢市上下水道事業運営審議会条例 | ◆平成11年3月29日 | 条例第4号 |
岩見沢市水道事業等管理規則 | ◆昭和41年12月23日 | 規則第16号 |
岩見沢市長の権限に属する事務を水道事業管理者に委任する規則 | ◆昭和63年9月30日 | 規則第39号 |
岩見沢市水道事業事案決裁規則 | ◆平成12年1月28日 | 規則第7号 |
地方公営企業法第39条第2項の規定に基づき地方公共団体の長が定める職の範囲に関する規則 | ◆昭和48年10月1日 | 規則第25号 |
公営企業における市長の同意を得なければならない職員の範囲に関する規則 | ◆昭和48年10月1日 | 規則第26号 |
岩見沢市企業職員被服貸与規程 | ◆昭和48年10月1日 | 訓令第11号 |
岩見沢市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例 | ◆昭和48年10月1日 | 条例第41号 |
岩見沢市企業職員の給与支給に関する規程 | ◆昭和48年10月1日 | 訓令第9号 |
岩見沢市企業職員の給与の臨時特例に関する規程 | ◆平成25年6月27日 | 訓令第6号 |
岩見沢市水道事業会計規則 | ◆平成26年3月28日 | 規則第10号 |
出納及び収納取扱金融機関の指定について | ◆昭和42年3月31日 | 告示第12号 |
岩見沢市水道事業給水条例 | ◆昭和31年2月6日 | 条例第1号 |
岩見沢市水道事業給水条例施行規則 | ◆昭和25年5月10日 | 規則第3号 |
岩見沢市水道技術管理者の設置及び職務に関する規程 | ◆平成25年3月29日 | 訓令第4号 |
岩見沢市指定給水装置工事事業者規則 | ◆平成10年3月31日 | 規則第7号 |
|
||
岩見沢市下水道事業の設置等に関する条例 | ◆昭和57年12月29日 | 条例第26号 |
岩見沢市下水道事業会計規則 | ◆平成26年3月28日 | 規則第11号 |
出納及び収納取扱金融機関の指定について | ◆昭和58年3月15日 | 告示第11号 |
岩見沢市下水道条例 | ◆昭和34年7月22日 | 条例第17号 |
岩見沢市下水道条例施行規則 | ◆昭和34年7月29日 | 規則第12号 |
岩見沢市都市計画下水道事業受益者負担金及び下水道事業分担金に関する条例 | ◆昭和44年12月15日 | 条例第31号 |
岩見沢市都市計画下水道事業受益者負担金及び下水道事業分担金に関する条例施行規則 | ◆昭和45年1月1日 | 規則第2号 |
岩見沢市農業集落排水施設条例 | ◆昭和63年9月30日 | 条例第16号 |
岩見沢市農業集落排水施設条例施行規則 | ◆昭和63年9月30日 | 規則第38号 |
岩見沢市水洗便所改造資金助成条例 | ◆昭和48年10月1日 | 条例第42号 |
岩見沢市水洗便所改造資金助成条例施行規則 | ◆昭和48年10月1日 | 規則第24号 |
岩見沢市生活扶助世帯水洗便所改造費補助規則 | ◆昭和57年3月29日 | 規則第3号 |
岩見沢市指定排水設備工事業者規則 | ◆平成25年3月26日 | 規則第21号 |
|
||
岩見沢市防災会議条例 | ◆昭和38年2月15日 | 条例第1号 |
岩見沢市災害対策本部条例 | ◆昭和38年2月15日 | 条例第2号 |
岩見沢市国民保護協議会条例 | ◆平成18年3月24日 | 条例第1号 |
岩見沢市国民保護対策本部及び岩見沢市緊急対処事態対策本部条例 | ◆平成18年3月24日 | 条例第2号 |
岩見沢市新型インフルエンザ等対策本部条例 | ◆平成25年5月22日 | 条例第22号 |
内容現在 令和6年12月26日