平成26年度岩見沢市教育振興表彰
岩見沢市教育委員会では、市の教育振興に多大な尽力をいただいた7名の方を表彰しました。
表彰式
平成26年11月6日(木曜日) 於 北海道グリーンランドホテルサンプラザ


受章者を代表して挨拶された近藤さん
受章者の功績概要
竹内 勉(たけうち つとむ)さん(65歳)

【学校教育功労】
学校協力医として永年にわたり、
小中学校における健康診断に積極的に携わり、専門医の立場から保健指導や保健管理に当たるなど、児童生徒の健康の保持増進に尽力されました。
また、岩見沢医師会の役員として、地域の保健医療の推進発展に寄与されました。
荒井 忠男(あらい ただお)さん(71歳)

【団体育成功労】
岩見沢市青少年センター補導員連絡協議会の会長として永年にわたり、会の円滑な運営に尽力されるとともに、各地域の実情に応じた補導活動を推進するなど、青少年の非行防止と健全育成に寄与されました。
また、補導員研修会の定期的な実施を実現させるなど、補導員の意識啓発に貢献されました。
近藤 尚(こんどう ひさし)さん(84歳)

【文化功労】
栗沢工芸協会の会長として、工芸展「栗展」を地域に定着させるなど、市民に芸術鑑賞機会を提供し、芸術文化の振興に寄与されました。
また、市内小中学校において永年にわたり、陶芸指導に取り組まれるなど、本市の文化向上に貢献されました。
山内 冨美(やまうち ふみ)さん(80歳)

【文化功労】
岩見沢文化連盟の役員として、市民の文化祭や空知管内郷土芸能祭の茶道を主導し、本市文化活動の振興に寄与されました。
また、茶道の普及発展や後進の指導に尽力されるなど、地域文化の向上に貢献されました。
岡 嘉彦(おか よしひこ)さん(72歳)

【文化功労】
岩見沢柳の芽川柳会の会長として永年にわたり、川柳の普及発展や後進の指導に尽力されました。
また、岩見沢ことぶき学園や小学校総合学習などの講師を務めるとともに、柳誌の発刊を継続して地域の生涯学習の推進に貢献されました。
三上 信美(みかみ のぶみ)さん(76歳)

【体育功労】
岩見沢ママさんバレーボール連盟の会長として永年にわたり、組織の運営や発展に尽力されました。
また、現役で活躍されることで会員を主導し、ママさんバレーボールの普及に寄与されるとともに、生涯スポーツの推進に貢献されました。
倉本 昭義(くらもと あきよし)さん(73歳)

【体育功労】
岩見沢卓球連盟の役員として永年にわたり、組織の運営や発展に寄与されるとともに、卓球大会の運営や競技者の指導育成に貢献されました。
また、岩見沢体育協会の役員として、同協会の運営と発展に尽力されるなど、本市のスポーツの振興に寄与されました。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月22日