平成18年度岩見沢市教育振興表彰
岩見沢市教育委員会では、市の教育振興に多大な尽力をいただいた6名の方を表彰しました。
表彰式
平成18年11月28日(火曜日) 於 三井グリーンランドホテルサンプラザ


受章者の功績概要
海津 順吉さん(71歳)

【教育行政功労】
旧北村教育委員会教育長として永年にわたり教職員の資質向上、学校施設の整備充実等、教育環境の向上に努めるとともに、生涯教育の必要性を説き、少年教育、婦人教育、高齢者教育及び家庭教育の推進を図るなど、生涯教育体系の充実に努められ多大な成果を挙げられた。
また、芸術文化の振興、体育施設の整備充実に尽力されるなど教育行政の発展に大きく貢献された。
谷 昌夫さん(67歳)

【教育行政功労】
旧栗沢町教育委員会教育長として永年にわたり教職員の資質向上、学校施設の整備充実等、教育環境の向上に努めるとともに、児童・生徒の豊かな人間形成のため姉妹都市へ派遣、友好都市との交流、自然体験活動、団体活動などを積極的に推進し多大な成果を挙げられた。
また、スポーツの振興、社会教育施設の整備充実に尽力されるなど教育行政の発展に大きく貢献された。
林 秀雄さん(68歳)

【学校教育功労】
学校医並びに学校医協力医として永年にわたり児童・生徒の健康管理保持増進に努められ、学校保健の向上、児童・生徒の健康管理に多大な成果を挙げられた。
また、岩見沢医師会の役員として、医師会、歯科医師会、薬剤師会及び各学校と連携を図られ、児童・生徒の健康管理に尽力されるなど、学校保健の振興と発展に貢献された。
佐藤 紀征さん(66歳)

【学校教育功労】
学校医並びに学校医協力医として永年にわたり児童・生徒の健康管理保持増進に努められ、学校保健の向上、児童・生徒の健康管理に多大な成果を挙げられた。
また、岩見沢医師会の役員として、医師会、歯科医師会、薬剤師会及び各学校と連携を図られ、児童・生徒の健康管理に尽力されるなど、学校保健の振興と発展に貢献された。
前川 熙美子さん(61歳)

【社会教育功労】
岩見沢市社会教育委員として永年にわたり岩見沢市の社会教育行政の推進のため尽力され、多大な成果を挙げられた。
この間、岩見沢市青少年問題協議会委員、岩見沢市民会館運営委員会委員、岩見沢市立学校通学区域審議会委員を務められ、岩見沢市の教育全般の振興と発展に貢献された。
木ノ内 敏男さん(74歳)

【団体育成功労】
岩見沢市青少年センター補導員として永年にわたり青少年の非行防止活動に積極的に取り組む一方、同センター補導員連絡協議会会長として、青少年の非行防止活動、地域補導員に対する適切な指導・助言を行うなど、現在の同センター連絡協議会の発展、充実に貢献された。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月22日