平成20年度岩見沢市教育振興表彰
岩見沢市教育委員会では、市の教育振興に多大な尽力をいただいた8名の方を表彰しました。
表彰式
平成20年11月19日(水曜日) 於 北海道グリーンランドホテルサンプラザ


受章者を代表して挨拶された岡本正一さん
受章者の功績概要
沖口 廣久さん(72歳)

【教育行政功労】
平成10年に岩見沢市教育研究所の所長として教育上の諸問題についての研究・調査に尽力されました。
平成11年には岩見沢市教育委員会の委員に就任され、以来8年にわたる任期中には委員長も務められ、東光中学校の校舎改築、日の出小学校の屋内体育館の増改築などにあたって大きな役割を果たすなど、本市の教育行政の推進に寄与されました。
岡本 正一さん(67歳)

【教育行政功労】
昭和61年に岩見沢市教育委員会の教育委員に就任され、以来9年にわたる任期中には委員長も務められ、学校施設の整備充実等、教育環境の向上と教育行政の円滑な推進に尽力されました。
また、平成7年には岩見沢市青少年問題協議会委員に就任され、青少年の健全育成に努められるなど、本市教育の推進に貢献されました。
宮地 信明さん(69歳)

【学校教育功労】
学校歯科医として永年にわたり児童の歯科口腔衛生に努め、う歯の予防対策など、学校保健の向上に成果を挙げられました。
また、岩見沢歯科医師会の役員として、医師会、薬剤師会及び各学校と連携を図り、児童生徒の健康管理に尽力されるなど、学校保健の振興に寄与されました。
中村 興治さん(68歳)

【学校教育功労】
学校協力医として永年にわたり児童生徒の健康診断に積極的に携わり、専門医の立場から保健指導や保健管理にあたるなど、児童生徒の健康保持に尽力されました。
また、岩見沢医師会の役員として、地域の保健医療の推進、発展に寄与されるとともに、学校健診の連絡調整に当たられるなど、学校保健の推進に貢献されました。
松本 順一さん(67歳)

【学校教育功労】
学校薬剤師として永年にわたり、学校現場における保健管理に関し、専門的な指導にあたるほか、教室の照明環境や飲料水の水質検査等、学校の環境衛生の向上に多大な成果を挙げられました。また、岩見沢学校薬剤師会の役員として、医師会、歯科医師会並びに各学校と連携を図り、学校や児童生徒の健康管理に尽力されるなど、学校保健の振興に貢献されました。
竹内 守(65歳)

【学校教育功労】
学校協力医として永年にわたり児童生徒の健康診断に積極的に携わり、児童生徒の健康の保持増進に尽力されました。
また、岩見沢医師会の役員として地域保健医療の推進発展に貢献されるとともに、岩見沢市学校保健会会長としてとして、会の運営に尽力され学校保健の推進に寄与されました。
刀野 良雄さん(73歳)

【体育功労】
岩見沢弓道連盟の役員として永年にわたり組織の発展に寄与されました。
また、自身も弓道教室講師として初心者指導の中心的存在となり、生涯スポーツとしての弓道の普及に尽力し、青少年の健全育成、中高年の健康増進に貢献されました。
奥山 昌弘さん(67歳)

【体育功労】
岩見沢柔道連盟の役員として永年にわたり組織の発展に寄与されました。
また、地域における意欲的な牽引者として、地域におけるスポーツの振興と柔道の普及、発展のため、柔道教室、技術講習会、指導者の育成に尽力され、本市スポーツの振興に貢献されました。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月22日