平成19年度岩見沢市教育振興表彰
岩見沢市教育委員会では、市の教育振興に多大な尽力をいただいた4名の方を表彰しました。
表彰式
平成19年11月12日(月曜日) 於 北海道グリーンランドホテルサンプラザ


受章者を代表して挨拶された木村伸男さん
受章者の功績概要
小関 昇さん(74歳)

【学校教育功労】
学校薬剤師として永年にわたり、学校における保健管理に関し専門的な指導にあたるほか、教室の照明環境や飲料水の水質検査等、学校の環境衛生の向上に多大な貢献をされた。
山本 達郎さん(68歳)

【学校教育功労】
学校歯科医として永年にわたり、児童・生徒の健康管理保持増進に努め、学校保健の向上、児童・生徒の健康管理に多大な成果を挙げられた。
また、岩見沢歯科医師会の役員として、医師会、歯科医師会、薬剤師会及び各学校と連携を図り、児童・生徒の健康管理に尽力されるなど、学校保健の振興と発展に貢献された。
木村 伸男さん(77歳)

【社会教育功労】
いわみざわ市民大学の第2代学長及び同大学実行委員会委員長を務め、新しいまちづくりのための市民の資質向上とリーダーの育成に尽力された。
また、受講生による自主的運営を提唱し、種々貴重な提言により円滑な事業運営を推進するなど、社会教育の振興と発展に貢献された。
斎藤 幸助さん(76歳)

【文化功労】
依田こども囲碁教室の開設当初から代表として、円滑な事業運営を推進するとともに、囲碁指導を通し、こども達の囲碁活動の促進と日本文化の伝承、青少年の健全育成に尽力された。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月22日