平成23年度岩見沢市教育実践奨励表彰
岩見沢市教育委員会は、市の学校教育および社会教育における実践研究または地域の教育振興に実績が顕著な個人および団体並びに体育、文化活動等で広く活躍した児童、生徒を表彰しました。また、受賞者を紹介する写真展を開催しました。
表彰式
平成24年2月24日(金曜日) 於 岩見沢市立教育研究所 小運動場

表彰式の様子

受賞者を代表して挨拶した 伊藤 彩花さん(いとう あやか)(岩東高2年)

個人受賞者のみなさん (小中学生)

団体受賞者のみなさん (小中学生)

団体受賞者のみなさん (光陵中学校)

個人(高校生)・団体(大学生) 受賞者のみなさん
教育実践奨励賞受賞者紹介(27個人、7団体)
(敬称略)
開発 茉子(かいはつ まこ) 中央小学校2年
功績概要
第12回北海道小学生ABCバドミントン大会 女子1・2年生の部において優勝し全国大会出場を果たした。
横田 彩青(よこた りゅうせい) 東小学校3年
功績概要
第35回記念どさんこ甚句全国大会 少年少女の部において優勝を果たした。
開発 莉子(かいはつ りこ) 中央小学校5年
功績概要
第30回北海道小学生バドミントン大会 5年生以下女子シングルスにおいて優勝し全国大会出場を果たした。
工藤 ひなの(くどう ひなの) 光陵中学校1年
功績概要
第79回全国書画展覧会「画の部」において特別賞NHK会長賞を受賞した。
亀谷 颯(かめたに はやて) 光陵中学校2年
功績概要
第32回北海道中学校ソフトテニス大会 男子個人において優勝し全国大会出場を果たした。
能登 亮太(のと りょうた) 光陵中学校2年
功績概要
第32回北海道中学校ソフトテニス大会 男子個人において優勝し全国大会出場を果たした。
鈴木 菜月(すずき なつき) 豊中学校2年
功績概要
「朝読・家読運動」イメージキャラクター作品において優良賞を受賞した。
齋藤 桃花(さいとう ももか) 北村中学校2年
功績概要
第49回中学生作文コンクールにおいて都道府県別生命保険文化センター賞1等を受賞した。
住永 匠(すみなが たくみ) 東光中学校3年
功績概要
第18回北海道スプリント水泳競技大会 男子50メートル平泳ぎ及び男子100メートル平泳ぎにおいて第1位に輝いた。
沖村 明紀(おきむら あきのり) 光陵中学校3年
功績概要
第18回北海道スプリント水泳競技大会 男子100メートル個人メドレーにおいて第1位に輝いた。
土田 健人(つちだ けんと) 光陵中学校3年
功績概要
第37回北海道中学校インドアソフトテニス選手権大会 男子個人戦において優勝を果たした。
小木 啓輔(こぎ けいすけ) 光陵中学校3年
功績概要
第37回北海道中学校インドアソフトテニス選手権大会 男子個人戦において優勝を果たした。
杉山 友輝(すぎやま ともき) 光陵中学校3年
功績概要
第35回北海道少年剣道錬成大会において優勝し全国大会出場を果たした。
松本 藍(まつもと あい) 光陵中学校3年
功績概要
第35回北海道少年剣道錬成大会において優勝し全国大会出場を果たした。
石黒 早弥佳(いしぐろ さやか) 豊中学校3年
功績概要
第31回全国中学生人権作文コンテスト札幌地方大会において優秀賞(北海道知事賞)を受賞した。
帯川 蘭(おびかわ らん) 豊中学校3年
功績概要
第39回北海道中学校柔道大会 女子70キロ超級において優勝し全国大会出場を果たした。
塚田 恵莉菜(つかだ えりな) 豊中学校3年
功績概要
第33回全日本中学生水の作文・北海道地方コンクールにおいて優秀賞を受賞した。
田城 広光(たしろ ひろみつ) 清園中学校3年
功績概要
第41回全日本中学校バレーボール選手権大会において優秀選手に選出され全日本中学生選抜海外遠征メンバーとして活躍した。
谷 奈菜子(たに ななこ) 清園中学校3年
功績概要
第32回北海道中学校水泳競技大会 女子400メートル自由形じ及び女子800メートル自由形において第1位に輝やき全国大会出場を果たした。
伊藤 彩花(いとう あやか) 岩見沢東高等学校2年
功績概要
第34回放送コンテスト アナウンス部門において第1位に輝き全国大会出場権を獲得した。
多田 ちひろ(ただ ちひろ) 岩見沢東高等学校3年
功績概要
第35回全道高等学校放送発表大会 アナウンス部門において最優秀賞を受賞し全国大会出場を果たした。
鈴木 天理(すずき たかのり) 岩見沢東高等学校3年
功績概要
第64回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会 男子100メートルバタフライにおいて大会新記録を樹立じ全国大会出場を果たした。
新鞍 志帆(にいくら しほ) 岩見沢西高等学校3年
功績概要
第9回全道高校文芸研究大会コンクール 小説部門において最優秀賞を受賞した。
奥田 隆司(おくだ たかし) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において そろばん実務 簿記実務 ワープロ実務 英語 情報処理(プログラミング) 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の8種目で1級に合格した。
河原 諄(かわはら あつし) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 簿記実務 ワープロ実務 英語 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の6種目で1級に合格した。
森 一弥(もり かずや) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において そろばん実務 簿記実務 ワープロ実務 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の6種目で1級に合格した。
伊藤 正兼(いとう しょうけん) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 簿記実務 ワープロ実務 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の5種目で1級に合格した。
HOROMUIスポーツ少年団
功績概要
はまなす国体記念第22回ふかがわカップ全道小学生バレーボール優勝大会において優勝を果たした。
光陵中学校 男子剣道部
功績概要
第32回北海道中学校剣道大会 男子団体において優勝し全国大会出場を果たした。
光陵中学校 女子剣道部
功績概要
第32回北海道中学校剣道大会 女子団体において優勝し全国大会出場を果たした。
光陵中学校 男子ソフトテニス部
功績概要
第32回北海道中学校ソフトテニス大会 男子団体において優勝し全国大会出場を果たした。
清園中学校 男子バレーボール部
功績概要
第41回全日本中学校バレーボール選手権セ大会 男子の部において第3位入賞を果たした。
北海道教育大学岩見沢校 サッカー部
功績概要
第29回知事杯全道サッカー選手権大会において優勝し全国大会出場を果たすとともに地域におけるスポーツの振興に貢献した。
北海道教育大学岩見沢校 女子バレーボール部
功績概要
第62回北海道大学男・女バレーボール選手権大会において優勝し全国大会出場を果たすとともに地域におけるスポーツの振興に貢献した。
教育実践児童生徒優秀賞受賞者紹介(43個人、4団体)
(敬称略)
細岡 虎哲(ほそおか こてつ) 中央小学校3年
功績概要
第12回北海道小学生ABCバドミントン大会男子3・4年生の部において第3位に入賞した。
小鹿 瑠夏(こしか るな) 第一小学校4年
功績概要
第30回北海道小学生バドミントン大会4年生以下女子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。
日笠 美空(ひがさ みく) 栗沢小学校4年
功績概要
第30回北海道小学生バドミントン大会4年生以下女子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。
館 彩香(だて あやか) 第一小学校5年
功績概要
第30回北海道小学生バドミントン大会5年生以下女子シングルスにおいて第3位に入賞し全国大会出場を果たした。
広瀬 嶺太(ひろせ りょうた) 南小学校6年
功績概要
第33回北海道小学生ソフトテニス選手権大会男子個人戦において準優勝し全国大会出場を果たした。
小木 智椰(こぎ ともや) 南小学校6年
功績概要
第33回北海道小学生ソフトテニス選手権大会男子個人戦において準優勝し全国大会出場を果たした。
竹俣 光聖(たけまた こうせい) 志文小学校6年
功績概要
第30回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。
深田 崇(ふかだ たかと) 志文小学校6年
功績概要
第30回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。
岡山 大真(おかやま ひろまさ) 東光中学校1年
功績概要
第18回北海道スプリント水泳競技大会男子100メートル背泳において第4位に入賞した。
沖村 咲奈(おきむら さきな) 光陵中学校1年
功績概要
第18回北海道スプリント水泳競技大会女子50メートル平泳ぎにおいて第3位に入賞した。
笹谷 旺岐(ささや おうき) 緑中学校1年
功績概要
第18回北海道スプリント水泳競技大会男子50メートル自由形及び男子50メートルバタフライにおいて第3位に入賞した。
花田 麻由(はなだ まゆ) 緑中学校1年
功績概要
第42回北海道中学校バドミントン大会女子シングルスにおいて第3位に入賞し全国大会出場を果たした。
杉田 舜(すぎた しゅん) 光陵中学校2年
功績概要
第32回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人戦において準優勝し全国大会出場を果たした。
土田 航也(つちだ こうや) 光陵中学校2年
功績概要
第32回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人戦において準優勝し全国大会出場を果たした。
水間 里美(みずま さとみ) 光陵中学校2年
功績概要
第30回全日本ジュニアバドミントン選手権ジュニア新人の部女子シングルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。
片桐 悠輔(かたぎり ゆうすけ) 緑中学校2年
功績概要
第30回全日本ジュニアバドミントン選手権ジュニア新人の部男子シングルスにおいて第4位に入賞した。
渡辺 愛実(わたなべ まなみ) 豊中学校2年
功績概要
第49回中学生作文コンクールにおいて都道府県別生命保険文化センター賞2等を受賞した。
加藤 那奈(かとう なな) 北村中学校2年
功績概要
第33回全日本中学生水の作文・北海道地方コンクールにおいて入選した。
吉野 百音(よしの もね) 北村中学校2年
功績概要
北海道電力・毎日新聞社第39回中学生作文コンクールにおいて特別賞道央地区毎日新聞社賞を受賞した。
西舘 弘斗(にしだて ひろと) 東光中学校3年
功績概要
第39回北海道中学校柔道大会男子個人73キロ級において準優勝した。
玉置 玉(たまおき たま) 光陵中学校3年
功績概要
第39回北海道中学校柔道大会男子個人81キロ級において第3位に入賞した。
三松 麗佳(みまつ れいか) 光陵中学校3年
功績概要
第32回北海道中学校剣道大会女子個人の部において第2位に入賞し全国大会出場を果たした。
明石 大樹(あかし だいき) 豊中学校3年
功績概要
第33回全日本中学生水の作文北海道地方コンクールにおいて入選した。
武石 岳士(たけいし たけし) 豊中学校3年
功績概要
第33回全日本中学生水の作文北海道地方コンクールにおいて入選した。
西山 歩海(にしやま あゆみ) 豊中学校3年
功績概要
第31回全国中学生人権作文コンテスト札幌地方大会において奨励賞を受賞した。
間島 桃(まじま もも) 清園中学校3年
功績概要
第44回北海道中学校スキー大会女子スラロームにおいて第4位に入賞し全国大会出場を果たした。
長尾 明佳(ながお はるか) 岩見沢東高等学校1年
功績概要
第35回全道高等学校放送発表大会アナウンス部門において入賞し全国大会出場を果たした。
野田 依央奈(のだ いおな) 岩見沢東高等学校1年
功績概要
第36回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会ソロストラット中学生部門おいて第3位に入賞した。
佐々木 希望(ささき のぞみ) 岩見沢東高等学校2年
功績概要
第36回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会ソロトワール女子高等学校部門において第2位に入賞し全国大会出場を果たした。
渡辺 美咲(わたなべ みさき) 岩見沢東高等学校2年
功績概要
第35回全道高等学校放送発表大会朗読部門において入賞し全国大会出場を果たした。
永田 京子(ながた きょうこ) 岩見沢東高等学校3年
功績概要
第64回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会女子50メートル自由形において第3位に入賞し全国大会出場を果たした。
東 大貴(あずま だいき) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において ワープロ実務 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。
伊藤 伸夫(いとう のぶお) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
鎌倉 祥伍(かまくら しょうご) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。
坂東 健太(ばんどう けんた) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。
金山 知美(かなやま ともみ) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において ワープロ実務 英語 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。
小澤 恵太(おざわ けいた) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において そろばん実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。
河口 誠(かわぐち まこと) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
新谷 ちはる(あらや ちはる) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において ワープロ実務 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
川原 麻衣(かわはら まい) 岩見沢緑陵高等学校3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。
関口 留依(せきぐち るい) 駒澤大学附属岩見沢高等学校3年
功績概要
第64回南・北北海道高等学校スキー競技選手権大会女子スラロームにおいて第2位に入賞し全国大会出場を果たした。
高橋 真央(たかはし まお) 駒澤大学附属岩見沢高等学校3年
功績概要
第36回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会ダンストワール高等学校部門において第2位に入賞した。
杉原 萌(すぎはら もえ) 岩見沢農業高等学校3年
功績概要
第36回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会ソロトワール女子高等学校部門において第3位に入賞した。
岩見沢志文ファルコンズ
功績概要
第9回北海道スポーツ少年団バレーボール交流大会女子の部において第3位に入賞した。
光陵中学校 2年6組
功績概要
第10回全道中学校かべ新聞コンクール2年の部において特別賞を受賞した。
光陵中学校 3年3組
功績概要
第10回全道中学校かべ新聞コンクール3年の部において特別賞を受賞した。
緑中学校 男子バドミントン部
功績概要
第42回北海道中学校バドミントン大会男子団体において第3位に入賞した。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日