平成22年度岩見沢市教育実践奨励表彰

ページID : 1960

更新日:2022年04月01日

市役所会場での様子

岩見沢市教育委員会は、市の学校教育および社会教育における実践研究または地域の教育振興に実績が顕著な個人および団体並びに体育、文化活動等で広く活躍した児童、生徒を表彰いたしました。また、表彰者を対象に写真展を開催しました。

市役所の写真展示の様子の写真
市役所の写真展示を見る二人の女性の写真

第一ポルタビル会場での様子

写真展のポスターと、展示されている写真がある会場の様子
第一ポルタビルの会場の写真展を見る二人の男性の写真

教育実践奨励賞受賞者紹介(34個人、14団体)

(敬称略)

横田 彩青(よこた りゅうせい) 東小学校 2年

功績概要

北海道知事優勝旗争奪全道民謡決勝大会幼年の部において優勝を果たした。

後藤 健志(ごとう けんじ) 第二小学校 2年

功績概要

第18回北海道こども木工作品コンクール木工工作個人の部において北海道知事賞を受賞した。

南 慎太郎(みなみ しんたろう) 岩見沢小学校 3年

功績概要

第2回全国学校図工・美術写真公募展において全国造形連盟委員長賞(小学生)を受賞した。

細谷 駿介(ほそや しゅんすけ) 日の出小学校 4年

功績概要

第17回北海道スプリント水泳競技大会男子100メートル個人メドレーにおいて第1位に輝いた。

館 彩香(だて あやか) 第一小学校 4年

功績概要

第11回北海道小学生ABCバドミントン大会女子3,4年生の部において優勝し全国大会出場を果たした。

橋本 瞬次郎(はしもと しゅんじろう) メープル小学校 5年

功績概要

2010年全道ジュニアアルペン記録会決勝大会学年別男子ジャイアントスラロームにおいて第1位に輝いた。

館 賢太(だて けんた) 第一小学校 6年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて優勝し全国大会出場を果たした。

遠藤 大輝(えんどう だいき) 第一小学校 6年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて優勝し全国大会出場を果たした。

花田 麻由(はなだ まゆ) 第一小学校 6年

功績概要

第11回北海道小学生ABCバドミントン大会女子5,6年生の部において優勝し全国大会出場を果たした。

吉田 緋那(よしだ ひな) 第二小学校 6年

功績概要

2010全日本ジュニアスキー選手権大会スノーボード競技アルペン種目小学生女子大回転及び回転において第1位に輝いた。

住永 匠(すみなが たくみ) 東光中学校 2年

功績概要

第17回北海道スプリント水泳競技大会男子50メートル平泳ぎ及び100メートル平泳ぎにおいて第1位に輝いた。

武石 岳士(たけいし たけし) 豊中学校 2年

功績概要

第35回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 作文部門において優秀賞を受賞した。

帯川 蘭(おびかわ らん) 豊中学校 2年

功績概要

第38回北海道中学校柔道大会女子70キログラム超級において優勝し全国大会出場を果たした。

清水 有生(しみず あるう) 光陵中学校 3年

功績概要

第31回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人戦において優勝し全国大会出場を果たした。

永野 慎悟(ながの しんご) 光陵中学校 3年

功績概要

第31回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人戦において優勝し全国大会出場を果たした。

清水 柚衣(しみず ゆい) 光陵中学校 3年

功績概要

ショパン国際コンクール in アジア 第11回中学生の部全国大会において金賞を受賞しアジア大会においても銀賞を受賞した。

山口 友輔(やまぐち ゆうすけ) 緑中学校 3年

功績概要

第41回北海道中学校バドミントン大会男子ダブルスにおいて優勝し全国大会出場を果たした。

堀 太一(ほり たいち) 緑中学校 3年

功績概要

第41回北海道中学校バドミントン大会男子ダブルスにおいて優勝し全国大会出場を果たした。

吉川 改(よしかわ あらた) 緑中学校 3年

功績概要

第28回北海道中学生新人バドミントン競技選手権大会男子シングルスにおいて優勝を果たした。

野田 依央奈(のだ いおな) 北村中学校 3年

功績概要

第35回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会ソロストラット中学校部門において第1位に輝き全国大会出場を果たした。

乾 綾花(いぬい あやか) 岩見沢緑陵高等学校 1年

功績概要

第48回全北海道空手道選抜選手権大会高校女子形において優勝を果たした。

町田 和樹(まちだ かずき) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要

全道高等学校体育大会水泳競技男子100メートル背泳ぎにおいて第1位に輝いた。

宮嶋 琴美(みやじま ことみ) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要

第29回北海道高等学校少林寺拳法選手権大会個人演武(相対)規定の部女子において第1位に輝き全国大会出場を果たした。

下保 沙織(かほ さおり) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要

第29回北海道高等学校少林寺拳法選手権大会個人演武(相対)規定の部女子において第1位に輝き全国大会出場を果たした。

辻 翔太(つじ しょうた) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてそろばん実務 簿記実務 ワープロ実務 英語 情報処理(プログラミング) 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 会計実務の9種目で1級に合格した。

工藤 恵里那(くどう えりな) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験において簿記実務 ワープロ実務 英語 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 会計実務の7種目で1級に合格した。

軍司 朋美(ぐんじ ともみ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験において簿記実務 ワープロ実務 英語 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 会計実務の7種目で1級に合格した。

鹿内 志保(しかうち しほ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験において簿記実務 ワープロ実務 英語 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 会計実務の7種目で1級に合格した。

伊藤 大樹(いとう だいき) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてワープロ実務 英語 情報処理(プログラミング) 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の6種目で1級に合格した。

伊藤 かなえ(いとう かなえ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてワープロ実務 英語 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の5種目で1級に合格した。

中嶋 香織(なかじま かおり) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてワープロ実務 英語 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の5種目で1級に合格した。

大橋 勇介(おおはし ゆうすけ) 駒澤大学附属 岩見沢高等学校 3年

功績概要

第46回全道高等学校囲碁選手権大会男子個人戦において優勝し全国大会出場を果たした。

安野 慶(やすの けい) 岩見沢東高等学校 3年

功績概要

平成22年度全道高等学校体育大会水泳競技男子100メートル自由形において第1位に輝いた。

杉原 萌(すぎはら もえ) 岩見沢農業高等学校 3年

功績概要

第35回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会ソロトワール女子高等学校部門において第1位に輝き全国大会出場を果たした。

岩見沢志文ファルコンズ

功績概要

第30回記念全日本バレーボール小学生大会南北海道大会(女子の部)において優勝し全国大会出場を果たした。

HOROMUIスポーツ少年団

功績概要

はまなす国体記念第21回ふかがわカップ全道小学生バレーボール優勝大会男子・男女混合の部において優勝を果たした。

光陵中学校 男子剣道部

功績概要

第31回北海道中学校剣道大会男子団体において優勝し全国大会出場を果たした。

光陵中学校 女子剣道部

功績概要

はまなす国体開催記念第21回北海道中学生剣道錬成大会女子団体において優勝を果たした。

緑中学校 男子バドミントン部

功績概要

第41回北海道中学校バドミントン大会男子団体において優勝し全国大会出場を果たした。

岩見沢リトルシニア球団

功績概要

第32回全道選手権大会において優勝し第18回春季全道大会においても3位に入賞し全国大会出場を果たした。

岩見沢西高等学校 女子弓道部

功績概要

第56回北海道高等学校弓道競技選手権大会女子団体において優勝し全国大会出場を果たした。

北海道教育大学岩見沢校 男子剣道部

功績概要

第58回北海道学生剣道優勝大会において優勝し全国大会出場を果たすとともに地域におけるスポーツの振興に貢献した。

北海道教育大学岩見沢校 女子剣道部

功績概要

第36回北海道女子学生剣道優勝大会において優勝し全国大会出場を果たすとともに地域におけるスポーツの振興に貢献した。

北海道教育大学岩見沢校 サッカー部

功績概要

第29回北海道学生サッカーリーグ1部リーグにおいて優勝し全国大会出場を果たすとともに地域におけるスポーツの振興に貢献した。

北海道教育大学岩見沢校 女子バレーボール部

功績概要

平成22年度天皇杯皇后杯全日本バレーボール選手権大会北海道ブロックラウンドにおいて優勝し全国大会出場を果たすとともに地域におけるスポーツの振興に貢献した。

岩見沢球友クラブ

功績概要

第3回全道古希軟式野球交流大会において優勝を果たすとともに少年野球大会を開催するなど地域におけるスポーツの振興に貢献した。

第一小学校 図書館ボランティア

功績概要

長年にわたり第一小学校図書館の運営に対する協力支援を行うなど児童生徒の健全育成に貢献した。

図書館大すきの会

功績概要

長年にわたり岩見沢市立図書館利用者の幼児・児童に対しての読み聞かせ及び図書館事業を行うなど児童生徒の健全育成に貢献した。

教育実践児童生徒優秀賞受賞者紹介(44個人、7団体)

(敬称略)

開発 茉子(かいはつ まこ) 中央小学校 1年

功績概要

第11回北海道小学生ABCバドミントン大会女子1,2年生の部において準優勝した。

細岡 虎哲(ほそおか こてつ) 中央小学校 2年

功績概要

第11回北海道小学生ABCバドミントン大会男子1,2年生の部において3位に入賞した。

小鹿 瑠夏(こしか るな) 第一小学校 3年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会4年生以下女子ダブルスにおいて4位に入賞した。

日笠 美空(ひがさ みく) 栗沢小学校 3年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会4年生以下女子ダブルスにおいて4位に入賞した。

細岡 鼓未(ほそおか つづみ) 中央小学校 4年

功績概要

第11回北海道小学生ABCバドミントン大会女子3,4年生の部において3位に入賞した。

開発 莉子(かいはつ りこ) 中央小学校 4年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会4年生以下女子シングルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。

深田 崇人(ふかだ たかと) 志文小学校 5年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会5年生以下男子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。

竹俣 光聖(たけまた こうせい) 志文小学校 5年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会5年生以下男子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。

玉置 桜(たまおき さくら) 中央小学校 6年

功績概要

第7回全道小学生学年別柔道大会小6女子45キログラム以下において準優勝し全国大会出場を果たした。

大滝 聖矢(おおたき せいや) 美園小学校 6年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。

宇高 友輔(うだか ゆうすけ) 第一小学校 6年

功績概要

第29回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて準優勝し全国大会出場を果たした。

小木 啓輔(こぎ けいすけ) 光陵中学校 2年

功績概要

第31回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人戦において準優勝し全国大会出場を果たした。

中路 由利圭(なかみち ゆりか) 光陵中学校 2年

功績概要

第29回全日本ジュニアバドミントン選手権大会ジュニア新人の部南北北海道予選会において4位に入賞した。

松本 藍(まつもと あい) 光陵中学校 2年

功績概要

第25回北海道スポーツ少年団剣道交流大会女子個人において3位に入賞した。

高橋 佑輔(たかはし ゆうすけ) 光陵中学校 2年

功績概要

第17回北海道スプリント水泳競技大会男子100メートル自由形及び200メートル自由形において4位に入賞した。

玉置 玉(たまおき たま) 光陵中学校 2年

功績概要

第38回北海道中学校柔道大会男子73キログラム級において準優勝した。

花田 優依(はなだ ゆい) 緑中学校 2年

功績概要

第29回全日本ジュニアバドミントン選手権大会ジュニア新人の部南北北海道予選会において準優勝し全国大会出場を果たした。

今村 康太(いまむら こうた) 豊中学校 2年

功績概要

第44回中学生の「税についての作文」において北海道納税貯蓄組合連合会会長賞を受賞した。

谷 奈菜子(たに ななこ) 清園中学校 2年

功績概要

第31回北海道中学校水泳競技大会女子400メートル自由形において準優勝し全国大会出場を果たした。

渡辺 みゆう(わたなべ みゆう) 北村中学校 2年

功績概要

第32回「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」において入選した。

森居 翔汰(もりい しょうた) 光陵中学校 3年

功績概要

第31回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人戦において準優勝し全国大会出場を果たした。

定免 沙樹(じょうめん さき) 緑中学校 3年

功績概要

第41回北海道中学校バドミントン大会女子ダブルスにおいて準優勝し全国大会においても8位に入賞した。

松谷 風香(まつや ふうか) 緑中学校 3年

功績概要

第41回北海道中学校バドミントン大会女子ダブルスにおいて準優勝し全国大会においても8位に入賞した。

時永 万音(ときなが まいん) 豊中学校 3年

功績概要

第32回「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」において入選した。

松田 琴乃(まつだ ことの) 豊中学校 3年

功績概要

第30回全国中学生人権作文コンテスト札幌地方大会において優秀賞を受賞した。

橋本 慎太郎(はしもと しんたろう) 清園中学校 3年

功績概要

2010年JOCジュニアオリンピックカップ全国スキージュニア競技会男子ジャイアントスラロームにおいて学年別4位に入賞した。

玉手 美紅(たまて みく) 清園中学校 3年

功績概要

第38回北海道中学校柔道大会女子52キログラム級において準優勝した。

高畠 あづさ(たかばたけ あづさ) 岩見沢西高等学校 1年

功績概要

第48回全北海道空手道選抜選手権大会高校女子組手において3位に入賞し全国大会出場権を獲得した。

鈴木 天理(すずき たかのり) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要

平成22年度全道高等学校体育大会水泳競技男子100メートルバタフライにおいて3位に入賞し全国大会出場を果たした。

永田 京子(ながた きょうこ) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要

第17回北海道スプリント水泳競技大会女子50メートル自由形及び100メートル自由形において3位に入賞した。

小野 晃典(おの あきのり) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験において簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。

辰田 史也(たつた ふみや) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてワープロ実務 情報処理(プログラミング) 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。

横田 翼(よこた つばさ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてそろばん実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。

大井 さくら(おおい さくら) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験において簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。

鈴木 通穂(すずき みちほ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてワープロ実務 英語 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。

北地 一樹(きたち かずき) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてワープロ実務 情報処理(プログラミング) 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。

大谷 美穂(おおたに みほ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験において簿記実務 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務の4種目で1級に合格した。

佐藤 佑哉(さとう ゆうや) 岩見沢西高等学校 3年

功績概要

第31回北海道高等学校弓道選抜大会北北海道大会男子個人において2位に入賞し全国大会出場を果たした。

高橋 真央(たかはし まお) 駒澤大学附属 岩見沢高等学校 3年

功績概要

第35回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会ダンストワール高等学校部門及びソロトワール女子高等学校部門において2位に入賞し全国大会出場を果たした。

加藤 裕樹(かとう ひろき) 岩見沢東高等学校 3年

功績概要

第46回全道高等学校囲碁選手権大会男子個人戦Aクラスにおいて4位に入賞し全国大会出場を果たした。

野沢 有咲(のざわ ありさ) 岩見沢東高等学校 3年

功績概要

第34回全道高等学校放送発表大会アナウンス部門において入賞した。

工藤 友紀(くどう ゆき) 岩見沢東高等学校 3年

功績概要

第63回北海道高等学校陸上競技選手権大会女子400メートルハードルにおいて4位に入賞し全国大会出場を果たした。

堀 匡紘(ほり まさひろ) 岩見沢東高等学校 3年

功績概要

第16回北海道高等学校少林寺拳法新人大会男子自由単独演武の部において準優勝し全国大会出場を果たした。

佐藤 阿矢斗(さとう あやと) 岩見沢東高等学校 3年

功績概要

第29回北海道高等学校少林寺拳法選手権大会個人演武(相対)初段の部男子において4位に入賞し全国大会出場を果たした。

光陵中学校 3年5組

功績概要

第9回全道中学校かべ新聞コンクール3年の部において特別賞を受賞した。

光陵中学校 1年1組

功績概要

第9回全道中学校かべ新聞コンクール1年の部において準大賞を受賞した。

光陵中学校 男子ソフトテニス部

功績概要

第32回北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会において準優勝した。

光陵中学校 女子ソフトテニス部

功績概要

第32回北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会において準優勝した。

岩見沢東高等学校 男子水泳部

功績概要

平成22年度全道高等学校体育大会水泳競技男子400メートルリレー及び男子800メートルリレーにおいて2位に入賞し全国大会出場を果たした。

岩見沢東高等学校 男子少林寺拳法部

功績概要

第16回北海道高等学校少林寺拳法新人大会男子団体演武において3位に入賞した。

岩見沢鉄北少年剣道教室

功績概要

第34回北海道少年剣道錬成大会において準優勝し全国大会出場を果たした。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか