平成17年度岩見沢市教育実践奨励表彰

ページID : 1958

更新日:2022年04月01日

岩見沢市教育委員会は、市の学校教育および社会教育における実践研究または地域の教育振興に実績が顕著な個人および団体並びに体育、文化活動等で広く活躍した児童、生徒を表彰いたしました。

表彰式

平成18年2月28日(火曜日) 於 岩見沢市文化センター音楽室

個人受賞者の表彰式で座る数人男女と立つ男女の様子の写真

個人受賞者の皆さん

団体受賞者の表彰式で立つ二人の男性と座る数人の男女の様子の写真

団体受賞者の皆さん

受賞者の代表としてあいさつする様子の今井さんの写真

受賞者を代表して挨拶した ほろむい太鼓同志会会長の今井和男さん

表彰式で椅子に座っているたくさんの男女の様子の写真

表彰式の様子

受賞者の紹介(36個人、5団体)

(敬称略)

清本 樹 志文小学校 6年

功績概要

第14回全国小学生バドミントン選手権大会北海道ブロック予選会ダブルスで優勝し、全国大会で準優勝を果たした。

松谷 龍之介 第一小学校 6年

功績概要

第14回全国小学生バドミントン選手権大会北海道ブロック予選会ダブルスで優勝し、全国大会で準優勝を果たした。

小川 祐輔 志文小学校 6年

功績概要

第13回全国小学生バドミントン選手権大会北海道ブロック予選会ダブルスで優勝し、全国大会出場を果たした。

松尾 龍斗 第一小学校 6年

功績概要

第14回全国小学生バドミントン選手権大会北海道ブロック予選会シングルスで準優勝し、全国大会出場を果たした。

山家 ゆりか 第一小学校 6年

功績概要

第6回北海道小学生ABCバドミントン大会シングルスで優勝を果たした。

小坂 一貴 第一小学校 6年

功績概要

第14回全国小学生バドミントン選手権大会北海道ブロック予選会シングルスで優勝し、全国大会出場を果たした。

千葉 亮輔 美園小学校 6年

功績概要

第4回全国小学生ソフトテニス大会北海道予選大会ダブルスで準優勝し、全国大会出場を果たした。

黒瀬 雅人 中央小学校 6年

功績概要

第4回全国小学生ソフトテニス大会北海道予選大会ダブルスで準優勝し、全国大会出場を果たした。

尾田 あかね 志文小学校 6年

功績概要

第2回全道小学生学年別柔道大会で優勝し、全国大会に出場した。

杉原 萌 清園中学校 1年

功績概要

第30回全日本バトントワリング選手権北海道大会ペアで優勝し、全国大会出場を果たした。

横山 可采 光陵中学校 1年

功績概要

第30回全日本バトントワリング選手権北海道大会ペアで優勝し、全国大会出場を果たした。

川口 沙姫 上幌向中学校 2年

功績概要

第30回全日本バトントワリング選手権北海道大会ソロストラット、ダンストワールの2種目で準優勝し、全国大会出場を果たした。

杉原 芽衣 清園中学校 3年

功績概要

第30回全日本バトントワリング選手権北海道大会トゥーバトンで優勝、またソロトワールで準優勝し、全国大会出場を果たした。

平 龍大 東光中学校 3年

功績概要

第27回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会北海道予選会50メートル自由形、100メートル自由形、50メートルバタフライの3種目で優勝し、また2005JSCA北海道ブロック夏季水泳競技大会及び第26回北海道中学校水泳大会においても優勝を飾るなどの好成績を収めた。

庄司 智哉 光陵中学校 2年

功績概要

第16回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会北海道選抜予選大会ダブルス及び北海道中学校体育大会ソフトテニス競技大会ダブルスで優勝を果たした。

中村 奏太 光陵中学校 3年

功績概要

第16回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会北海道選抜予選大会ダブルス及び北海道中学校体育大会ソフトテニス競技大会ダブルスで優勝を果たした。

庄司 雅哉 光陵中学校 3年

功績概要

第16回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会北海道選抜予選大会ダブルスで準優勝し、全国大会出場を果たした。

谷本 圭輔 光陵中学校 3年

功績概要

第16回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会北海道選抜予選大会ダブルスで準優勝し、全国大会出場を果たした。

中川 雄介 緑中学校 3年

功績概要

平成17年度全国中学校体育大会第36回北海道中学校バドミントン大会ダブルスで準優勝し、全国大会で3位入賞を果たした。

柿崎 渉 緑中学校 3年

功績概要

平成17年度全国中学校体育大会第36回北海道中学校バドミントン大会ダブルスで準優勝し、全国大会で3位入賞を果たした。

松村 祐希 光陵中学校 3年

功績概要

JSCA北海道ブロック夏季水泳競技大会1500メートル自由形で優勝を果たした。

青山 佳朗 緑中学校 3年

功績概要

日本リトルシニア選抜選手に選出され、CABAワールドカップ大会(全米選手権)に出場を果たした。

藤谷 俊介 岩見沢東高等学校3年

功績概要

第58回北海道高等学校選手権水泳競技大会200メートル平泳ぎで準優勝し、全国大会出場を果たした。

三浦 崇弘 駒澤大学附属 岩見沢高校3年

功績概要

第27回全国JOCジュニアオリンピック春季水泳競技大会北海道予選会50メートルバタフライ、100メートルバタフライの2種目で優勝し、全国大会出場を果たした。

竹山 亮太 岩見沢西高等学校3年

功績概要

第60回国民体育大会秋季弓道競技大会北海道選考会で優勝し、全国大会出場を果たした。

藤原 亮介 岩見沢西高等学校3年

功績概要

第60回国民体育大会秋季弓道競技大会北海道選考会で優勝し、全国大会出場を果たした。

根本 亜紀子 緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会のワープロ実務、簿記実務、珠算・電卓実務(電卓)、珠算・電卓実務(そろばん)、商業経済の5種目で1級合格を成し遂げた。

伊藤 慎也 緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会のワープロ実務、情報処理(ビジネス情報)、情報処理(プログラミング)、 珠算・電卓実務(電卓)、商業経済の5種目で1級合格を成し遂げた。

沢瀬 久美子 緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会のワープロ実務、情報処理(ビジネス情報)、珠算・電卓実務(電卓)、 珠算・電卓実務(そろばん)の4種目で1級合格を成し遂げた。

二ツ川 静織 緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会のワープロ実務、情報処理(ビジネス情報)、珠算・電卓実務(電卓)、 簿記実務の4種目で1級合格を成し遂げた。

佐々木 航 緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会のワープロ実務、情報処理(ビジネス情報)、珠算・電卓実務(電卓)、珠算・電卓実務(そろばん)の4種目で1級合格を成し遂げた。

武川 広大 緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会のワープロ実務、情報処理(ビジネス情報)、情報処理(プログラミング)、珠算・電卓実務(電卓)の4種目で1級合格を成し遂げた。

ヤング 理美 緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会のワープロ実務、珠算・電卓実務(電卓)、情報処理(ビジネス情報)、商業経済の4種目で1級合格を成し遂げた。

大橋 邦子

功績概要

弓道の全国大会である第56回全日本女子弓道遠的選手権大会において優勝を果たした。

木村 美智代

功績概要

第23回全日本レディースバドミントン選手権大会北海道予選会ダブルスにおいて準優勝し、全国大会出場を果たした。

岩佐 規矩男

功績概要

地域子ども会育成会連合会副会長、青少年補導員南部地区副地区長を務め、青少年の健全育成や地域振興に貢献した。

岩見沢南ビクトリー野球 スポーツ少年団

功績概要

太陽グループ杯全道少年軟式野球選抜大会で優勝し、全国大会となる第23回IBA-boys全国ブロック大会(兼少年軟式野球世界大会出場選考大会)に出場を果たした。

岩見沢市立清園中学校 囲碁部

功績概要

平成17年度第2回文部科学大臣杯小・中学生囲碁団体戦北海道大会で優勝し、全国大会において優勝を果たした。

岩見沢西高等学校 女子弓道部

功績概要

平成17年度第51回北海道高等学校弓道競技選手権大会団体で準優勝し、全国大会出場を果たした。

岩見沢リトルシニア球団

功績概要

第31回日本リトルシニア野球秋季全道大会新人戦において準優勝を果たした。

ほろむい太鼓同志会

功績概要

和太鼓演奏の活動を通して、和太鼓の保存、伝承及び後継者の育成など、和太鼓の普及・発展に尽力するとともに、青少年の健全育成や地域振興に貢献した。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか