平成20年度岩見沢市教育実践奨励表彰
岩見沢市教育委員会では、市の学校教育および社会教育における実践研究または地域の教育振興に実績が顕著な個人および団体並びに体育、文化活動等で広く活躍した児童、生徒を表彰いたしました。
表彰式
平成21年2月19日(木曜日) 於 岩見沢市教育研究所 小運動場

受賞者を代表して挨拶した 平 龍大(たいら りょうすけ)さん(岩東高3年)

表彰式の様子

表彰式の様子

教育実践奨励賞 個人受賞者の皆さん

教育実践奨励賞 団体受賞者の皆さん

教育実践奨励賞 団体受賞者の皆さん

教育実践奨励賞 団体受賞者の皆さん

教育実践奨励賞 団体受賞者の皆さん
教育実践奨励賞受賞者紹介(31個人、17団体)
(敬称略)
加藤 有輝(かとう ゆうき) 岩見沢小学校 2年
功績概要
第54回青少年読書感想文全道コンクールにおいて北海道学校図書館協会長賞を受賞した。
館 彩香(だて あやか) 第一小学校 2年
功績概要
第9回北海道小学生ABCバドミントン大会 1、2年生女子シングルスにおいて第1位に輝き、全国大会出場を果たした。
花田 麻由(はなだ まゆ) 第一小学校 4年
功績概要
- 第9回北海道小学生ABCバドミントン大会 3、4年生女子シングルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。
- 第27回北海道小学生バドミントン大会 4年生以下女子ダブルスにおいて第1位に輝き、全国大会においても準優勝を果たした。
片桐 麻友花(かたぎり まゆか) 第一小学校 4年
功績概要
第27回北海道小学生バドミントン大会 4年生以下女子ダブルスにおいて第1位に輝き、全国大会においても準優勝を果たした。
日向 陽(ひなた あかり) 中央小学校 6年
功績概要
第25回ピアノ・オーディション北海道地区予選 5、6年生の部において奨励賞を受賞し、本選出場者として推薦された。
住永 匠(すみなが たくみ) 東小学校 6年
功績概要
第15回北海道スプリント水泳競技大会 100メートル平泳ぎにおいて優勝を果たした。
東野 有紗(ひがしの ありさ) 美園小学校 6年
功績概要
第9回北海道小学生ABCバドミントン大会 5、6年生女子シングルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。
清水 柚衣(しみず ゆい) 光綾中学校 1年
功績概要
第2回横浜国際音楽コンクール中学の部本選(全国大会)において3位入賞を果たした。
高橋 唯(たかはし ゆい) 明成中学校 1年
功績概要
平成20年度JA共済全道小・中学生「交通安全ポスターコンクール」において金賞を受賞した。
野田 依央奈(のだ いおな) 北村中学校 1年
功績概要
第33回全日本バトントワリング選手権北海道ブロック大会 ソロストラット小学校部門において第1位に輝き、全国大会出場を果たした。
水間 陽介(みずま ようすけ) 光陵中学校 2年
功績概要
第27回全日本ジュニアバドミントン選手権大会ジュニア新人の部南北海道予選会男子シングルスにおいて優勝し、全国大会においても5位入賞を果たした。
玉置 桃(たまおき もも) 光陵中学校 2年
功績概要
第36回北海道中学校柔道大会 女子44キログラム級において優勝し、全国大会においても5位入賞を果たした。
乾 綾花(いぬい あやか) 緑中学校 2年
功績概要
第46回全北海道空手道選抜選手権大会中学2年生女子 組手の部において優勝し、全国大会出場を果たした。
千葉 亮輔(ちば りょうすけ) 光陵中学校 3年
功績概要
第34回北海道中学生インドアソフトテニス大会 男子個人戦ダブルスにおいて優勝を果たした。
上村 昇平(かみむら しょうへい) 光陵中学校 3年
功績概要
第34回北海道中学生インドアソフトテニス大会 男子個人戦ダブルスにおいて優勝を果たした。
黒瀬 雅人(くろせ まさと) 光陵中学校 3年
功績概要
第29回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人の部ダブルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。
永野 晶暉(ながの まさき) 光陵中学校 3年
功績概要
第29回北海道中学校ソフトテニス大会男子個人の部ダブルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。
杉山 悠大(すぎやま ゆうた) 光陵中学校 3年
功績概要
第29回北海道中学校剣道大会 男子個人の部において優勝し、全国大会出場を果たした。
松浦 大輔(まつうら だいすけ) 光陵中学校 3年
功績概要
第29回北海道中学校水泳大会 男子400メートル個人メドレーにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。
朝倉 若菜(あさくら わかな) 東光中学校 3年
功績概要
第29回全道中学校英語暗唱大会において2位入賞を果たした。
山家 ゆりか(やまや ゆりか) 緑中学校 3年
功績概要
第26回北海道中学生新人バドミントン競技選手権大会 女子シングルスにおいて第1位に輝いた。
清本 樹(きよもと たつき) 清園中学校 3年
功績概要
第26回北海道中学生新人バドミントン競技選手権大会 男子シングルスにおいて第1位に輝いた。
佐近 慈(さこん めぐみ) 明成中学校 3年
功績概要
平成20年度「明るい選挙啓発ポスターコンクール」全道審査において入選し、全国審査候補作品に選ばれた。
田中 里奈(たなか りな) 岩見沢東高等学校 2年
功績概要
第30回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会北海道予選会 100メートル平泳ぎ および200メートル平泳ぎ において第1位に輝き、全国大会出場を果たした。
平 龍大(たいら りょうすけ) 岩見沢東高等学校 3年
功績概要
第61回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会 男子50メートル自由形 および100メートル自由形に おいて優勝し、全国大会においても 50メートル自由形 準優勝、100メートル自由形4位入賞を果たした。
梅谷 豊巨(うめたに ゆうき) 駒沢大学附属 岩見沢高等学校 3年
功績概要
第32回全国高等学校囲碁選手権大会北海道大会 個人戦男子の部において優勝し、全国大会出場を果たした。
吉田 和斗(よしだ かずと) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、ワープロ実務 英語 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の5種目で1級に合格した。
丹羽 友香(にわ ゆか) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、簿記実務 ワープロ実務 英語 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の5種目で1級に合格した。
松本 雅生(まつもと まさお) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、ワープロ実務 情報処理(プログラミング) 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の5種目で1級に合格した。
安川 浩樹(やすかわ ひろき) 岩見沢消防署
功績概要
第63回国民体育大会ボクシング競技北海道予選会 兼 北海道体育大会 成年男子ライトウェルター級において優勝し、全国大会出場を果たした。
三好 明子(みよし あきこ) 志文小学校 栄養教諭
功績概要
岩見沢市の学校栄養職員及び栄養教諭として、児童生徒の食育授業に積極的に取り組み、また、食育指導を通し、食に関する市民の理解・関心を高めるなど、優れた実績をあげた。
北真パイレーツ スポーツ少年団
功績概要
第30回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会北海道予選会において優勝し、全国大会出場を果たした。
岩見沢志文ファルコンズ スポーツ少年団
功績概要
第25回北海道小学生バレーボール選抜優勝大会において、男子優勝などを果たした。
上幌向イーグルス スポーツ少年団
功績概要
第26回道新スポーツ旗争奪交流少年野球大会において優勝を果たした。
岩見沢選抜野球チーム 岩見沢クラブ
功績概要
第25回全日本少年軟式野球北海道大会において優勝し、全国大会出場を果たした。
東光中学校 合唱同好会
功績概要
平成20年度HBCこども音楽コンクール札幌地区大会 中学校の部重唱部門において優秀賞を受賞し、北海道代表に選ばれた。
光陵中学校 男子剣道部
功績概要
第32回北海道少年剣道練成大会 団体戦中学生の部において優勝し、全国大会出場を果たした。
光陵中学校 女子剣道部
功績概要
第29回北海道中学校剣道大会において優勝し、全国大会出場を果たした。
光陵中学校 女子柔道部
功績概要
第15回横井七之助旗争奪 北海道中学校柔道新人団体優勝大会において、優勝を果たした。
光陵中学校 男子ソフトテニス部
功績概要
第30回北海道中学校団体対抗ソフトテニス大会 男子団体において優勝を果たした。
光陵中学校 女子ソフトテニス部
功績概要
第29回北海道中学校ソフトテニス大会 女子団体の部において優勝し、全国大会出場を果たした。
緑中学校 男子バドミントン部
功績概要
第39回北海道中学校バドミントン大会 男子団体において優勝を果たした。
岩見沢西高等学校 女子弓道部
功績概要
第54回北海道高等学校弓道競技選手権大会 団体戦女子において優勝し、全国大会出場を果たした。
駒澤大学附属岩見沢高等学校 囲碁部
功績概要
第32回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会 男子団体において優勝を果たした。
駒澤大学附属岩見沢高等学校 野球部
功績概要
第90回全国高等学校野球選手権記念大会北・北海道大会 において優勝し、全国大会出場を果たした。
ほろむい太鼓同志会
功績概要
第7回財団法人日本太鼓連盟北海道道西支部ジュニア太鼓コンクールにおいて優勝し、全国大会出場権を獲得した。
ほほづえの会
功績概要
昭和56年から、美園小学校において読み聞かせを行うなど、子どもたちの読書活動の充実発展に貢献した。
お話プッポコペッポコ
功績概要
平成13年から、栗沢小学校において読み聞かせを行うなど、子どもたちの読書活動の充実発展に貢献した。
教育実践児童生徒優秀賞受賞者紹介(39個人、2団体)
(敬称略)
大滝 聖矢(おおたき せいや) 美園小学校 4年
功績概要
第9回北海道小学生ABCバドミントン大会 3、4年生男子シングルスにおいて第2位に入賞した。
斉藤 宏明(さいとう ひろあき) 第一小学校 4年
功績概要
第46回全北海道空手道選抜選手権大会 小学4年生男子 組手の部において第3位、形の部において第4位に入賞し、全国大会出場を果たした。
河江 玲奈(かわえ れな) 第一小学校 4年
功績概要
第46回全北海道空手道選抜選手権大会 小学4年生女子 組手の部において第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
玉置 玉(たまおき たま) 中央小学校 6年
功績概要
平成20年度第5回全道小学校学年別柔道大会 6年男子個人戦50キログラム超級において準優勝を果たした。
鈴木 るり子(すずき るりこ) 南小学校 6年
功績概要
第54回青少年読書感想文全道コンクールにおいて北海道PTA連合会長賞を受賞した。
帯川 蘭(おびかわ らん) 幌向小学校 6年
功績概要
第30回北見錬心会杯全道少年少女柔道大会 小学生高学年(5、6年生)女子個人戦において、準優勝を果たした。
小林 百伽(こばやし ももか) 第一小学校 6年
功績概要
第30回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会北海道予選会 50メートル背泳ぎおよび100メートル背泳ぎにおいて第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
高田 渉(たかだ しょう) 第二小学校 6年
功績概要
北海道日本ハムファイターズジュニアチームに選抜され、出場したNPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2008において1試合に登板、チームの準優勝に貢献した。
小山 悠斗(こやま ゆうと) 東小学校 6年
功績概要
平成20年度北海道青少年科学技術振興作品展において、奨励賞を受賞した。
清水 有生(しみず あるう) 光陵中学校 1年
功績概要
第35回北海道中学生インドアソフトテニス選手権大会 男子個人戦ダブルスにおいて第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
玉手 美紅(たまて みく) 清園中学校 1年
功績概要
第30回北見錬心会杯全道少年少女柔道大会 中学1年女子個人戦において準優勝を果たした。
中村 太誉(なかむら たいよ) 光陵中学校 2年
功績概要
第35回北海道中学生インドアソフトテニス選手権大会 男子個人戦ダブルスにおいて第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
吉田 尚弥(よしだ なおや) 光陵中学校 2年
功績概要
第39回北海道中学校バドミントン大会 男子ダブルスにおいて準優勝し、全国大会出場を果たした。
斉藤 裕美(さいとう ゆみ) 緑中学校 2年
功績概要
第46回全北海道空手道選抜選手権大会 中学2年生女子 形の部において第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
佐藤 友紀(さとう ゆうき) 豊中学校 2年
功績概要
第29回北海道中学校水泳大会 男子200メートル自由形において第4位に入賞した。
笹木 詩穂(ささき しほ) 明成中学校 2年
功績概要
平成20年度JA共済全道小・中学生「交通安全ポスターコンクール」において佳作を受賞した。
丹生 遥架(たんにゅう はるか) 明成中学校 2年
功績概要
平成20年度JA共済全道小・中学生「交通安全ポスターコンクール」において佳作を受賞した。
住永 鈴奈(すみなが れいな) 東光中学校 3年
功績概要
第54回青少年読書感想文全道コンクールにおいて北海道立図書館長賞を受賞した。
吉川 大智(よしかわ だいち) 緑中学校 3年
功績概要
第39回北海道中学校バドミントン大会 男子ダブルスにおいて第3位に入賞した。
松谷 龍之介(まつや りゅうのすけ) 緑中学校 3年
功績概要
第39回北海道中学校バドミントン大会 男子ダブルスにおいて第3位に入賞した。
松尾 龍斗(まつお りゅうと) 緑中学校 3年
功績概要
第39回北海道中学校バドミントン大会 男子シングルスにおいて第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
松田 莉子(まつだ りこ) 豊中学校 3年
功績概要
第39回北海道中学校陸上競技大会 女子走高跳において第2位に入賞した。
原田 優人(はらだ ゆうと) 豊中学校 3年
功績概要
第36回北海道中学校柔道大会 男子73キログラム級において第3位に入賞した。
石塚 緩奈(いしづか かんな) 明成中学校 3年
功績概要
平成20年度野鳥絵画展「愛鳥週間ポスターコンクール」において銅賞を受賞した。
鈴木 さとみ(すずき さとみ) 明成中学校 3年
功績概要
平成20年度「明るい選挙啓発ポスターコンクール」全道審査において北海道選挙管理委員会奨励賞を受賞した。
小林 波菜子(こばやし はなこ) 明成中学校 3年
功績概要
平成20年度野鳥絵画展「愛鳥週間ポスターコンクール」において優秀賞を受賞した。
佐藤 瑞姫(さとう みずき) 岩見沢東高等学校 2年
功績概要
第40回東京スイミングセンタージュニア優秀選手招待公認記録会 200メートル平泳ぎにおいて第7位に入賞した。
中野 雄介(なかの ゆうすけ) 岩見沢東高等学校 3年
功績概要
第27回北海道高等学校少林寺拳法大会 兼 第35回全国高等学校少林寺拳法大会北海道予選会 男子初段組演武において第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
岩川 悟士(いわかわ さとし) 岩見沢東高等学校 3年
功績概要
第27回北海道高等学校少林寺拳法大会 兼 第35回全国高等学校少林寺拳法大会北海道予選会 男子初段組演武において第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
阿部 夢瑠(あべ ゆめる) 岩見沢東高等学校 3年
功績概要
第27回北海道高等学校少林寺拳法大会 兼 第35回全国高等学校少林寺拳法大会北海道予選会 女子二段以上組演武において準優勝し、全国大会出場を果たした。
柴田 ゆかり(しばた ゆかり) 岩見沢東高等学校 3年
功績概要
第27回北海道高等学校少林寺拳法大会 兼 第35回全国高等学校少林寺拳法大会北海道予選会 女子二段以上組演武において準優勝し、全国大会出場を果たした。
押野 瑞樹(おしの みずき) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
大桃 恵子(おおもも けいこ) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、ワープロ実務 情報処理(プログラミング) 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
三好 菜月(みよし なつき) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、ワープロ実務 英語 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
工藤 一哉(くどう かずや) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
近藤 紀樹(こんどう のりき) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、簿記実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
長谷川 豊(はせがわ ゆたか) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、ワープロ実務 情報処理(プログラミング) 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
岩山 惠(いわやま めぐみ) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、ワープロ実務 商業経済 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
小松 あいり(こまつ あいり) 岩見沢緑陵高等学校 3年
功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において、ワープロ実務 英語 商業経済 電卓実務 の4種目で1級に合格した。
岩見沢中央柔道少年団
功績概要
第22回マルちゃん杯北海道少年柔道大会小学生の部団体において第3位に入賞し、全国大会出場を果たした。
岩見沢東高等学校 男子水泳部
功績概要
第61回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会 兼 第76回日本高等学校選手権水泳競技(競泳)大会北海道予選会男子400メートルリレーおよび男子800メートルリレーにおいて準優勝し、全国大会出場を果たした。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日