平成18年度岩見沢市教育実践奨励表彰

ページID : 1961

更新日:2022年04月01日

岩見沢市教育委員会は、市の学校教育および社会教育における実践研究または地域の教育振興に実績が顕著な個人および団体並びに体育、文化活動等で広く活躍した児童、生徒を表彰いたしました。

表彰式

平成19年2月23日(金曜日) 於 岩見沢市文化センター音楽室

教育実践書冷表彰受賞者代表であいさつする女子生徒の写真

受賞者を代表して挨拶した 柴田 麻美さん

個人受賞者19名と教育長の写真

個人受賞者の皆さん

団体受賞者17名の写真

団体受賞者の皆さん

野球のユニフォームを着た21名の団体受賞者たちの写真

団体受賞者の皆さん

教育実践奨励賞受賞者紹介(23個人、5団体)

(敬称略)

田中 僚那 岩見沢小学校 4年

功績概要

第52回青少年読書感想文全国コンクール小学校中学年の部において毎日新聞社賞を受賞した。

水間 陽介 美園小学校 6年

功績概要

第25回北海道小学生バドミントン大会ダブルスにおいて優勝し、全国大会においても準優勝を果たした。

吉田 尚弥 美園小学校 6年

功績概要

第25回北海道小学生バドミントン大会ダブルスにおいて優勝し、全国大会においても準優勝を果たした。

寺田 羽瑠那 光陵中学校 1年

功績概要

第4回全日本女流剣士優勝大会において上位入賞を果たした。

田中 里奈 東光中学校 3年

功績概要

第61回北海道選手権水泳競技大会100メートル200メートル平泳ぎにおいて優勝を果たした。

石津 幸恵 北村中学校 2年

功績概要

平成18年度全日本ジュニアテニス選手権シングルス及びダブルスにおいて優勝を果たした。

渡部 哲史 光陵中学校 3年

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第27回北海道中学校ソフトテニス大会ダブルスにおいて優勝を果たした。

渡部 弘晃 緑中学校 3年

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第39回北海道中学校スキー大会スペシャルジャンプにおいて準優勝し、全国大会においても上位入賞を果たした。

鐙 沙姫 緑中学校 3年

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第37回北海道中学校バドミントン大会ダブルスにおいて準優勝し、全国大会においても3位入賞を果たした。

松尾 薫乃 緑中学校 3年

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第37回北海道中学校バドミントン大会ダブルスにおいて準優勝し、全国大会においても3位入賞を果たした。

樋口 明香 上幌向中学校 3年

功績概要

平成18年度少年の主張大会において持ち前の表現力を発揮し、優れた成績を収めた。

諏訪 幾美 上幌向中学校 3年

功績概要

第52回青少年読書感想文全国コンクールにおいて全国学校図書館協議会長賞を受賞した。

木村 友梨香 清園中学校 2年

功績概要

第60回全日本音楽コンクール北海道大会において第1位に輝き全国大会出場を果たした。

高橋 正人 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験において、簿記実務、ワープロ実務、商業経済、情報処理、珠算電卓実務(電卓)の5種目で一級に合格した。

柴田 麻美 岩見沢東高等学校 2年

功績概要

第52回青少年読書感想文全国コンクール高等学校の部において毎日新聞社賞を受賞した。

梅谷 豊巨 駒澤大学附属 岩見沢高等学校 1年

功績概要

第30回文部科学省大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会個人戦において優勝を果たした。

福岡 明日翔 駒澤大学附属 岩見沢高等学校 2年

功績概要

第42回北海道高等学校囲碁選手権大会個人戦において優勝し、全国大会においても上位入賞を果たした。

藤原 加織 浅井学園短期大学 2年

功績概要

第28回総季北海道学生シングルスソフトテニス選手権大会において優勝を果たした。

西下 賀恵 会社員

功績概要

第61回国民体育大会冬季スキー競技会ジャイアントスラロームにおいて優勝を果たした。

岡崎 裕史 東光中学校 教諭

功績概要

生徒指導担当者として、指導体制の確立を図るとともに、岩見沢市生徒指導連絡協議会において、青少年の健全育成の推進のために中心的な役割を果たすなど、岩見沢市の教育の発展に大きく貢献した。

江藤 理恵 上幌向中学校 教諭

功績概要

第52回青少年読書感想文全道コンクールにおいて上幌向中学校を学校賞に導くなど国語力の向上を図り、岩見沢市の教育の発展に大きく貢献した。

長澤 孝次 東小学校 教諭

功績概要

校内研修の中心的役割を担い、公開研究大会等でその成果を発表するなど学力向上を目指した授業改善を主題とする研修を積極的に推進するとともに、岩見沢市教育研究所の教育研究の中心的な役割を果たすなど岩見沢市の教育の発展に大きく貢献した。

丸山 修

功績概要

第58回北海道ソフトテニス選手権大会シニア男子において優勝を果たした。

野球少年団 美園スターズ

功績概要

ホクレン旗争奪第24回北海道軟式野球選手権大会において優勝を果たした。

岩見沢市立光陵中学校 女子ソフトテニス部

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第27回北海道中学校ソフトテニス大会女子団体において優勝し、全国大会出場を果たした。

岩見沢市立緑中学校 バドミントン部

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第37回北海道中学校バドミントン大会女子団体において優勝し、全国大会出場を果たした。

駒澤大学附属岩見沢高等学校 囲碁同好会

功績概要

第42回北海道高等学校囲碁選手権大会において優勝し、全国大会においても3位入賞を果たした。

岩見沢市立美園小学校 父母と先生の会

功績概要

組織運営及び日頃の活動を評価され平成18年度優良PTA文部科学大臣表彰を受賞した。

教育実践児童生徒優秀賞受賞者紹介(13個人)

(敬称略)

神力 海斗 第二小学校 2年

功績概要

第18回MOA美術館全国児童作品展において入選した。

遠山 奈美佳 東小学校 6年

功績概要

第30回ピティナ・ピアノコンペティション北日本1地区本選大会において第1位に輝き全国大会出場を果たした。

三枝 力起 美園小学校 6年

功績概要

第25回北海道小学生バドミントン大会シングルスにおいて準優勝し、全国大会出場を果たした。

乾 綾花 第一小学校 6年

功績概要

第44回全北海道空手道選抜選手権大会個人形の部及び組手の部において優れた成績を収めた。

遠藤 祐太 光陵中学校 3年

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第37回北海道中学校バドミントン大会シングルスにおいて3位に入賞し、全国大会出場を果たした。

佐久間 浩平 緑中学校 3年

功績概要

平成18年度北海道中学校体育大会第37回北海道中学校バドミントン大会シングルスにおいて準優勝し、全国大会出場を果たした。

南 風花 緑中学校 3年

功績概要

平成18年度北海道「道民家庭の日」絵画コンクールにおいて最優秀賞を受賞した。

吉田 弥生 上幌向中学校 3年

功績概要

第20回全道中学生の税をテーマとしたポスターコンクールにおいて北海道知事賞を受賞した。

川嶋 麗美 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

全国商業高等学校協会主催の検定試験においてワープロ実務 商業経済 情報処理 珠算電卓実務(電卓)の4種目で一級に合格した。

藤原 愛由美 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

日頃の学習成果を十分発揮され全国商業高等学校協会主催の検定試験において珠算電卓実務(そろばん) 簿記実務 ワープロ実務 珠算電卓実務(電卓)の4種目で一級に合格した。

古矢 明美 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要

日頃の学習成果を十分発揮され全国商業高等学校協会主催の検定試験において簿記実務 商業経済 情報処理 珠算電卓実務(電卓)の4種目で一級に合格した。

井沼 智 駒澤大学附属 岩見沢高等学校 3年

功績概要

平成18年度北海道高等学校総合体育大会水泳競技大会1,500メートル自由形において準優勝を果たした。

越山 穂波 立命館慶祥高等学校 2年

功績概要

平成18年度第29回全国JOC夏季水泳競技大会シンクロ競技北海道予選会において優勝を果たした。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか