平成19年度岩見沢市教育実践奨励表彰

ページID : 1965

更新日:2022年04月01日

岩見沢市教育委員会では、市の学校教育および社会教育における実践研究または地域の教育振興に実績が顕著な個人および団体並びに体育、文化活動等で広く活躍した児童、生徒を表彰いたしました。

表彰式

平成20年2月22日(金曜日) 於 岩見沢市文化センター音楽室

受賞者を代表して挨拶をしている横山善朗さんの写真

受賞者を代表して挨拶した 横山 善朗(よこやま よしろう)さん(緑陵高3年)

表彰式に参加している受賞者の方々の写真

表彰式の様子

教育実践奨励賞、個人受賞者の皆さんの集合写真

教育実践奨励賞 個人受賞者の皆さん

教育実践奨励賞、団体受賞者の皆さんの集合写真

教育実践奨励賞 団体受賞者の皆さん

教育実践奨励賞、団体受賞者の皆さんの集合写真

教育実践奨励賞 団体受賞者の皆さん

教育実践奨励賞、団体受賞者の皆さんの集合写真

教育実践奨励賞 団体受賞者の皆さん

教育実践奨励賞受賞者紹介(26個人、13団体)

(敬称略)

堀 太一(ほり たいち) 中央小学校 6年

功績概要
第26回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。

名垣浦 佑太郎(ながきうら ゆうたろう) 中央小学校 6年

功績概要
第4回全道小学生学年別柔道大会個人戦6年男子50キロ超級において優勝し、全国大会出場を果たした。

山口 友輔(やまぐち ゆうすけ) 第一小学校 6年

功績概要
第26回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子ダブルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。

吉川 改(よしかわ あらた) 第一小学校 6年

功績概要
第26回北海道小学生バドミントン大会6年生以下男子シングルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。

乾 綾花(いぬい あやか) 緑中学校 1年

功績概要
文部科学大臣杯第50回小学生・中学生全国空手道選手権大会中学1年生女子 形の部において3位入賞を果たした。

笹木 詩穂(ささき しほ) 明成中学校 1年

功績概要
平成19年度JA共済全道小・中学生「交通安全ポスターコンクール」において金賞を受賞した。

朝倉 若菜(あさくら わかな) 東光中学校 2年

功績概要
第28回全道中学校英語暗唱大会において第1位に輝いた。

森川 真矢(もりかわ まや) 明成中学校 2年

功績概要
2007年度全国小・中学校「ふるさとのお盆の思い出」絵画コンクールにおいて努力賞を受賞した。

村上 智也(むらかみ ともや) 豊中学校 3年

功績概要
第45回全北海道空手道選抜選手権大会男子個人戦 中学3年生 形の部において優勝し、全国大会出場を果たした。

菅野 稜馬(すがの りょうま) 上幌向中学校 3年

功績概要
FISチルドレン アンドラ大会 男子スーパー大回転において2位入賞を果たした。

伊勢 菜々美(いせ ななみ) 明成中学校 3年

功績概要
第20回全道中学生の税をテーマとしたポスターコンクールにおいて北海道知事賞を受賞した。

安野 慶(やすの けい) 明成中学校 3年

功績概要
第28回全道中学校水泳競技大会男子100メートル自由形において優勝し、全国大会出場を果たした。

瀧澤 茜(たきざわ あかね) 明成中学校 3年

功績概要
第21回全道中学生の税をテーマとしたポスターコンクールにおいて優秀作品に選ばれ、平成19年度野鳥絵画展「愛鳥週間ポスターコンクール」においても銅賞を受賞した。

佐藤 ありさ(さとう ありさ) 明成中学校 3年

功績概要
第26回毎日こどもピアノコンクール中学・高校の部において金賞を受賞した。

羽下 久美香(はが くみか) 北村中学校 3年

功績概要
北海道電力・毎日新聞社 第35回中学生作文コンクールにおいて特選・北海道学校図書館協会会長賞を受賞した。

河野 知世(こうの ともよ) 北村中学校 3年

功績概要
平成19年度中学生の「税についての作文」において札幌国税局長賞を受賞した。

熊谷 早紀(くまがい さき) 北村中学校 3年

功績概要
第53回青少年読書感想文全道コンクールにおいて北海道学校図書館協会長賞を受賞した。

石津 幸恵(いしづ さちえ) 北村中学校 3年

功績概要
第34回全国中学生テニス選手権大会女子シングルスにおいて優勝を果たした。

田中 里奈(たなか りな) 岩見沢東高等学校 1年

功績概要
第60回北海道高等学校選手権水泳競技大会 女子100メートル平泳ぎおよび200メートル平泳ぎにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。

平 龍大(たいら りょうすけ) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要
第60回北海道高等学校選手権水泳競技大会男子50メートル自由形および男子100メートル自由形において優勝し、全国大会出場を果たした。

中澤 かすみ(なかざわ かすみ) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要
北海道美術協会主催の2008年第1回道展U21において大賞を受賞した。

横山 善朗(よこやま よしろう) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 電卓実務 情報処理 (ビジネス情報) 簿記実務 情報処理(プログラミング) 商業経済 の5種目で1級に合格した。

石川 恵(いしかわ めぐみ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 電卓実務 簿記実務 珠算実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) の5種目で1級に合格した。

正田 朋実(しょうだ ともみ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
平成19年度「税に関する高校生の作文」において札幌国税局長賞を受賞した。

安川 浩樹(やすかわ ひろき) 岩見沢消防署

功績概要
第62回国民体育大会ボクシング競技 成年男子ライトウェルター級において3位入賞を果たした。

照井 美喜子(てるい みきこ) 北村中学校 教諭

功績概要
北海道電力・毎日新聞社第35回中学生作文コンクールおよび平成19年度中学生の「税についての作文」において北村中学校を学校賞に導くなど国語力の向上を図り、岩見沢市の教育の発展に大きく貢献した。

岩見沢南ビクトリー

功績概要
第36回全道少年野球大会において優勝を果たした。

岩見沢志文ファルコンズ

功績概要
サントリーカップ第27回全日本バレーボール小学生大会南北海道大会(男子)において優勝し、全国大会出場を果たした。

岩見沢柔道少年団

功績概要
第29回全道少年柔道優勝大会小学生団体の部において優勝し、全国大会出場を果たした。

岩見沢選抜野球チーム 岩見沢クラブ

功績概要
第29回全道少年柔道優勝大会小学生団体の部において優勝し、全国大会出場を果たした。

光陵中学校 剣道部

功績概要
第31回北海道少年剣道錬成大会(兼全日本予選)団体戦中学の部において優勝し、全国大会出場を果たした。

緑中学校 合唱部

功績概要
第60回全日本合唱コンクール北海道支部大会において金賞を受賞した。

岩見沢西高等学校 男子弓道部

功績概要
第53回北海道高等学校弓道競技選手権大会 男子団体において優勝し、全国大会出場を果たした。

岩見沢西高等学校 女子弓道部

功績概要
第53回北海道高等学校弓道競技選手権大会 女子団体において優勝し、全国大会出場を果たした。

岩見沢西高等学校 自然科学部

功績概要
第51回日本学生科学賞北海道審査において北海道教育長賞を受賞した。

駒澤大学附属岩見沢高等学校 野球部

功績概要
第89回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会において優勝し、全国大会出場を果たした。

ウーフの会

功績概要
平成10年から第二小学校において子どもたちに本の読み聞かせを行い、読書の楽しさを教えた。

岩見沢市軟式中学校野球部 指導者協議会

功績概要
市内中学校の指導者同士の連携を図り、生徒の交流を通して技術の向上や競技に取り組む姿勢を高め、広く地域の競技レベルの向上に努めた。

岩見沢鹿島倶楽部

功績概要
62回国民体育大会軟式野球競技(一般B)北海道ブロック予選会兼北海道体育大会において優勝し、全国大会出場を果たした。

教育実践児童生徒優秀賞受賞者紹介(41個人、3団体)

(敬称略)

高畠 祐樹(たかばたけ ゆうき) 志文小学校 2年

功績概要
第45回全北海道空手道選抜選手権大会 小学1、2年生男子 形の部 において準優勝を果たした。

片桐 麻友花(かたぎり まゆか) 第一小学校 3年

功績概要
第26回北海道小学生バドミントン大会 4年生以下女子ダブルスにおいて3位に入賞した。

花田 麻由(はなだ まゆ) 第一小学校 3年

功績概要
第26回北海道小学生バドミントン大会 4年生以下女子ダブルスにおいて3位に入賞した。

和田 彩花(わだ あやか) 第一小学校 3年

功績概要
第45回全北海道空手道選抜選手権大会 小学3年女子 組手の部において準優勝を果たした。

片桐 悠輔(かたぎり ゆうすけ) 第一小学校 4年

功績概要
第26回北海道小学生バドミントン大会 4年生以下男子シングルスにおいて3位に入賞した。

玉置 玉(たまおき たま) 中央小学校 5年

功績概要
第4回全道小学生学年別柔道大会 個人戦5年45キロ超級において優勝し、全国大会においても3位入賞を果たした。

小山 悠斗(こやま ゆうと) 東小学校 5年

功績概要
平成19年度青少年科学技術振興作品展において北海道教育委員会委員長賞を受賞し、全国展への出品を果たした。

住永 匠(すみなが たくみ) 東小学校 5年

功績概要
29回全国ジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会北海道予選会50メートル平泳ぎにおいて第1位に輝き、全国大会出場を果たした。

東野 有紗(ひがしの ありさ) 美園小学校 5年

功績概要
第16回全国小学生バドミントン選手権大会 女子シングルス5年生以下の部において3位に入賞し、2008年ジュニアナショナルチーム選考合宿メンバーに選ばれた。

小林 百伽(こばやし ももか) 第一小学校 5年

功績概要
第14回北海道スプリント水泳競技大会 50メートル背泳ぎおよび100メートル背泳ぎにおいて第1位に輝いた。

川南 まりや(かわなみ まりや) 中央小学校 6年

功績概要
第19回MOA美術館全国児童作品展において入選を果たした。

清水 柚衣(しみず ゆい) 中央小学校 6年

功績概要
平成19年度青少年科学技術振興作品展において北海道商工会議所会頭賞を受賞し、全国展への出品を果たした。

清水 有生(しみず あるう) 南小学校 6年

功績概要
第29回北海道小学生選手権ソフトテニス大会男子個人戦において3位に入賞し、全国大会出場を果たした。

永野 慎悟(ながの しんご) 美園小学校 6年

功績概要
第29回北海道小学生選手権ソフトテニス大会男子個人戦において3位に入賞し、全国大会出場を果たした。

厚谷 珠稀(あつや たまき) 東光中学校 1年

功績概要
第14回北海道スプリント水泳競技大会100メートル平泳ぎにおいて第1位に輝いた。

玉置 桃(たまおき もも) 光陵中学校 1年

功績概要
第34回北海道中学校柔道大会 個人戦女子44キロ級において2位に入賞した。

末政 かほる(すえまさ かほる) 明成中学校 1年

功績概要
平成19年度野鳥絵画展「愛鳥週間ポスターコンクール」において優秀賞を受賞した。

松浦 大輔(まつうら だいすけ) 光陵中学校 2年

功績概要
全国ジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会北海道予選会 200メートル個人メドレーにおいて第1位に輝いた。

松尾 龍斗(まつお りゅうと) 緑中学校 2年

功績概要
第26回全日本ジュニアバドミントン選手権大会南北海道予選会 男子シングルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。

山家 ゆりか(やまや ゆりか) 緑中学校 2年

功績概要
第26回全日本ジュニアバドミントン選手権大会南北海道予選会 女子シングルスにおいて優勝し、全国大会出場を果たした。

清本 樹(きよもと たつき) 清園中学校 2年

功績概要
第26回全日本ジュニアバドミントン選手権大会南北海道予選会 男子シングルスにおいて準優勝し、全国大会出場を果たした。

小林 波菜子(こばやし はなこ) 明成中学校 2年

功績概要
平成19年度「明るい選挙啓発ポスターコンクール」全道審査において入選した。

新道 勇太(しんどう ゆうた) 光陵中学校 3年

功績概要
平成19年度北海道中学校体育大会第28回北海道中学校ソフトテニス大会個人戦において3位に入賞し、全国大会出場を果たした。

小野寺 健太郎(おのでら けんたろう) 光陵中学校 3年

功績概要
平成19年度北海道中学校体育大会第28回北海道中学校ソフトテニス大会個人戦において3位に入賞し、全国大会出場を果たした。

高田 詩帆(たかだ しほ) 豊中学校 3年

功績概要
第27回全国中学生人権作文コンテスト札幌地方大会において北海道知事賞を受賞した。

新関 隼人(にいぜき はやと) 清園中学校 3年

功績概要
北海道選抜代表選手として第21回全国都道府県対抗中学校バレーボール大会出場を果たした。

芦野 萌子(よしの もえこ) 明成中学校 3年

功績概要
平成19年度JA共済全道小・中学生「交通安全ポスターコンクール」において銅賞を受賞した。

東海林 里美(しょうじ さとみ) 明成中学校 3年

功績概要
平成19年度「明るい選挙啓発ポスターコンクール」全道審査において入選した。

佐藤 瑞姫(さとう みずき) 岩見沢東高等学校 1年

功績概要
第60回北海道高等学校選手権水泳競技大会 女子100メートル平泳ぎおよび200メートル平泳ぎにおいて2位に入賞し、全国大会出場を果たした。

阿部 夢瑠(あべ ゆめる) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要
第26回北海道高等学校少林寺拳法選手権大会 規定組演武の部において3位に入賞し、全国大会出場を果たした。

柴田 ゆかり(しばた ゆかり) 岩見沢東高等学校 2年

功績概要
第26回北海道高等学校少林寺拳法選手権大会 規定組演武の部において3位に入賞し、全国大会出場を果たした。

今本 衣真(いまもと えま) 駒大岩見沢高等学校 2年

功績概要
第60回北海道高等学校選手権水泳競技大会 400メートル個人メドレーおよび200メートル個人メドレーにおいて2位に入賞し、全国大会出場を果たした。

五十嵐 啓太(いがらし けいた) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 ワープロ実務 情報処理(プログラミング) の4種目で1級に合格した。

内山 昌紀(うちやま まさき) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において ワープロ実務 電卓実務 情報処理(ビジネス情報) 情報処理(プログラミング) の4種目で1級に合格した。

後条 綾香(ごじょう あやか) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 簿記実務 電卓実務 の4種目で1級に合格した。

田中 仁(たなか ひとし) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 電卓実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 商業経済 の4種目で1級に合格した。

杉田 翔(すぎた しょう) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において 電卓実務 ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 簿記実務 の4種目で1級に合格した。

田中 七海(たなか ななみ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
全国商業高等学校協会主催の検定試験において ワープロ実務 情報処理(ビジネス情報) 電卓実務 商業経済 の4種目で1級に合格した。

山田 晃司(やまだ こうじ) 岩見沢緑陵高等学校 3年

功績概要
国商業高等学校協会主催の検定試験において ワープロ実務 電卓実務 簿記実務 珠算実務 の4種目で1級に合格した。

工藤 崇之(くどう たかゆき) 岩見沢東高等学校 3年

功績概要
第60回北海道高等学校選手権水泳競技大会 男子400メートル自由形において3位、男子400メートルリレーおよび男子800メートルリレーにおいて2位に入賞し、全国大会出場を果たした。

斉藤 飛鳥(さいとう あすか) 岩見沢西高等学校 3年

功績概要
第53回北海道高等学校弓道競技選手権大会 個人戦女子の部において2位に入賞し、全国大会出場を果たした。

光陵中学校 ソフトテニス部

功績概要
第28回北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会において優勝を果たした。

緑中学校 男子バドミントン部

功績概要
平成19年度北海道中学校体育大会第38回北海道中学校バドミントン大会 男子団体において準優勝し、全国大会出場を果たした。

緑中学校 女子バドミントン部

功績概要
平成19年度北海道中学校体育大会第38回北海道中学校バドミントン大会 女子団体において準優勝し、全国大会出場を果たした。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか