平成24年 9月

ページID : 1774

更新日:2022年04月01日

今月の写真

9月26日(水曜日) 幌向小学校で「ロケット製作~夢・仲間づくり」が行われました。

グラウンドで6年生の児童と保護者数名が、製作したロケットの打ち上げを行いました。手作りのロケットが空高く飛ぶ様子を、児童たちは楽しく見上げていました。
(この事業は市教委の「夢ふくらむ学びの活動支援事業」の一環として実施されています。)

学校のグラウンドで三脚に固定された手作りロケットの写真

設置完了。あとは発射を待つのみです

学校のグラウンドで煙を出しながら三脚から勢いよく発射する手作りロケットと、それを見守る人たちの写真

ロケット発射!

学校のグラウンドで上を見上げてロケットを確認する生徒たちの写真

どこまでとんだかな~?

学校のグラウンドでロケットの説明をする男性と、それを聞く大勢の生徒たちの写真

最後に、飛ばしたロケットの説明がありました

9月1日(土曜日) 清園中学校で環境整備ボランティアを行いました。

生徒、保護者、教職員約100名が協力し、学校のペンキ塗り等の環境整備を行いました。
大変な重労働でしたが、一生懸命作業した結果、学校がきれいになりました。

学校の廊下に白いペンキを塗る、ジャージ姿の生徒たちの写真

廊下の壁にペンキを塗っています

体育科の入り口で三脚を使い、ペンキを塗るジャージ姿の生徒たちの写真

体育館入口の壁にもペンキを塗りました

屋外の自転車置き場に軍手をしてペンキを塗る生徒たちの写真

自転車置き場のペンキ塗り

校内の掲示板の張替え作業をするジャージ姿の生徒たちの写真

掲示板ラバーの貼り替え作業

9月18日(火曜日) 北村小学校で稲刈り集会が行われました。

3年生以上の児童が稲刈りを体験しました。天気も気温も稲刈りには絶好の条件でした。児童たちは慣れない作業に戸惑いながらもみんなで協力し、一生懸命稲を刈っていました。

畑でしゃがんで鎌を使い稲刈りをする、ジャージ姿の生徒の写真

一株一株丁寧に刈っていきます

畑で刈り取った稲を両手で抱えて慎重に運ぶ生徒たちの写真

稲を落とさないよう慎重に運びます

きれいに稲が刈り取られた畑と、大勢の生徒たちの写真

きれいに刈ることができました

刈り取った大量の稲を前に、整列して記念撮影をする生徒たちの写真

最後は刈り取った稲を背に記念撮影です!

9月15日(土曜日) 岩見沢市子ども発明工夫展の表彰式が行われました。

岩見沢市子ども発明工夫展は第33回目を迎えました。市内の小学生から今年もアイデアあふれる数多くの作品が出品されました。作品は30日(日曜日)まで郷土科学館で展示されています。

子どもたちの作品がたくさん並べられたテーブルの写真

子どもたちの作品がたくさん!

室内に並べられたパイプ椅子に座り、表彰式に臨む子供たちの写真

表彰式の様子

椅子に座った子供と大人の前で、男性からお辞儀をして表彰状を受け取る男児の写真

おめでとうございます

男の子と女の子が工作でロボットを作っているイラスト

9月11日(火曜日) 光陵中学校で防災訓練が行われました。

午後1時と2時35分の2回にわたり、大きな地震が起きたことを想定して、地域住民と光陵中学校合同で実施されました。ともに落ち着いた避難行動の結果、滞りなく終了しました。

青いジャージを着た生徒が避難先へ歩いている様子の写真

指示に従い、すみやかに避難中です

青いジャージを着た生徒が体育館で整列している写真

すばやい整列ができました

消防の制服を着た男性が演台のマイクで話をしている様子の写真

今回の訓練について講評していただきました

青いジャージを着た生徒が体育座りで話を聞いている様子の写真

防災の話を真剣に聞いています

9月6日(木曜日)・7日(金曜日) 光陵中学校で学校祭が開催されました。

光陵中学校の学校祭は今年度で65回目となります。似顔絵や壁新聞を初めとした各種展示作品のほか、合唱コンクールや演劇等の出し物もたくさんあり、生徒たちは協力し合いながら学校祭を楽しく盛り上げていました。

たくさんの先生たちの似顔絵が壁に掲示されている写真

先生たちの似顔絵を一生懸命描きました

緑のバーテーションに掲示された4枚の壁新聞の写真

どの壁新聞も力作ぞろいです

制服を着た生徒たちが壇上で大きく口をあけて歌を歌っている様子の写真

合唱コンクールの様子

壇上で生徒たちが演劇をしている様子の写真

演劇の様子

過去の写真

平成24年

平成23年

平成22年

平成21年

平成20年

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか