平成24年 6月

ページID : 1758

更新日:2022年04月01日

今月の写真

6月29日(金曜日) 岩見沢小学校で開校記念鼓笛パレードが行われました。

岩見沢小学校の児童4年生から6年生が色々な楽器を演奏しながら市内をパレードしました。
保護者の見守る中、児童達は暑さにも負けず一生懸命楽器を演奏していました。

先頭でバトンを振る女子児童に続き複数の児童が楽器を構えながらパレードに出発する様子の写真

さあ、パレード出発です!

赤のベレー帽をかぶった7名の児童たちが、それぞれに大太鼓と小太鼓、シンバルをたたきながら行進している写真

暑さに負けず演奏中

白いベレー帽をかぶった児童たちがバトンを振る女子児童を中心に扇形に並び楽器を演奏している写真

イベントボール赤レンガ前での演奏です

バトンを振る女子児童を先頭に後ろ縦3列で楽器を演奏しながら行進する児童たちの写真

帰りのパレードです。お疲れさまでした!

6月25日(月曜日) 幾春別川ふれあいメンテナンスが行われました。

「幾春別川をよくする市民の会」主催の幾春別川ふれあいメンテナンスが行われました。緑中学校の生徒も約100人参加し、草取りを一生懸命行い、幾春別川の環境美化に協力していました。

幾春別川近くの緑地に大勢の参加者が集まっている写真

開催式の様子です

長く生い茂った草をジャージ姿の女子生徒たちが中腰で引き抜く様子の写真

みんなで協力して草を取っています

白いTシャツ姿の男子生徒が沢山の草を抱えている写真

たくさん取れました

手にそれぞれ草を持った男女3人の生徒が、1ヶ所に草をまとめている写真

草は一か所に集めます

6月18日(月曜日) 「岩農 食品科学科 出前講座」が行われました。

メープル小学校で岩見沢農業高校の食品科学科による出前講座が行われました。記念すべき第1回目はバターロールづくり体験。児童達は岩農の生徒指導のもと楽しく真剣に作っていました。出前講座は6月~9月の期間に全4回開催されます。

オレンジのエプロン姿の女子高生4人と三角巾とエプロンを身に着けた児童たちが向かい合い、こぶしを握った手を元気にあげている写真

頑張るぞー!

説明をする女子高生の手元を調理台を挟み5人の児童が見つめ真剣に話を聞いている様子の写真

お手本を見て勉強中

女子高生の説明を真剣に聞きながら2人の児童がパン生地を丸めている写真

上手く作れるかな?

丸められたパン生地がケースの中に複数並ぶ調理台で3人の児童が生地を伸ばし作業をする様子の写真

真剣に作っています

6月18日(月曜日) 遠隔学習「スピーキング・コーラス」の事前学習が行われました。

第一小学校と北村小学校の2校で「スピーキング・コーラス」の事前学習が行われました。
児童達は教育大の学生と協力し合いながら、声を表現素材にいろいろな音楽を創作し表現していました。
事前学習の成果は6月28日(木曜日)の遠隔学習本番で発表します。

教室で生徒全員が起立し前を向いて話しを聞いている写真

先生の講義を真剣に聞いています(第一小)

教室の床に散らばって座る児童たちに向かい女性の先生が立って笑顔で話をしている写真

先生から音楽づくりのアドバイス(北村小)

教室で机を合わせ5・6人のグループに分かれ机に並べた紙を見ながら真剣に話し合う様子の写真

みんな一生懸命考えてます(第一小)

床に正座で座り、男子大学生と一緒に笑顔で話し合いをする児童たちの写真

良い音楽づくりのため話し合い中(北村小)

6月11日(月曜日) 美流渡小学校で蛍の幼虫を放流しました。

総合的な学習の一環として、校内で飼育した蛍の幼虫を放流しました。放流場所はメープルロッジ横にある群馬川です。児童たちは蛍が大きくなるのを楽しみにしながら、大事に放流していました。

小川に沿って6名の児童が並び、透明のコップに入った蛍の幼虫を放流している写真

みんなで放流

3人の女子児童が蛍の幼虫を小川に手を伸ばし放流している写真

大きくなってね

6月8日(金曜日) 市役所本庁舎に授乳室ができました。

市役所本庁舎に整備を進めていた授乳室が完成し、6月8日(金曜日)から来庁者の皆さんに使っていただけるようになりました。
設置場所は、市役所本庁舎1階の子ども課保育係の横です。授乳室内では、赤ちゃんへの授乳はもちろん、乳児や幼児のおむつ交換もできるスペースを設けています。

奥にソファーと丸いテーブルがあり、カーテンを挟んで入口近くにおむつ交換台などが並ぶ部屋の写真

授乳室内の様子

女性が台の上に乳幼児を寝かせ、おむつの交換をしている写真

おむつ交換もできます

6月6日(水曜日) 田植え集会が行われました。

市内にある栗沢、北村小学校の2校で田植え集会が行われました。気温も暖かく、田植えには絶好の日となりました。
児童たちは、みんなで協力しあいながら一生懸命苗を植えていました。

プラスチックの桶を持ち、男性から順番に苗を受け取る女子児童の写真

苗が渡されます(北村小)

水が張られた田んぼの中に裸足で入り、16名の児童が横1列になって田植えをしている写真

一斉に田植えスタート!(栗沢小)

紅白帽をかぶりTシャツ短パン姿で苗を植えながら一歩ずつ前に進む3名の男子児童の写真

大切に苗を植えて行きます(栗沢小)

帽子をかぶりTシャツに短パン姿の少年が青い長靴を履き田植えをする近くで泥にまみれ楽しそうに笑う2匹のカエルのイラスト
苗の入ったプラスチックの桶を片手に田植えをする3人の児童とその奥で大勢で田植えをする人たちの写真

転ばないように慎重に(北村小)

まっすぐきれいに苗が植えられた田んぼの中で数名の児童が最後の隙間を埋めている様子の写真

きれいに植えることができました。(栗沢小)

6月5日(火曜日) 遠隔学習「音楽でえがこう」の事前学習が行われました。

中央小学校で遠隔学習の事前学習が行われました。児童たちは普段見たことのない楽器を使い、楽しそうに演奏の練習をしていました。
練習の成果は、6月14日に行われる本番の遠隔学習で発揮されます。

6名の大学生が机に座る児童たちに向かい楽器を手に黒板の前に立っている写真

最初にお手本の演奏です

2人の女子大生と5人の児童がハンドベルを手に持ち輪になって話し合う様子の写真

演奏の打ち合わせ中

6人の児童がトーンチャイムの練習をする姿を2人の女子大生が見守る様子の写真

トーンチャイムでの演奏中です

5人の児童が色とりどりのハンドベルを手に横一列に並び演奏をしている写真

ハンドベルでの演奏中です

過去の写真

平成24年

平成23年

平成22年

平成21年

平成20年

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか