中心市街地活性化の支援制度

ページID : 12740

更新日:2025年05月19日

まちなか交流活性化事業補助金

岩見沢市まちなか活性化基本方針に定める中心市街地の区域において、交流の場や機会を創出し、まちなかの活性化に取り組む事業を支援します。

補助対象事業の概要

交流活性化事業

情報発信やイベント開催など、まちなかの利用や交流を促進するために、交付決定日から年度末までの期間を通じて持続的に行う事業

補助率等:3分の1~2分の1以内(上限額:60万円~90万円)

人材育成事業

まちなかの活性化やまちづくりを担う人材育成や新たな取組みの合意形成のためのセミナーやワークショップなどを開催する事業

補助率等:10分の10以内(上限額:10万円)

空き店舗改修事業

空き店舗を改修して新たに店舗または事務所等の事業所を開設する事業

補助率等:8分の1~2分の1以内(上限額:22万5千円~90万円)

店舗等魅力向上事業

コミュニティ醸成や商店街の魅力向上のために店舗やアーケードを改修する事業

補助率等:6分の1~3分の1以内(上限額:15万円~30万円)

施設整備事業

店舗、事務所、ホテル棟、交流や就業の場となる建物を建設し、営業を開始する事業

補助率等:2.1パーセント~4.2パーセント以内(上限額あり)

令和7年度事業の募集

交流活性化事業

令和7年度の募集は、終了しました。

人材育成事業、空き店舗改修事業、店舗等魅力向上事業、施設整備事業

募集期間:令和7年5月12日(月曜日)~令和7年12月26日(金曜日)

  • 施設整備事業については、補助申請額が90万円以下の事業となります。
  • 交付決定額の総額が予算額に達した場合には募集を終了します。

空き店舗への出店・店舗建設など補助事業に関してご検討の方は、お気軽にご相談ください。

申請方法など

申請方法などは交付要綱および募集要項をご覧ください。

申請様式

令和7年度補助金交付決定事業

令和7年度補助金交付決定事業一覧
事業区分 交付決定日 事業名 事業者名
交流活性化事業

令和7年5月14日

オンラインによるまちなか情報配信事業 岩見沢市商店街振興組合連合会
交流活性化事業

令和7年5月14日

岩見沢市4条通り商店街活性化事業 岩見沢市4条通り商店街振興組合
交流活性化事業

令和7年5月14日

キタノカオリコッペパンプロジェクト キタノカオリ普及促進協議会
交流活性化事業

令和7年5月14日

岩見沢ねぶた祭’25 岩見沢ねぶたプロジェクト実行委員会
交流活性化事業

令和7年5月14日

いわなぞvo14 ミライデザイン実行委員会
交流活性化事業

令和7年5月14日

音楽・スポーツ等の文化活動を通じたまちなか活性化事業 DIGFEST実行委員会
施設整備事業

令和7年5月15日

IWAMIZAWA雪の宿-ANNEX- 建設事業 ランドシステム株式会社

この記事に関するお問い合わせ先

商工労政課 中心市街地活性化推進係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢5階
電話:0126-31-0101
ファックス:0126-24-2000


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか