岩見沢市耐震改修促進計画(令和4年2月)
本市では、北海道が平成18年12⽉に北海道耐震改修促進計画を策定したことを受けて、平成21年2⽉に岩⾒沢市耐震改修促進計画を策定し、住宅・建築物の耐震性の向上に努めてきました。
しかし、平成23年3⽉に発⽣した東⽇本⼤震災は、これまでの想定を超える巨⼤な地震と津波により、建築物に甚⼤な被害をもたらし、多くの⼈命が失われました。
このように、住宅・建築物の安全性を取り巻く情勢が⼤きく変化したことを受け、国は南海トラフ巨⼤地震や⾸都直下地震の被害想定を⾒直すとともに、平成25年5⽉に耐震改修促進法を再度改正し、平成28年3⽉には、南海トラフ地震防災対策推進基本計画及び⾸都直下地震緊急対策推進基本計画における⽬標を踏まえて国の基本⽅針が改正され、北海道が平成28年5⽉に耐震改修促進計画を⾒直したことを受け、平成30年3⽉に本計画を⾒直し新しい岩⾒沢市耐震改修促進計画が策定されました。
その後も平成30年6⽉に⼤阪府北部を震源とする震度6弱の地震、平成30年9⽉には北海道胆振東部を震源とする震度7の地震が発⽣し、⼤きな被害をもたらしました。
こうした状況のなか、平成30年12⽉に国の基本⽅針が改正され、北海道が令和3年4⽉に耐震改修促進計画を⾒直したことを受け、本市でも市⺠の⽣命及び財産を守ることを⽬的とし、再度、本計画を⾒直しました。
岩見沢市耐震改修促進計画に位置づける避難路の更新(令和6年5月)
岩見沢市耐震改修促進計画に定めるブロック塀等安全確保に関する事業の対象となる避難路を更新しました。「軽微な変更 岩見沢市耐震改修促進計画に位置づける避難路(令和6年度更新)」をご確認ください。
第1章 計画策定の背景と目的 (PDFファイル: 790.5KB)
第3章 本市で想定される地震による被害状況 (PDFファイル: 2.2MB)
第4章 住宅・建造物の耐震化に係る目標 (PDFファイル: 1.7MB)
第5章 住宅・建築物の耐震化促進に向けた取り組み方針 (PDFファイル: 749.8KB)
第6章 住宅・建造物の耐震化促進に向けた施策 (PDFファイル: 1.7MB)
第7章 建築基準法による勧告または命令書についての所管行政庁との連携 (PDFファイル: 428.8KB)
第8章 計画の推進に関する事項 (PDFファイル: 121.7KB)
軽微な変更 岩見沢市耐震改修促進計画に位置づける避難路(令和6年度更新) (PDFファイル: 291.5KB)
資料
概要版
この記事に関するお問い合わせ先
建築課 建築指導係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4697
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-7272
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月27日