【3歳~】幼稚園ってどんなところ?
幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)について

市内には、4か所の幼稚園と4か所の認定こども園があります。
幼稚園は、満3歳児から5歳児までの子どもが集団生活を体験する、幼児教育施設であり、認定こども園は、幼稚園と保育所の機能を併せ持ち、教育と保育を一体的に行う施設です。
たくさんのお友だちとみんなで遊ぶ楽しさを通じて社会性など、いろいろなことを身に付けることができます。
特色ある幼児教育

各施設には制服の有無や、教育内容など施設ごとに特色があります。
降園時間後に『預かり保育』や未就園児との交流事業を行っている園もあります。
最近では、「プレ幼稚園(3歳未満の子どもの交流事業)」にも力を入れている園も多く、活動の様子は、各施設のホームページでご確認ください。
幼稚園等一覧
名称 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
岩見沢聖十字幼稚園 | 岩見沢市緑が丘1丁目21番地 | 0126-22-4079 |
岩見沢めぐみ幼稚園 | 岩見沢市7条東9丁目1番地 | 0126-22-0513 |
よいこのくに幼稚園 | 岩見沢市9条東1丁目12番地 | 0126-22-1905 |
駒沢幼稚園 | 岩見沢市6条西18丁目1番地 | 0126-23-6055 |
名称 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
認定こども園 岩見沢天使幼稚園 | 岩見沢市5条西6丁目8番地5 | 0126-22-4525 |
栗沢認定こども園 | 岩見沢市栗沢町南本町23-1 | 0126-45-3000 |
岩見沢ひがし認定こども園 | 岩見沢市東町1条8丁目932-67 | 0126-23-9552 |
ほろむい認定こども園とことん | 岩見沢市幌向南3条2丁目231-91 | 0126-26-3633 |
入園の手続き
幼稚園及び認定こども園(幼稚園部分)の入園手続きは各幼稚園で受け付けていますので、入園を希望する場合は直接各園で手続きをしてください。
空き枠などの問い合わせについても直接各園へお問い合わせください。
認定こども園(保育所部分)の入所手続きについては、認可保育所と同様に、市子ども課保育幼稚園係までお問い合わせください。
保育料
国がすすめる幼児教育と保育の無償化により、所得にかかわらず施設の入園料や利用料は無料です。
ただし、制服・教材費などの諸費については、園により異なります。
副食費(おかず代)
下記のいずれかに該当する場合は副食費(おかず代)は無料です。
- 世帯の市民税所得割額が77,100円以下の世帯
- 小学校3年生から数えて3子目の児童
(注意)幼稚園の給食日は園によって異なります。
預かり保育
各幼稚園等では、降園時間の後も引き続き園児を預かる「預かり保育」を実施しています。
利用料は園によって異なりますが、保育の必要性の認定を受けた園児は月額上限額までは保護者負担なしで利用できます。
児童の年齢 | 無償化となる月上限額 |
---|---|
3歳以上 | 450円に利用日数を乗じた金額か11,300円のどちらか低い方の金額 |
2歳 | 450円に利用日数を乗じた金額か16,300円のどちらか低い方の金額(非課税世帯) |
(注意1)児童の年齢は、当該年度の4月1日時点の年齢です。
(注意2)月額上限額を超えた分の差額については保護者負担となります。
保育の必要性の認定については、在籍している幼稚園を通して手続きをとってください(必要な書類については下記をご確認ください)。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども課 保育幼稚園係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4253
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年07月07日