岩見沢市ふるさと応援寄附(ふるさと納税)
ふるさと納税で岩見沢を元気に!
応援していただいたお礼として素敵な特産品をお届けします
岩見沢市に寄附(ふるさと納税)するには?
岩見沢市にご寄附(ふるさと納税)をする場合、ふるさと納税ポータルサイト及び電子メール、ファックス、郵送による寄附が可能です。
ふるさと納税ポータルサイトから寄附する
岩見沢市へのふるさと納税は、以下のポータルサイトからお申し込みが可能です。



電子メール、ファックス、郵送で寄附する
申込書に必要事項を記載のうえ、下記送付先に申込書を送付してください。
郵便振替、現金書留、銀行振込による入金が可能です。
郵便振替 | 申込書受付後、払込取扱票を送付しますので、最寄りの郵便局よりお振込みください |
---|---|
現金書留 | 下記住所まで送付してください |
銀行振込 | 申込書に記載されている指定口座にお振込みください |
ふるさと納税 寄附申込書 (Excelファイル: 20.0KB)
送付先
電子メール・現金書留の場合
所在地 | 〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号 |
---|---|
宛名 | 岩見沢市企画財政部企画室 |
ファックス | 0126-23-9977 |
Eメール | 企画財政部企画室へメールを送信 |
郵送・ファックスの場合
所在地 | 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル519 |
---|---|
宛名 | 中央コンピューターサービス株式会社 恵庭ビジネスデザインセンター内 【北海道岩見沢市】ふるさと納税お問い合わせセンター 宛 |
ファックス | 011-374-8607 |
中央コンピューターサービス株式会社に寄附の業務を委託しています。
特産品の贈呈(返礼品)について
岩見沢市では、市外から、ご寄附という形で当市を応援いただいた方に対し、感謝の意を伝えるとともに、地域の魅力をより深く知っていただくため、特産品を贈呈(返礼品)しています。
岩見沢市ふるさと応援寄附 返礼品BOOK【2022-2023】
返礼品BOOKでは、岩見沢市自慢の返礼品をカテゴリーごとにご紹介しています!
お米、野菜、肉など、全400品ほどを紹介していますので、気になる返礼品をぜひチェックください!
返礼品の価格変更や終売等により、掲載されている内容が最新のものと異なる場合があります。最新の返礼品と寄附金額はふるさとチョイスでご確認ください。

1.表紙/目次/岩見沢の生い立ち/寄附金の使い道/いわみざわのまち図 (PDFファイル: 17.5MB)
4.返礼品【野菜・フルーツ】 (PDFファイル: 11.5MB)
5.返礼品【お肉・お酒・スイーツ・パン】 (PDFファイル: 12.7MB)
6.返礼品【陶芸品・工芸品・体験・宿泊・バラエティ】 (PDFファイル: 17.3MB)
7.ふるさと応援寄附の方法/返礼品取扱事業者の皆様 (PDFファイル: 3.6MB)
岩見沢市ふるさと応援寄附パンフレット
パンフレットでは、岩見沢のおすすめスポットや自慢の返礼品をご紹介しています!
返礼品の価格変更や終売等により、掲載されている内容が最新のものと異なる場合があります。最新の返礼品と寄附金額はふるさとチョイスでご確認ください。
岩見沢市ふるさと応援寄附パンフレットvol.1 (PDFファイル: 14.8MB)


岩見沢市ふるさと応援寄附パンフレットvol.2 (PDFファイル: 18.1MB)


岩見沢市ふるさと応援寄附パンフレットvol.3 (PDFファイル: 19.6MB)


岩見沢市ふるさと応援寄附パンフレットvol.4 (PDFファイル: 13.6MB)


特産品の贈呈(返礼品)に関する注意点
一度、納入いただいたご寄附は返金することができませんので、返礼品を選択する際は、品質や規格、数量、お届け時期などを十分ご確認ください。
岩見沢市ふるさと応援寄附(ふるさと納税)とは?
生まれ育ったふるさとや、応援したい自治体に寄附を行うことで自治体のまちづくりを応援することができます。寄附額のうち2,000円を超える額については、所得税と住民税から一定の限度まで控除が受けられます。
岩見沢市では、寄附金の使い道を下記の6つの目的からご指定いただいております。(ご指定がなかった場合は「ふるさとづくりの推進」とさせていただきます)
- ふるさとづくりの推進
- 地域福祉
- 青少年健全育成
- スポーツ・文化の振興
- 農業振興
- 観光振興
市内外の皆様からいただいた寄附金は、必要経費を差引き、基金に積み立てたのち、その目的に応じて、翌年度以降に行う事業の財源として活用しています。
ふるさと納税を通じて岩見沢市の魅力をお伝えし、応援していただけるまちづくりに取り組んでまいりますので、応援よろしくお願いいたします。
岩見沢市ふるさと応援報奨贈呈要綱 (PDFファイル: 178.3KB)
ふるさと納税を行う際の注意点
ふるさと納税は、自分が応援する自治体に寄附をすることで、所得税や住民税の控除が受けられる制度です。寄附により応援する自治体の収入は増えますが、自分が住む自治体の税収は減ってしまいます。住民税が減ってしまうと、住民サービスに影響を及ぼす可能性がありますので、寄附の際はその点も踏まえてご検討ください。
ふるさと納税により受領した返礼品は、一時所得に該当します。一時所得が年間50万円を超える場合には、超えた額が課税対象となります。
詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
ワンストップ特例制度
平成27年4月1日より「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の創設で手続きが簡素化されました。
確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先団体が5団体以内で、なおかつ確定申告を行わない場合に限り、ふるさと納税に係る寄附金控除がワンストップで受けられる制度です。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。(ワンストップ特例制度のページへ)
企業版ふるさと納税について
岩見沢市では、企業の皆さまが寄附を通じて「岩見沢市が目指すまちづくりの取組み」を応援する「企業版ふるさと納税」についても募集しています。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。(企業版ふるさと納税のページへ)
問合せ先
お申込み・送付書類・返礼品・ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ先
問合先 | 【北海道岩見沢市】 ふるさと納税お問い合わせセンター |
---|---|
業務委託先 | 中央コンピューターサービス株式会社 |
営業時間 | 午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) |
所在地 | 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル519 |
電話 | 0570-020-880 |
ファックス | 011-274-8607 |
ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先
岩見沢市企画財政部企画室
開庁時間 | 午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く) |
---|---|
所在地 | 〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号 |
電話 | 0126-35-4834 |
ファックス | 0126-23-9977 |
Eメール | 企画財政部企画室へメールを送信 |
「ふるさと納税」をかたった寄附金の強要や詐欺行為には十分ご注意ください。ご不明な点がある場合は、直接現金等を払い込まず、お問い合わせください。
その他、ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制の内容は、総務省のふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月25日