自己備蓄
岩見沢市の防災 自助(家庭での防災対策)
自己備蓄
大きな災害の発生後は交通網が断絶されることにより、物流が滞り、食料品や日用品を購入できなくなってしまうことがあります。岩見沢市でも一定の備蓄と災害協定により、災害時に物資を確保することとしていますが、家庭においても、レトルト食品や缶詰など簡単に食べることができる食料品や、トイレットペーパーなどの日用品を備蓄しておくようにしましょう。また、乳幼児や高齢の方がいる場合は粉ミルク、哺乳瓶、紙オムツ、介護用品なども備蓄するようにしましょう。
ローリングストック

岩見沢市では、各家庭で最低3日分・推奨7日分の食料備蓄をお願いしています。
備蓄にあたり、効率のいい備蓄法として「ローリングストック法」があります。
普段から、水や食料品を少し多めに備蓄しておき、賞味期限が近いものから日常生活の中で消費し、消費した分を買い足すことで、無駄なく、常に一定量の備蓄をしておくことができる方法です。
この記事に関するお問い合わせ先
防災対策室 防災対策係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4823
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-6019
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日