警戒レベル
岩見沢市の防災 自助(避難について知ろう)
警戒レベル
水害や土砂災害の際に発令する避難情報については、警戒レベルを用いて発信します。
台風・大雨等で危険な状況が想定される場合には、必ず警戒レベル4の「避難指示」で危険な場所から安全な場所へ避難しましょう。
警戒レベルの区分

警戒レベル5 | 【緊急安全確保】 すでに災害が発生しているか、又は切迫した状況です。直ちに命を守る行動をとり、安全を確保してください。 |
---|---|
警戒レベル4 | 【避難指示】 危険な場所から全員が避難してください。避難所への避難が危険な場合は、屋内の安全な場所に避難し安全を確保してください。 |
警戒レベル3 | 【高齢者等避難】 高齢者や要配慮者など、避難に時間がかかる人は、危険な場所から避難してください。 |
警戒レベル2 | 【洪水注意報】 【大雨注意報】 避難に備えて、避難所や避難経路を再確認してください。 |
警戒レベル1 | 【早期注意情報“中”又は“高”】 (気象警報を出す可能性をお知らせ) 今後の気象情報に注意してください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
防災対策室 計画係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4825
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-6019
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日