日赤岩見沢市地区について

ページID : 14420

更新日:2024年12月13日

日本赤十字社とは

日本赤十字社は「人道」の理念のもと「いのちと健康、尊厳を守る」ため、地震や大雨災害などの被災地での医療救護や救援物資の配布、義援金の募集活動、また万一の自然災害に備え医療救護班の訓練、救援物資や資器材の整備などさまざまな活動を行っている民間団体です。

これらの活動は、毎年お寄せいただく「社資(社費・寄付金)」と呼ばれる活動資金によって賄われています。

日赤岩見沢市地区

赤十字の活動資金は国からの補助金などはなく、皆さんからご協力いただく「社資」によって成り立っています。

日赤岩見沢市地区では、活動資金の募集活動を町会長・自治会長に協賛委員という形で町会・自治会からの寄付にご協力いただいているほか、岩見沢市地区で活動している各奉仕団や有功会にも活動の一環としてご協力いただいています。

日赤岩見沢市地区では、ご協力いただいた社資をもとに次のような活動を行っています。

奉仕団への活動助成

現在7つの赤十字奉仕団が活動しており、岩見沢市地区では各奉仕団への活動助成を行っています。

各奉仕団の詳しい活動内容は「奉仕団活動」のページをご覧ください。

各種講習の開催

「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という使命に基づき、各種講習を行っています。

各講習の開催日など、詳しくは「赤十字安全法講習」のページをご覧ください。

災害救護活動

救援物資(毛布・日用品セット)を備蓄しており、火災などの被害に遭われた方に対して救援物資を支給しています。

義援金・救援金の受付

国内・国外で発生した災害や人道危機に対する義援金・救援金を受け付けています。受付中の義援金・救援金は「義援金・救援金」のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 総務係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4107
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-24-0294


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか