赤十字安全法講習

ページID : 14314

更新日:2024年12月13日

赤十字は「苦しんでいる人を救いたいという思いを集結し、いかなる状況下でも、人間といのちと健康、尊厳を守る」という使命に基づき、各種講習会を実施しています。

令和6年度の各種講習会の開催日程

各講習会の詳細は、決まり次第お知らせします。

救急法講習

救急法基礎講習

誰でもできるAED(自動体外式除細動器)を用いた心肺蘇生などの一次救命処置について学びます。

救急員養成講習

傷、骨折、急病などの応急手当ができるような知識と技術を身に付けることを目指します。受講するには、救急法基礎講習を修了している必要があります。

雪上安全法講習

救助員1養成講習

雪上の事故防止と事故者の応急手当てができる知識と技術の習得を目指します。受講するには、救急法救急員養成講習を修了している必要があります。

救助員2養成講習

雪上の事故防止と事故者の応急手当てができる知識と技術の習得および事故者の救助・搬送技術の習得を目指します。受講するには、雪上安全法救助員1養成講習を修了している必要があります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 総務係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4107
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-24-0294


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか