市職員採用試験情報
令和8年度岩見沢市職員採用候補者試験(令和8年4月採用予定)を実施します。
- 事務職(大学区分)・技術職(大学区分)は、8月15日まで受付
- 事務職(短大・高校・障がいのある方区分)・消防職(大学・短大・高校区分)・技術職(短大・高校・民間企業等経験区分)は、9月10日まで受付
令和8年度岩見沢市職員採用候補者試験 事務職(大学区分)・技術職(大学区分)(令和8年4月採用予定)
試験区分、年齢、受験資格、採用予定人数
事務職
大学卒
平成7年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
採用予定人数
若干名
技術職(土木)
大学卒
平成7年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
採用予定人数
若干名
技術職(建築)
大学卒
平成7年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
採用予定人数
若干名
技術職(電気)
大学卒
平成7年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
採用予定人数
若干名
申込方法
受験希望者は、実施要領等を確認の上、期日までに次の申込フォームへアクセスし、必要事項を入力してください。実施要領などは、このページからダウンロードするほか、以下の配布場所で入手することができます。
- 顔写真のデータが必要ですので、あらかじめご用意ください。
- 申込前3カ月以内に撮影した脱帽・上半身・正面向きの写真としてください。
- 添付できるファイルの最大サイズは3.5メガバイトまでです。
- 受験申込が完了した方に対し、申込完了後から7日後までに受験の際に必要となる案内メールを送信します。
- メールが届かない場合は、下記問合先にお問い合わせください。
- メール受信設定の不足、申込内容の不備や通信環境上の障害などの理由で、受付期間に申し込みが完了せず受験できない場合でも、原則として当市は一切責任を負いません。
実施要領など
令和8年度岩見沢市職員採用候補者試験(事務職(大学区分)・技術職(大学区分))実施要領 (PDFファイル: 599.6KB)
「第1次試験面接会場」見取図 (PDFファイル: 188.8KB)
配布場所
令和7年8月15日(金曜日)まで配布しています。
- 岩見沢市役所総合案内
- 岩見沢市教育委員会(であえーる岩見沢4階)
- 北村・栗沢両支所
- 幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンター
受付期間
令和7年7月22日(火曜日)から令和7年8月15日(金曜日)まで
令和8年度岩見沢市職員採用候補者試験 事務職(短大・高校・障がいのある方区分)・消防職(大学・短大・高校区分)・技術職(短大・高校・民間企業等経験区分)(令和8年4月採用予定)
試験区分、年齢、受験資格、採用予定人数
事務職(採用予定人数は若干名)
短大卒
平成9年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による短期大学、高等専門学校を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
高校卒
平成11年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
事務職(障がいのある方)(採用予定人数は若干名)
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校、特別支援学校高等部を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
消防職(採用予定人数は若干名)
大学卒
平成9年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
短大卒
平成9年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による短期大学、高等専門学校を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
高校卒
平成9年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
技術職(土木・建築・電気)(採用予定人数は若干名)
短大卒
平成9年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による短期大学、高等専門学校を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
高校卒
平成11年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方、または令和8年3月までに卒業見込みの方
技術職(土木)民間企業等経験(採用予定人数は若干名)
令和7年8月1日時点で、民間企業等における土木に関する職務経験が5年以上あり、かつ1級土木施工管理技士の資格を有する方
大学卒
昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方
短大卒
昭和55年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による短期大学、高等専門学校を卒業した方
高校卒
昭和55年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方
技術職(建築)民間企業等経験(採用予定人数は若干名)
令和7年8月1日時点で、民間企業等における建築に関する職務経験が5年以上あり、かつ1級建築士の資格を有する方
大学卒
昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方
短大卒
昭和55年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による短期大学、高等専門学校を卒業した方
高校卒
昭和55年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方
技術職(電気)民間企業等経験(採用予定人数は若干名)
令和7年8月1日時点で、民間企業等における電気設備の設計、工事監理又は施工管理に関する職務経験が5年以上あり、かつ以下の資格のいずれかを有する方
- 電気工事施工管理技士(1級、2級)
- 電気主任技術者(第1種、第2種、第3種)
- 技術士(電気電子部門)
大学卒
昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による大学(大学院)を卒業した方
短大卒
昭和55年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による短期大学、高等専門学校を卒業した方
高校卒
昭和55年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方
申込方法
受験希望者は、実施要領等を確認の上、期日までに次の申込フォームへアクセスし、必要事項を入力してください。実施要領などは、このページからダウンロードするほか、以下の配布場所で入手することができます。
- 顔写真のデータが必要ですので、あらかじめご用意ください。
- 申込前3カ月以内に撮影した脱帽・上半身・正面向きの写真としてください。
- 添付できるファイルの最大サイズは3.5メガバイトまでです。
- テストセンター会場を選択した方で受験申込が完了した方に対し、申込完了後から7日後までに受験の際に必要となる案内メールを送信します。
- メールが届かない場合は、下記問合先にお問い合わせください。
- メール受信設定の不足、申込内容の不備や通信環境上の障害などの理由で、受付期間に申し込みが完了せず受験できない場合でも、原則として当市は一切責任を負いません。
- 岩見沢会場を選択した方で受験申込が完了した方に対し、9月18日(木曜日)までに受験票を郵送いたします。
- 受験票が届かない場合は、下記問合先にお問い合わせください。
実施要領など
令和8年度岩見沢市職員採用候補者試験(事務職(短大・高卒・障がいのある方区分)、消防職(大学・短大・高校区分)、技術職(短大・高校・民間企業等経験区分))実施要領 (PDFファイル: 679.9KB)
「第1次試験会場」見取図 (PDFファイル: 188.8KB)
配布場所
令和7年9月10日(水曜日)まで配布しています。
- 岩見沢市役所総合案内
- 岩見沢市教育委員会(であえーる岩見沢4階)
- 北村・栗沢両支所
- 幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンター
受付期間
令和7年8月15日(金曜日)から令和7年9月10日(水曜日)まで
請求・申込・問合先
〒068-8686 岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
岩見沢市役所総務部職員課職員係
電話 0126-35-4829(直通)
参考
令和7年度岩見沢市職員採用候補者試験実施要領(前期日程)(令和7年4月採用) (PDFファイル: 532.2KB)
令和7年度岩見沢市職員採用候補者試験実施要領(後期日程)(令和7年4月採用) (PDFファイル: 713.8KB)
令和7年度岩見沢市職員採用候補者試験実施要領(言語聴覚士)(令和7年4月採用) (PDFファイル: 622.2KB)
令和7年度岩見沢市職員採用候補者試験実施要領(技術職(電気))(令和7年4月採用予定) (PDFファイル: 632.2KB)
関連リンク
市立病院に勤務する看護師などは市立総合病院で採用試験を実施しています。詳しくは、市立総合病院のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
職員課 職員係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4829
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月22日