令和4年度 いわみざわ市民大学
今年度は、学んだことを次の講義で実際に体験できる「座学と体験一体型」の新しいプログラムも用意しています。仲間たちと楽しく学びながら、新たな知識の世界を広げてみませんか。
対象
岩見沢市内在住・在勤・在学の方
申込先
いわみざわ市民大学実行委員会事務局
岩見沢市教育委員会
生涯学習・文化・スポーツ振興課 学習活動支援係(4条西3丁目 であえーる岩見沢4階)
電話 0126-23-9236
令和4年度いわみざわ市民大学リーフレット (PDFファイル: 1.9MB)
下記プログラムから、3講座以上選択して申し込んでください。
プログラム
講座1 私たちが望む未来~The Future We Want~
講師
一般社団法人日本キリバス協会 代表理事 ケンタロ・オノ
日程
7月26日(火曜日) 午後6時30分から8時
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1丁目)
定員
45人(申込順)
受講料
1,000円(オンライン受講の場合は500円)
講座2 スウェーデンも巻き込む国際情勢の激変と日本の社会保障の論点
講師
子どもの国協会理事長、全国国民健康保険組合協会会長、日本赤十字常任理事 渡邉 芳樹
日程
8月6日(土曜日)午後3時から4時30分
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1丁目)
定員
45人(申込順)
受講料
1,000円(オンライン受講の場合は500円)
講座3-1 モノから考えるアイヌ文化
講師
北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授 山崎 幸治
日程
9月8日(木曜日)午後6時30分から午後8時
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1丁目)
定員
23人(申込順)
セット受講料
3,000円(講座3-2施設入場料含む)
その他
講座3-1と講座3-2はセットの講座です
講座3-2 ウポポイ(民族共生象徴空間)施設見学
日程
9月17日(土曜日)午前10時から午後5時
会場
ウポポイ(民族共生象徴空間)(白老町)
講座4 オンラインコミュニケーションの楽しみ方
講師
株式会社Will Be 代表取締役 山本 由美子
日程
10月2日(日曜日)午前11時から午後12時30分
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1丁目)
定員
45名(申込順)
受講料
1,000円(オンライン受講の場合は500円)
講座5 その日の疲れはその日のうちに解消
講師
フリーアナウンサー、健康・防災・アドバイザー 小久保 晴代
日程
11月15日(火曜日)午後6時30分から午後8時
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1丁目)
定員
45名(申込順)
受講料
1,000円(オンライン受講の場合は500円)
講座6-1 知ればもっと楽しめる~オーケストラのコンサート~
講師
北海道教育大学岩見沢校 芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻 准教授 長岡 聡季
日程
12月8日(木曜日)午後6時30分から午後8時
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1丁目)
定員
45名(申込順)
セット受講料
3,000円(講座6-2 コンサートチケット代含む)
その他
講座6-1と講座6-2はセットの講座です
講座6-2 札幌交響楽団演奏会 まなみーるDEクラシック 音楽鑑賞
日程
12月18日(日曜日)午後3時から午後4時45分
会場
まなみーる市民会館(9条西4丁目)
更新日:2022年08月04日