生理用品の無料配布

ページID : 4380

更新日:2024年05月13日

家庭環境や経済的な理由から生理用品を買うことができない「生理の貧困」が社会的な問題となっています。生理用品は女性にとって毎月使う不可欠なものであり、事情があって入手困難な方への支援が必要です。市は、生理用品の購入にお困りの方へ無料でお渡ししています。

対象

岩見沢市内在住・在勤・在学で、経済的な事情などで生理用品の購入にお困りの方

配布内容

生理用ナプキン1セット(昼用・夜用各1パック)

  • 一人につき、1カ月に1回1セットをお渡ししています
  • この事業の一部は市民の寄附によって支えられています。必要最小限のご利用でお願いします

受け取り方法

配布窓口で、次の方法で意思表示をしてください。

  • 配布窓口に掲示された案内表示の指差し
  • チラシ、専用カードの提示
  • スマートフォンなどで市のホームページの画面や印刷したものを提示

事前申込や身分証明書の提示は不要です。
お名前やご住所などはお聞きしないので、安心してください。
なるべく女性職員が対応いたします。

チラシや専用カードは、公共施設やスーパーなどの商業施設、学校で配布しています。

透けにくい袋に入れてお渡ししていますが、気になる方はマイバッグをご持参ください。

「お困りの方に生理用品を無料でお渡ししています」のチラシ

お困りの方に無料で生理用品をお渡ししています

「お困りの方に生理用品を無料でお渡ししています」の専用カードの画像

専用カード
公共施設やスーパーなどの商業施設、学校のトイレなどに置いてあります。

配布窓口

配布窓口一覧
配布窓口 場所
市役所本庁 市民連携室 岩見沢市鳩が丘1丁目1-1
北村支所 岩見沢市北村赤川593-1
栗沢支所 岩見沢市栗沢町東本町21
幌向サービスセンター 岩見沢市幌向南1条1丁目70-5
朝日サービスセンター 岩見沢市朝日町176-22
美流渡サービスセンター 岩見沢市栗沢町美流渡栄町93-2
有明交流プラザサービスセンター 岩見沢市有明町南1-1
市立図書館 岩見沢市春日町2丁目18-1
生涯学習センターいわなび 岩見沢市4条西1丁目3-4
いわみざわ健康ひろば 岩見沢市3条西4丁目 第2ポルタビル1階
岩見沢市社会福祉協議会 岩見沢市11条西3丁目1-9
岩見沢市生活サポートセンターりんく 岩見沢市3条西3丁目2-1
  • 各施設の開館日・開館時間での対応となります
  • 岩見沢市立の小中学校と高校、市内の大学、専門学校に通学している方は、学校でも受け取ることができます。まずは学校の保健室などにご相談ください
配布案内の案内表示の画像

この配布窓口の案内表示が目印です。

各種相談窓口

一人で悩みを抱えていませんか。気軽に相談してみてください。
どこに相談したらよいか分からないときは、まずは下記までご相談ください。

相談窓口一覧
相談窓口 電話番号 受付時間
市民連携室 男女共同参画担当 0126-35-4271 午前8時45分から午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)
市民連携室 市民相談・交通防犯係 0126-35-4269 午前8時45分から午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)

生活にお困りの方のための相談窓口

生活にお困りの方のための相談窓口一覧
相談窓口 電話番号 受付時間
岩見沢市生活サポートセンター りんく 0126-25-5200 午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)
夜間相談電話 火・金曜日
午後5時30分から午後8時
岩見沢市社会福祉協議会 0126-22-2960 午前8時45分から午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)
保護課 0126-35-4173 午前8時45分から午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)

子どもや若い方のための相談窓口

子どもや若い方のための相談窓口一覧
相談窓口 電話番号 受付時間
24時間子どもSOSダイヤル 0120-0-78310 24時間対応
子ども相談支援センター 0120-3882-56 24時間対応
子どもの人権110番 0120-007-110 午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)

チャイルドライン

(18歳までの子どものための相談窓口)

0120-99-7777 午後4時から午後9時

若い人のためのDV・性暴力SNS相談Hokkaido

(北海道の10・20代の人のための相談窓口)

チャット相談のみ 午前9時~午後10時(土・日曜日、祝日を除く)

その他相談窓口

その他相談窓口一覧
相談窓口 電話番号 受付時間
北海道立女性相談支援センター 011-666-9955 平日 午前9時から午後5時、午後5時30分から午後8時
土・日曜日、祝日 午前9時~午後6時
性犯罪被害相談電話 #8103(ハートさん)
お近くの警察の性犯罪被害相談電話窓口につながります
24時間対応
性暴力被害者支援センター北海道「SACRACH(さくらこ)」 050-3786-0799 午前10時~午後8時(土・日曜日、祝日を除く)
にんしんSOSさっぽろ 080-4621-7722 24時間対応(メール・LINE相談あり)
児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)
お近くの児童相談所につながります
女性の人権ホットライン 0570-070-810 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
みんなの人権110番 0570-003-110 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)

生理用品の寄附にご協力ください

この取り組みにご賛同いただける方は、生理用品の寄附にご協力をお願いします。いただいた生理用品は、各窓口で必要な方に配布します。

受付物品

生理用ナプキン

  • 購入からおおむね5年以内のパック単位で未開封のもの
  • メーカー、昼用・夜用の別、サイズは問いません

受付窓口

受付窓口一覧
受付窓口 電話番号 受付時間
市民連携室 男女共同参画担当 0126-35-4271 午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)
岩見沢消費者協会
(4条西3丁目 であえーる岩見沢4階)
0126-23-7987 午前9時から午後5時(土・日曜日、祝日を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

市民連携室 男女共同参画担当
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4271
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか