議会案内ポスターへの掲載分
令和元年第4回定例会~令和3年第1回定例会の議会案内ポスターにて掲載した作品を紹介します。
(注意)紹介した作品の複製・二次使用・他サイトでの利用は、固く禁じます。
令和3年第1回定例会
閲す(けみす)

現代美術 平面表現研究室 2年 早瀬 星優さんの絵画作品
絵画をつくることで、制作者である自分も一人の人間として存在していることをより感じさせるコロナ禍の今日。絵画の持つ毒性とイメージの飛躍に魅せられながらも、今後も制作に励みたいと思います。
令和2年第4回定例会
昼

美術文化専攻 油彩画研究室 2年 安部 晶枝さんの油彩画作品
月はずっとこちらを監視するように光っています。太陽の横でもお上品に座りながらじっと見つめているときがあります。月はお昼でも意外とくっきり見える日があって綺麗なので皆さんも見てみると良いでしょう。
令和2年第3回定例会
鏡花水月

美術文化専攻 ヴィジュアルコミュニケーションデザイン研究室 2年 藤野 留朱さんの作品
木や紙などの異素材を組み合わた半立体作品です。本作品は、令和2年9月にJR岩見沢複合駅舎内2階【i-BOX】で行われた個展「そばで、願う。」で展示されました。
令和2年第2回定例会
楓

美術文化専攻 書画 工芸コース 書表現 書教育研究室 2年 平山 創座さんの作品
岩見沢市に関連して楓(メープル)の文字を選び、葉が散る頃までに新型コロナウイルス感染症が終息してほしいという思いが込められています。
令和2年第1回定例会
こたつ考

美術文化専攻 1年 早瀬 星優さんの作品
こんなコロナ禍の時世でも、スマートフォンはその使い方によって有効な使い道があります。多くの人が市政について考えることは、今後のまちづくりも含めた地域の在り方として大事になってくるのではと考えております。本作ではそのような意味合いを込めました。
令和元年第4回定例会
市議会挿画〜事々考々ノ圖〜(しぎかいそうが〜じじこうこうのず〜)

美術文化専攻 1年 早瀬 星優さんの作品
岩見沢のことを多くの市民が考え、話し合っている感じをイメージしました。後ろ向きに座った子どもは、堅苦しくなく、自由な雰囲気の中で議論できる場を表現しました。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日