岩見沢アール・ブリュットギャラリー
「アール・ブリュット」とは、フランスの画家ジャン・デュビュッフェが1945年に提唱した概念です。
「生(き)の芸術」を意味し、障がいのある人による作品だけではなく、正規の美術教育とは無縁の、既存の芸術概念や流行、伝統の枠にとらわれない作品を指しています。このたび、中心市街地にアール・ブリュット作品を展示するギャラリーを開設しました。多くの皆様のご来館をお待ちしております。


開館時間等
所在地
岩見沢市4条西3丁目3
開館時間 | 午前10時から午後5時 |
---|---|
休館日 | 水曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 3台(4-3パーキング内) |
電話番号 | 0126-35-7715 |
入館料 | 無料 |
新型コロナウイルス感染症対策
- 発熱や咳などで体調がすぐれない場合、または海外からの帰国後14日以内の場合にはご来館をお控えください。
- 必ずマスクを着用してご来館ください。また、咳エチケットにご協力をお願いします。
- 混雑状況によっては、お待ちいただく場合があります。
- 館内では十分な間隔をとってご鑑賞ください。
- 万が一、新型コロナウイルス感染症が発生した場合に、ご来館された方へお知らせするために、緊急連絡先名簿へのご記入をお願いします。
展覧会情報
そらかぜ展。(前期・後期)
本展示会は、市内の社会福祉法人空知の風「あかるいどう」で日々生み出されている作品に焦点を当て、前期後期の二部制で開催いたします。
絵画をはじめとして、クイリング、貼り絵、クラフトなど様々な手法で、自由に、あかるく、自分らしく表情された作品たちは、「アートはこうでなければいけない」といった既成概念を打ち破り、見るものを元気にしてくれるエネルギーに溢れています。ゆっくりご鑑賞いただき、是非、皆様のお気に入りの作品をみつけてください。
会期
前期、後期で一部展示作品の入れ替えを行います。
前期 | 令和4年12月20日(火曜日)~令和5年1月17日(火曜日) |
---|---|
後期 | 令和5年1月19日(木曜日)~令和5年2月28日(火曜日) |
出展作家(後期)
阿部加津子、阿部新太郎、大巻あさみ、小野寺正子、河上優矢、木元麻衣子、黒壁柊、黒壁涼、小山佳子、高橋はるこ、佐藤亜莉紗、畠山晴菜、宮本幸恵、若林博文、渡邉準也



展示会情報は随時更新します。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 障がい者福祉グループ
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4112
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-24-0294
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年01月23日