岩見沢市まちづくり基本条例推進委員会の委員募集

ページID : 12911

更新日:2024年05月01日

条例の基本的事項である「情報共有、参加、協働」に係る取り組みについて意⾒などを述べていただくとともに、条例の推進について⼀緒に考えていただく委員を募集します。

募集人数

若干名(総数は、コミュニティ活動団体からの推薦などを含め10⼈以内)

応募資格

次のいずれかにあてはまる満18歳以上の方

  • 市内に住所を有している
  • 市内に在勤または在学している

活動内容

市が⾏っている事務事業における情報提供、市⺠参加および協働の状況について、意⾒などを述べるとともに、条例の推進について考える。

委員任期

委嘱の日(令和6年7月予定)から3年間

会議開催

年間2~3回(平日の午後または夕方の開催を予定)

報酬

出席1回当たり会⻑10,000円、委員8,800円

募集期間

令和6年5⽉1⽇(水曜⽇)から令和6年5⽉31⽇(金曜⽇)必着

応募方法

所定の応募⽤紙に、⽒名、性別、⽣年⽉⽇、住所、電話番号、職業、勤務先などを記⼊し、これからのまちづくりをテーマとした作⽂(800字以内)を添付して、下記の応募先まで、持参、郵送、ファックス、電⼦メールのいずれかの⽅法にて応募。

応募⽤紙および作⽂⽤紙(作⽂⽤紙は任意様式可)は、市のホームページからダウンロードできるほか、市役所市⺠連携室、北村・栗沢両⽀所、幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンターに備え付ける。なお、いずれの場合も、5⽉31⽇(金曜⽇)必着とする。

提出書類

  • 岩⾒沢市まちづくり基本条例推進委員会委員応募⽤紙
  • 作⽂

選考方法

  • 岩⾒沢市まちづくり基本条例推進委員会委員公募選考委員会(以下「選考委員会」という)を設置する
  • 選考委員は、飯川副市⻑を委員⻑とし、佐藤副市⻑、市⺠環境部⻑、企画財政部⻑、企画室⻑で構成する
  • 選考委員会は、選考基準(別添、岩⾒沢市まちづくり基本条例推進委員会委員公募選考要綱)に基づき、提出された応募⽤紙、作⽂を審査し、選考する

応募・問合先

岩見沢市市民環境部市民連携室
〒068-8686 岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
電話(直通)0126-35-4271
ファックス 0126-23-9977

この記事に関するお問い合わせ先

市民連携室 市民連携係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4267
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか