介護保険制度

ページID : 6210

更新日:2023年03月20日

介護保険制度について

これまでに例をみないスピードで高齢化が進んでおり、今後、寝たきりや介護が必要な高齢者が急速に増えることが見込まれています。自分の配偶者や親など家族の介護のことを考えると、介護の問題が私たちの老後の最大の不安要因となってきています。
この介護の問題を社会全体で支え合う仕組みを作り、介護が必要となっても、福祉や医療など、総合的なサービスを住み慣れた地域で安心して生活がおくれるように、新たな社会保険制度として介護保険制度が生まれました。

保険者

介護保険制度は平成12年4月から始まりました。
保険者(実施主体)である岩見沢市は、保険料の徴収、要介護認定、保険給付などの業務を行い、制度を運営します。

加入者

岩見沢市に住所を有する40歳以上の方が加入し、加入者は2つに分かれます。
加入の手続きは必要ありません。

第1号被保険者

第1号被保険者の介護保険制度詳細
該当者 65歳以上の方
保険料額 所得に応じて9段階に設定
保険料納付方法 年金の種類と額により、特別徴収と普通徴収の2通り

第2号被保険者

第2号被保険者の介護保険制度詳細
該当者 40歳~64歳の医療保険加入者
保険料額 加入先の医療保険が算定
保険料納付方法 医療保険と一括して納付

介護保険給付費の負担

保険給付に必要な費用は、サービス利用時の利用者負担(1割または2割または3割)を除いて、約半分を公費(税金)により、国、県、市が負担します。残りの約半分を、40才以上の被保険者の保険料でまかないます。

表 介護保険給付費の負担(居宅サービス利用の場合)
区分 負担割合
公費 50% (国25%、 北海道12.5%、 岩見沢市12.5%)
第1号保険料 23%
第2号保険料 27%
  • 施設等給付費や地域支援事業(包括的支援・任意事業)については、負担割合が変わります。
  • 国負担のうち5%相当分は、市町村間の高齢者の所得分布や後期高齢者の割合、災害その他特別の事情に応じて調整され、その分第1号保険料の負担割合が上下します。

届出

次のときは届出をしてください。 

  • 65歳以上の人が他の市町村から転入してきたときや、他の市町村に転出するとき
  • 住所や氏名が変わったとき
  • 保険証をなくしたとき
  • 被保険者本人が亡くなったとき

オンライン申請

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護課 介護保険係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4138
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-24-0294


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか