岩見沢市はこんなところ

ページID : 8382

更新日:2025年03月05日

岩見沢市は、豊かな自然と美しい農村景観、都市機能が調和した、道内のどこへ行くにもアクセス良好なまちです。

こども・子育て支援施設「えみふる」では、こども家庭センターや全天候型遊戯施設あそびの広場など、子育てをワンストップで支える体制を整え、子育て支援に力を入れています。

新しく岩見沢市で就農、創業を希望する方に向けた研修制度や相談窓口、補助金などのサポートも充実しています。

アクセス

北海道の中の岩見沢市の位置を表した画像

JR(特急列車を利用した場合)

  • 札幌市から約30分
  • 新千歳空港から約70分

自動車(高速道路を利用した場合)

  • 札幌市から約30分
  • 新千歳空港から約60分

岩見沢の四季

菜の花の写真

岩見沢市内の菜の花畑

雪解けからほんの少し肌寒さが残る春。

4月下旬に北海道グリーンランド遊園地が開園し、毎年ゴールデンウィークには岩見沢市内の桜が満開になります。

5月に米農家さんで始まる田植え作業や、あちらこちらで見られる菜の花の黄色いじゅうたんの風景は春の風物詩となっています。

いわみざわメロンの写真

農作物が豊富な岩見沢は、夏から秋にかけて旬のおいしい野菜や果物がいっぱい!

夏限定のグルメとして、甘くてなめらかな口触りのいわみざわメロンやトウモロコシ。また、老舗の菊水堂のかき氷や天狗まんじゅうのソフトクリームは、市民だけではなく観光客にも大人気です。

お米と稲穂の写真

広大な自然に囲まれたまちの魅力が溢れる秋。

素晴らしい紅葉と澄んだ空気のほか、収穫したばかりの新米、はくさいやたまねぎなどの旬の野菜を楽しめます。

宝水ワイナリーの2階から眺めるぶどう畑や、いわみざわ公園見晴台から一望する田園風景は、秋のベストスポットです。

冬の駅東市民広場の写真

全国的にも有名な豪雪地帯である岩見沢。

市内に2つのスキー場もあり、積雪量が多くなる2月には雪を楽しむIWAMIZAWAドカ雪まつりも開催され、ファミリーで雪を楽しむことができます。

岩見沢のあゆみ

岩見沢は令和5年で開庁140年、市制施行80周年を迎えました。これを記念し、岩見沢のこれまでのあゆみや岩見沢に関わりの深い人、出来事などを紹介します。

岩見沢の日本遺産 炭鉄港

炭鉄港のロゴマーク

炭鉄港とは、空知の炭鉱、室蘭の鉄鋼、小樽の港湾、それらをつなぐ鉄道を舞台に繰り広げられた産業革命の物語です。
岩見沢市を含む12市町で申請し、関連する産業遺産が「本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命『炭鉄港』~」として、令和元年5月20日、文化庁より日本遺産に認定されました。

岩見沢市に興味がある方は

移住・定住に役立つ情報のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課 広報室
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4793
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-7731


このページに対するお問い合わせ