令和7年度 いわみざわ市民大学
いわみざわ市民大学は、多彩な分野の講師をお迎えし、様々な内容の講義を開催しています。
仲間たちと楽しく学びながら、新たな知識の世界を広げてみませんか。
対象
市内在住・在勤の方
申込期間
講座1~5
7月10日(木曜日)から7月31日(木曜日)まで
講座6
7月10日(木曜日)から11月7日(金曜日)まで
申込方法
教育委員会で配布する申込用紙への記入または電話で申込みください。
土日祝日を除く午前9時から午後5時30分までにお申込みください。
受講料
教育委員会で申込用紙へ記入し申込まれた方は、その場で受講料をお支払いください。
電話で申込まれた方は7月31日(木曜日)までに教育委員会でお支払いください。
申込・問合先
いわみざわ市民大学実行委員会事務局(市教委生涯教育課生涯学習推進係内 ) であえーる岩見沢4階
電話 0126-23-9236
プログラム
講座1 半導体とは何か~半導体が北海道に及ぼす影響~
講師
公立千歳科学技術大学理工学部情報システム工学科教授 福田 浩さん
日時
8月6日(水曜日) 午後6時~午後7時30分
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1)
定員
70人(申込順)
受講料
1,000円
講座2 人生100歳時代のウェルエージング法
講師
東京岩見沢会 中山 和大さん
日時
9月5日(金曜日) 午後6時~7時30分
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1)
定員
70人(申込順)
受講料
1,000円
講座3 日本の刃物について(包丁研ぎ体験有り)
講師
株式会社宮文代表取締役 宮本 隆一さん
日時
9月24日(水曜日) 午後6時~7時30分
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1)
定員
70人(申込順)
受講料
1,000円
講座4 岩見沢の文化財巡りツアー
講師
岩見沢市学芸員 神田 いずみさん
郷土史を学ぶ会会長 尾崎 和男さん
日時
10月12日(日曜日) 午前10時~午後4時
定員
30人(申込順)
受講料
1,000円
講座5 スマートフォンが人に与える影響
講師
東北大学加齢医学研究所応用脳科学研究分野教授 川島 隆太さん
日時
10月18日(土曜日) 午後2時~3時30分
会場
生涯学習センターいわなび(4条西1)
定員
70人(申込順)
受講料
1,000円
講座6 みんなで教育を考える日
日時
11月8日(土曜日) 午後1時~4時
内容
みんなで教育を考える日実行委員会で8月頃決定予定
定員
70人(申込順)
受講料
無料
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月01日