岩見沢市民会館運営委員会委員の募集

ページID : 11481

更新日:2025年08月01日

趣旨

岩見沢市民会館運営委員会は、会館運営の基本方針や適正合理化などに関することを協議するため、岩見沢市民会館条例の規定に基づき設置しています。

委員の定数は14人以内で、市民の中から教育委員会が任命します。

現委員が令和7年10月19日をもって2年間の任期が満了となることに伴い、委員の一部を市民から公募します。市民各層の意見をより広く反映できる委員構成とし、市民会館の一層の充実を図っていきます。

公募

公募する委員数

2人(応募者数が2人に達しなくても再募集はしません)

応募資格

次のすべてに該当する方

  • 令和7年10月1日現在で岩見沢市に住所を有し、今後2年間は転出する予定のない満18歳以上
  • 市民会館の運営およびサービスについて関心がある
  • 岩見沢市の議会議員または職員でない
  • 市民会館の指定管理者の役員および職員でない
  • 年間に1・2回、平日の日中に開催される会議に参加できる

委員の任期

令和7年10月20日から令和9年10月19日までの2年間

応募方法

応募用紙に必要事項と応募動機、市民会館の運営やサービスに関する意見を800字程度記入し持参、郵送、ファックス、Eメールのいずれかの方法で提出

ファックス・Eメールで応募の場合は、受付確認のファックス・Eメールを返信します。

受付期間

令和7年8月12日(火曜日)から26日(火曜日)午後5時30分まで

申込先

〒068-0024 岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
岩見沢市教育委員会教育部生涯教育課文化・スポーツ振興係
ファックス 0126-25-2995

応募用紙など

応募用紙は岩見沢市教育委員会、岩見沢市役所本庁、北村・栗沢両支所、市民会館でも配布しています。

選考方法

応募書類をもとに、選考委員会において書類選考の上、教育委員会で決定します。結果は応募者全員に文書で通知します。

その他

当委員会の出席に当たっては、市の条例に基づく報酬および費用弁償を会議後に支給します。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯教育課 文化・スポーツ振興係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5130
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ