栗沢クラインガルテン





施設概要
栗沢クラインガルテンは、野菜づくり、花づくりを通して自然と人とのふれあいや都市と農村の交流を深めるアグリプレーイングゾーンです。
滞在型・日帰り型市民農園をはじめ、自然観察の森、トウキビもぎ取りやいも掘りなどができる体験農園、農産物の調理・加工施設などを備えた農業を体験できる公園です。
楽しいイベントも開催
農園利用者の皆さんと地元で農業を営む農業者の方々などが、季節の野菜や焼き肉・お鍋などを一緒に食べながら、地域とのつながりを深める「ふれあい交流会」や農園利用者の皆さんで共に農作物の収穫の喜びを分かち合い、交流を深める「収穫祭」を開催しています。
また、農園利用者ではない一般の方も参加できるトウキビもぎ取りやいも掘りなどの「野菜の収穫体験」、そば打ちや豆腐づくりなどの「体験教室」も季節ごとに開催しています。
健康や趣味の場としても
農薬や化学肥料に頼らず、太陽と水と土そして微生物など自然の恵みと有機肥料を生かした野菜づくりや食品加工などを通して、カントリーライフやスローフードが楽しめます。有機の畑を舞台に、栽培から食べ方までオーガニックと健康ライフを自らコーディネートしてみませんか?
令和7年度市民農園利用者募集(日帰り型のみ)
日帰り型市民農園
募集区画数
最新の募集状況は、下記の指定管理者HPをご確認ください。
募集期間
令和7年2月5日から募集区画数に達し次第終了
使用料(1平方メートルあたり200円)
1区画当たり年間6,200円~10,000円(税込み)
使用期間
令和7年4月1日~11月30日
募集に関する詳細については、下記の指定管理者HPをご覧ください。
滞在型市民農園(キャンセル待ちです)
1区画300平方メートルほどの敷地にドイツ語で「ラウベ」と呼ばれる25平方メートルほどの滞在小屋(電気、水道、バス、トイレ付き)と約100平方メートルの畑がセットになった市民農園です。
使用料
年間251,300円(税込み)
申込・問合先
岩見沢市栗沢クラインガルテン
電話 0126-34-2150
土里夢館(管理棟)の開館時間・休館日
開館時間
午前9時~午後5時
休館日
毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日から1月3日)
使用料
滞在型市民農園
年間1区画 (約25平方メートルの宿泊小屋「ラウベ」・約100平方メートルの農園)251,300円
日帰り型市民農園
年間1区画 (約31平方メートル~約50平方メートル) 1平方メートル当たり 200円
体験農園
1区画1回あたり1,500円
その他
- パークゴルフ場 1日150円(貸出用具代別途)
- 農産加工室 半日510円(設備使用料、暖房料別途)
- 調理実習室、工芸加工室 半日100円(設備使用料、暖房料別途)
所在地
〒068-0111
岩見沢市栗沢町由良563番地5
駐車場あり(乗用車110台、バス4台)
問合先
指定管理者 特定非営利活動法人くりさわプロモーションクラブ
農村体験公園 岩見沢市栗沢クラインガルテン
電話 0126-34-2150
ファックス 0126-34-2151
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月05日