岩見沢市立光陵中学校

ページID : 1464

更新日:2023年08月31日

円形の校舎の岩見沢市立光陵中学校の外観の写真

学校概要

学校概要一覧
所在地 岩見沢市春日町1丁目10番37号
電話 0126-22-0037
ファックス 0126-22-3372
校長 藤田 祐二(令和5年7月1日現在)
教頭 三國 均 (令和5年7月1日現在)
生徒数 577人(令和5年5月1日現在)
学級数 19学級(特別支援学級3を含む)(令和5年5月1日現在)
校地面積 23,784平方メートル
校舎面積 10,220平方メートル
開校年度 昭和22年

教育目標

  • 知の光(自ら真理を求め、進んで学び、よく考える)
  • 愛の光(自らあたたかな心を養い、友をいたわり、よく助け合う)
  • 行の光(自ら働く喜びを求め、責任を持って行動する)
  • 健の光(自らの健康に関心を持ち、気力に満ちた心身をきたえる)

令和5年度 岩見沢市立光陵中学校経営方針
「子どもが輝く岩見沢の教育づくり」の具現化
自己表現100%をねらう学校の創造

特色ある教育活動

令和5年度

本校生徒は、QUテスト結果からみる学級満足群(Avg 54.6%)において、全国平均(41%)を上回る状況にあり、多くの信頼できる仲間と共に本気で築き上げる教育が実践され、落ち着いた学校生活を送っている。平成29年から始まった授業づくりを学校づくりの中核に据え、すべての生徒に「考える」機会を設定し、「主体的・対話的で深い学び」を保障する「教えて考えさせる」授業を基盤とした「子供と創る授業」づくりと「しなやかな道徳」の授業づくり、また、その土台となる誰もが安心して自分を表現できる集団づくりのための「ピア・サポート」、そして令和3年度からICT機器の活用を伴う授業づくりに全校を挙げて取り組んできた。その結果、ICT機器を活用した学習活動が完全に日常化しており、学力は全国平均以上の教科が複数みられる。また、部活動との「文武両道」を体現している。
令和5年度は、個別最適化された生徒一人一人の「自己実現100%」をねらって校内研修及び授業改善推進委員会が示す方向性を武器にリーディングスクールとしての新たな価値を創造していく学校づくりを進める。その具体策として、全教職員で取り組む「教えて考えさせる」授業を基盤とした「子供と創る授業」、「しなやかな道徳科」、学習活動の基盤となる「ピア・サポート」の三本の矢を中心に、学習ツールとしての持ち帰りが可能となったICT機器を活用した教育を「学びの充実」・「学びの保障」として推進する。

1 授業改善

(1)「教えて考えさせる」授業スタイルを基盤とした「子供と創る授業」の推進

  • 「教えて考えさせる」授業の年間指導計画に基づいた毎時間の授業の実践
  • 生徒が問いを立てる「子供と創る授業」の実践
  • ICT機器等を用いた生徒の思考を広げる授業実践
  • 単元毎の評価に基づく、指導と評価の一体化による授業改善
  • 自分の考えに根拠を加え、相手に伝わるような声でコミュニケーションする力の育成

(2)「しなやかな道徳」の授業の実践

  • 価値の押しつけではなく、生徒が自分の良さを発見し、意欲を喚起する授業の実践
  • 教員の授業スキル「RYTK」等を用いた多様な思考を引き出す実践

(3)支持的・親和的学級風土づくりとレジリエンスの獲得

  • ピア・サポート実践による安心の保障とレジリエンス獲得によるしなやかな生き方の育成
  • 共感的に生徒に寄り添う指導実践と自己効力感向上への教育活動の意図的な取組
  • 学校適応が困難な生徒に寄り添った組織的な対応

(4)生徒の客観的数値に基づく学力の一層の向上

  • 標準学力検査結果、全国学力・学習状況調査結果の分析と授業改善へのフィードバック
  • 全国学力学習状況調査の対全国平均値115以上、下位25%以下正答率に含まれる生徒を15%以下
  • 標準学力検査NRTで対全国平均値115以上、学力評定「1」「2」生徒の割合15%以下

2 組織的学校運営と「働き方改革」

(1)「学校経営会議」の機能化

  • 経営方針の達成度等の検証と改善の見通しの明示(oodaループ)
  • 学校運営や学年、分掌運営上の課題解決に伴うボトムアップ・ボトムダウンの円滑化

(2)主任の裁量権拡大

  • 分掌、学年運営の独自性の発揮と切磋琢磨
  • 主体的に学校運営に参画する教員育成(考動力の習慣化・協働力の日常化・多観力の意識化)

(3)施錠時間の設定

  • 前期20時30分、後期19時30分施錠 「終わりの時間を意図的に設定する勤務」

(4)教育課程の適正な管理と教育活動の精選

  • 「学校経営会議」による検証と全教職員による検討及び改善

(5)慣例的に行って来た教育活動の見直し

  • あらゆる業務及び教育活動の検証と改善
  • 教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進め、本務遂行の省力化を促進
  • 学校主体から地域との共同体制で実施する部活動への段階的移行

令和5年度の主な年間行事予定

主な年間行事予定一覧
4月 始業式・着任式/入学式/対面式/任命・認証式/全協・常任委員会/身体測定・視力検査/1年心電図検診/尿検査/交通安全現地指導/授業参観日・保護者会/PTA総会/交通安全指導/自転車点検/1年標準学力検査/2、3年学力テスト/3年全国学力・学習状況調査/部活動結成/3年三者懇談会/耳鼻科検診
5月 開校記念日/全校協議会・常任委員会/体育大会練習/夏服開始/英語検定/防災訓練/3年修学旅行/生徒総会/内科検診/教育実習
6月 交通安全現地指導/内科検診/聴力検査/1年脊柱検査/歯科検診/南空知中体連陸上/前期中間テスト/全校協議会・常任委員会/南空知中体連
7月 全校協議会・常任委員会/南空知中体連/全空知中体連/参観日・保護者会/情報モラル教室/夏季休業
8月 夏季休業/学校閉庁日/全学年学力テスト/全校協議会・常任委員会/学校祭特別日課/教育実習/漢字検定
9月 交通安全現地指導/学校祭/3年学力テスト/前期期末テスト/地域防災訓練/生徒会役員選挙演説会/小学生授業参観・部活動見学
10月 英検IBA/英語検定/前期終業式/秋休み/後期始業式/任命・認証式/全校協議会・常任委員会/3年学力テスト/子ども文化祭/2年宿泊学習(日帰り)/公開研究会/CA文化祭(予定)
11月 生徒総会/全校協議会・常任委員会/漢字検定/3年二者懇談会/1、2年教育相談/3年学力テスト/後期中間テスト/3年三者懇談会
12月 3年三者懇談会/数学検定/参観日・保護者会/入学説明会/冬季休業
1月 冬季休業/英語検定/1、2年スキー学習/3年後期期末テスト
2月 全学年学力テスト/1・2年スキー遠足/1、2年後期期末テスト
3月 生徒会誌発行/同窓会入会式/卒業証書授与式/1、2年標準学力検査/1・2年参観日・保護者会/修了式・離任式/春季休業

沿革概要

沿革概要一覧
昭和22年 開校式
27年 校歌制定
52年 全道中学校野球大会準優勝
62年 全道中学校体操大会優勝
平成元年 全国中学校陸上大会出場、NHK全国音楽コンクール全道大会銅賞
2年 NHK全国音楽コンクール全道大会銅賞、中体連全国大会(スキー)出場、全国学校図書館協議会会長賞
3年 中体連全国大会(体操)出場、読書感想文全道コンクール道議会議長賞
5年 全日本切手展'93ジュニアの部第1部金賞、中体連全道大会(ソフトテニス男子)準優勝
6年 中体連全国大会(水泳 背泳・スキージャンプ)出場
7年 中体連全国大会(水泳 背泳・スキージャンプ)出場、第23回中学生作文コンクール 学校図書館協会長賞
8年 校舎全面改築工事着工
9年 開校50周年・校舎落成記念式典
10年 グラウンド整備
11年 コミュニティ・スクール開校
12年 中体連全国大会(柔道)出場、宇宙の日絵画コンテスト全国宇宙開発事業団長賞、地域防災訓練開始
13年 中体連全道大会(バスケット男子)出場3位
14年 中体連全国大会(ソフトテニス男子)出場、北海道教育実践表彰
15年 中体連全国大会(ソフトテニス男子)出場、読書感想文コンクール北海道知事賞
16年 中体連全国大会(ソフトテニス男子)出場、光陵中学校地域コミュニティ運営委員会、読書感想文コンクール北海道知事賞
17年 中体連全道大会(サッカー)出場、中体連全国大会(ソフトテニス)出場、全国書道展覧会優秀賞
18年 中体連全道大会(剣道女子団体・水泳男子)出場、中体連全国大会(ソフトテニス男子個人・女子団体)出場、中体連全国大会(バドミントン男子個人・柔道女子)出場、全日本女流剣士剣道大会敢闘賞、全国書画展覧会書の部金賞、銀賞
19年 中体連全国大会(ソフトテニス男子)出場、中体連全国大会(スキー女子)出場、全国書画展覧会金賞
20年 初めての航空機による修学旅行 中体連全国大会(ソフトテニス・剣道・柔道・水泳・バドミントン)出場、全道中学校団体対抗インドアソフトテニス大会男子優勝(6連覇)、公開研究大会
21年 中体連全国大会(バドミントン男子・ソフトテニス男子・剣道女子・柔道女子)出場、全道中学校団体対抗インドアソフトテニス大会男子優勝(7連覇)
22年 公開研究会、中体連全国大会(剣道男子団体・ソフトテニス男子個人)出場、第9回全道中学校かべ新聞コンクール(1年1組)準大賞
23年 中体連全国大会(剣道男子団体・剣道女子団体、個人・ソフトテニス男子団体、個人)出場、全道中学校かべ新聞コンクール(2年6組・3年3組)特別賞、空知管内教育実践表彰
24年 全国中体連大会(ソフトテニス男子団体、個人・女子団体・剣道男子団体・女子個人・柔道女子個人)出場、カデ国際中学生女子柔道大会全日本選考会 準優勝、全国書画展覧会 画の部 NHK会長賞、全道中学校かべ新聞コンクール(1年4組・3年5組)準大賞、全道中学生の税をテーマとしたポスター 空知総合振興局長賞、空知教育局長賞、優秀賞、北海道中学校体育連盟表彰 剣道部男子(全道3連覇)
25年 中体連全道大会(水泳男子1500メートル・400メートルメドレーリレー・剣道男子個人)出場、中体連全国大会(陸上男子200メートル・ソフトテニス女子団体、個人・男子個人・剣道男子団体・柔道女子個人)出場、ジュニアオリンピック陸上競技大会 男子200メートル 2位 全国書画展覧会画の部 筆都大賞駒沢美術展 北海道新聞社賞 青少年読書感想文全道コンクール 学校賞、全道中学校かべ新聞コンクール(1年6組)準大賞 北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会男子団体準優勝、北海道中学校新人剣道大会準優勝、北海道中学校体育連盟表彰 剣道部男子(全道4連覇)中体連全国大会(バドミントン)出場 男子・女子団体、男子複、女子単・複、NHK全国音楽コンクール北海道大会 奨励賞(合唱部)、全道中学生の税をテーマとしたポスター 空知総合振興局長賞(美術部)
26年 中体連全道大会(陸上女子4×100メートルリレー・水泳男子200メートル背泳・100メートル、200メートル平泳・200メートルメドレー・柔道女子個人・剣道男子、女子団体・バドミントン女子個人・ソフトテニス女子団体・ソフトボール合同(南幌中学校)・スキーノルディック・スキーアルペン)出場 中体連全国大会(ソフトテニス女子個人)出場、第59回北海道吹奏楽コンクール中学校 A編制 銀賞、第82回全国書画展覧会 画の部 文部科学大臣賞、第13回全道中学校かべ新聞コンクール(1年2組)準大賞、第29回北海道中学校バスケットボール新人大会 北大会 女子出場、第33回北海道新人バドミントン大会(男子・女子個人)出場第46回北海道アンサンブルコンクール中学生 木管8重奏 銅賞、空知管内学校スポーツ・文化活動表彰
27年 中体連全道大会(陸上男子3000メートル・水泳男子200メートルメドレー、400メートルメドレー・400メートル自由形リレー・剣道男子、女子団体・バドミントン女子個人・ソフトボール合同(南幌中学校))出場、中体連全国大会(剣道女子団体・駅伝男子・スキーノルディックジャンプ)出場、第60回北海道吹奏楽コンクール中学校 A編成 銀賞、地域コミュニティ総合防災訓練、土曜学習会「Sスタディ」開校(全18回)、地域コミュニティ「ミニ文化祭」開催、全道U-14フットサル大会 3位、市善行少年表彰(ダンス部)、吹奏楽部第77回定期演奏会
28年 第61回北海道吹奏楽コンクール A編成銀賞、第38回空知地区管楽器個人アンサンブルコンクール トランペット賞、金管8重奏金賞、クラリネット4重奏金賞、第56回岩見沢市青少年読書感想文コンクール金賞、銀賞、銅賞、第62回青少年読書感想文全道コンクール優良賞、第84回全国書画展覧会書写の部特選、画の部日本放送協会長賞、筆都大賞、特選、第37回全空知中学校英語暗唱大会2位全道大会出場、彩花まつり観光踊りコンテスト審査員特別賞(ダンス部) 第48回岩見沢市子ども書初大会 岩見沢市地域子ども会育成会連合会会長賞、秀作、中体連全道大会(陸上四種競技・ソフトテニス女子団体、個人・バドミントン女子団体、個人・男子個人・水泳男子50メートル自由形、200メートル平泳 自由形 個人メドレー、400メートルフリーリレー、女子200メートル平泳、個人メドレー、400メートル自由形)出場中体連全国大会(剣道部)出場、コミュニティ・スクール設置準備委員会発足、コミュニティ・スクール研修会開催
29年 中体連全道大会(サッカー、ソフトテニス女子団体・個人、バドミントン女子団体・女子個人・男子個人、剣道男子団体・女子団体、ソフトボール、水泳、陸上、スキー)出場、中体連全国大会(ソフトテニス女子団体、バドミントン女子団体、水泳)出場、第62回北海道吹奏楽コンクールA編成銀賞、第63回青少年読書感想文全道コンクール北海道学校図書館驚異会長賞・優秀賞・中学校の部学校賞、第85回全国書画展展覧会書写の部金賞・画の部特選・金賞、彩花まつり観光踊りコンテスト岩見沢市長賞(ダンス部)、第49回岩見沢市子ども書初大会岩見沢市地域子ども会育成会連合会会長賞・岩見市教育委員会教育長賞、秀作
30年 中体連全道大会(バドミントン女子団体・男女個人、ソフトテニス男女団体・個人、軟式野球、ソフトボール、卓球、剣道、陸上、柔道、水泳)中体連全国大会(ソフトテニス女子団体・バトミントン女子団体)、第63回北海道吹奏楽コンクールA編成銅賞、第55回北海道管楽器個人コンクール銀賞、第50回北海道アンサンブルコンクール銀賞、彩花まつり観光踊りコンテスト実行委員長賞、第86回全国書画展覧会画の部特選、第59回岩見沢市青少年読書感想文コンクール金賞・銀賞・銅賞、第64回青少年読書感想文全道コンクール優秀賞・優良賞、岩見沢市児童生徒席書大会市長賞・市議会議長賞・秀作、第50回岩見沢市子ども書初大会特選・岩見沢書道連盟会長賞
令和元年 中体連全道大会(ソフトボール・水泳・連軟式野球・柔道・ソフトテニス大会・卓球・バドミントン・スキー)、中体連全国大会(ソフトボール)、第39回全国中学生作文コンテスト札幌地区大会ファイターズ賞・NHK札幌放送局賞、令和元年度岩見沢市読書感想文コンクール教育長賞・金賞・銀賞、第65回青少年読書感想文全道コンクール優秀賞、いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール優秀賞・奨励賞、第50回岩見沢市児童生徒席書大会市長賞・市議会議長賞・特選・秀作
2年 新型コロナウイルス感染症感染予防等に伴う臨時休校・分散登校 教育活動の中止・変更・制限
3年 中体連全道大会(陸上、卓球、ソフトテニス、バドミントン、剣道、ソフトボール、水泳、スキー)、校舎屋上防水・外壁改修工事、中体連全国大会(水泳、ソフトテニス、卓球、スキー)、第43回北海道アンサンブルコンテスト出場(吹奏楽部)
4年 中体連全道大会(陸上、卓球、ソフトテニス、剣道、ソフトボール、水泳)、中体連全国大会(剣道、ソフトテニス)、第67回北海道吹奏楽コンクール出場(吹奏楽部)、中央ホール手すり改修工事

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 学校教育係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5125
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか