保育士等確保対策事業補助金制度

ページID : 3986

更新日:2025年08月22日

目的

岩見沢市の保育士または幼稚園教諭の人材を確保するために必要な費用の一部について補助金を交付することにより、幼児教育・保育の質の維持および向上を図ることを目的とする。

補助対象事業者

岩見沢市内の幼稚園、保育所、認定こども園、小規模保育園を運営する者

補助対象

  1. 次の要件を全て満たす保育士・幼稚園教諭に支給した就労支援金
  • 市内の保育所等で保育士または幼稚園教諭としての勤務を新たに開始する者または退職後子育て等により長期に渡り離職したのち保育士または幼稚園教諭として復職する者
  • 過去に岩見沢市保育士等確保対策事業補助金の補助対象保育士等として補助対象事業者から就労支援金を受けたことがない者
  • 市内の保育所等において月20日以上かつ1日6時間以上勤務する者
  1. 1により支援金の支給を受けた者が就労の開始から満3年を経過して同保育所等での就労を継続している場合に、当該補助対象保育士等に対して継続就労給付金を支給

補助額

  1. 支払われた就労支援金の額のうち、一人につき100,000円以内(1,000円未満切捨て)
  2. 支払われた継続就労就職給付金の額のうち、一人につき100,000円以内(1,000円未満切捨て)

早期離職時の返還

雇用開始後3年以内に補助対象保育士等が離職したとき、補助対象保育士等を市外の保育所等に転勤させたときは、交付済みの補助金の全部または一部を保育所等から返還していただきます。

対象期間

こども計画の5年間を対象とした令和7年度(令和8年度採用者)から令和11年度(令和12年度採用者)

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来課 保育幼稚園係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4253
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか