岩見沢市×北海道大学 COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」
他者とともに、自分らしく幸せに生きる社会の実現へ

岩見沢市と北海道大学は、30社を超える企業・機関とともに北海道大学COI『食と健康の達人』拠点をつくり、一人一人の健康状態に合わせた最適な「食と運動」により「女性、こどもと高齢者にやさしい社会」の実現に向けて活動を続けてきました。
岩見沢市において低出生体重児減などの取り組みの一方で、少子化は今でも課題です。望んだ時期の結婚・妊娠には、自分のカラダの変化に気づき、さらには地域、職域、幅広い年代のヘルスリテラシーの向上が重要であり、このヘルスリテラシーの向上には、人間の尊厳・生き方・性・家族形成などの包括的な学びであるプレコンセプションが不可欠であると考え、北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」をつくりました。
北大COI-NEXTの活動とともに「若者が、自分の選択肢を増やすことができ、他者(ひと)とともに、自分らしく幸せに生きる社会」の実現を目指しています。
COI-NEXT(共創の場形成支援プログラム)とは
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が推進する「共創の場形成支援プログラム」です。
大学が中心となって、企業や地方自治体などのさまざまなステークホルダーと連携し、持続可能な社会の実現を目指すプログラムです。具体的には、未来のありたい社会像(拠点ビジョン)を掲げ、その実現に向けた研究開発と、自立的・持続的な拠点形成を目指す産学官共創プログラムです。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月14日