デコ活~くらしの中のエコろがけ~

ページID : 12788

更新日:2024年08月09日

デコ活

デコ活宣言について

岩見沢市では温暖化対策に資する「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE宣言」を平成30年に行い、令和5年に新しい国民運動「デコ活」へ移行したことから、令和6年6月24日に「デコ活宣言」をいたしました。

岩見沢市で行う取り組み

職員の取り組み

省エネ行動や節電

照明やPCをこまめに消す

クール(ウォームビズ)

季節に合わせた働きやすい服装で、冷暖房を抑える

食品ロスの削減

食事を残さない・食材の買い物、保存等で食品ロス削減の工夫

7Rの取り組み

リデュース、リユース、リサイクル、リフォーム、リペア、レンタル、リフューズの取り組み

スマートムーブの実践

公共交通機関の利用や、自転車・徒歩移動などに取り組む

エコドライブの実践

ふんわりアクセル、アイドリングストップなどを実践

無駄なコピーや印刷ミスの削減

印刷前の再確認・両面印刷等、印刷設定の工夫で印刷枚数の削減

ペーパーレス化

電子決裁の導入検討

市民への支援

岩見沢市では、太陽光発電設備等の導入を行う市民の方に対し、補助事業を実施しています。

デコ活とは

デコ活とは、二酸化炭素(CO2) を減らす脱炭素(Decarbonization) と、環境に良いエコ(Eco)を掛けた「デコ」と生動を組み合わせた新しい言葉です。

日本では、2050年までにカーボンニュートラルの実現、2030年度に温室効果ガス排出量46%削減(2013年度比)する目標を掲げており、この目標の実現に向け、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動「デコ活」を推進しています。詳しくは、環境省ホームページをご覧ください

デコ活アクション

環境省では、暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献していく取り組みを「デコ活アクション」として紹介しています。

デコ活アクション

北海道ゼロチャレ!家計簿

北海道では、環境省北海道地方環境事務所と連携し、家庭におけるCO2排出量を可視化できるアプリを開発しました。家庭のCO2排出状況を把握して、デコ活に取り組みませんか。

「北海道ゼロチャレ!家計簿」の詳細は北海道のページをご覧ください。

アプリの使用イメージ

アプリ使用イメージ

アプリのインストール

この記事に関するお問い合わせ先

環境保全課
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4387
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか