安全な雪下ろし作業を
毎年、雪下ろし作業に伴い、落下などによる事故が発生しています。
雪下ろしなどの作業を行う場合は、次の点を心掛け、細心の注意を払いながら行ってください。
- 晴れの日や暖かい日など、落雪の可能性がある時に作業をしない
- 命綱やヘルメットなどの安全用具を着用する
- 作業は2人以上で行ったり、携帯電話を持参したりする
詳しくは、作業の注意点をまとめた「雪下ろし安全ガイド」をご覧ください。
「雪下ろし安全ガイド」 (PDFファイル: 229.5KB)
雪下ろし安全装備を貸し出します

近年の豪雪により、屋根の雪下ろし作業中の事故が増加しています。
除雪作業中の事故等を未然に防ぐため、雪下ろし安全装備を貸し出します。
安全な除雪作業にお役立てください。
貸し出す装備
- シットハーネス(安全帯)
- 金具付ロープ
- ヘルメット
貸出対象者
市内在住・在勤の方、市内で活動する団体など(市内で使用し、営利活動に使用しない場合に限る)
貸出期間
3日間以内(返却日が閉庁日にあたるときは、翌開庁日)
料金
無料
申込方法
使用希望日の3日前までに防災対策室へお申込みください。
申請者の身分証明書が必要です。
申込・問合先
防災対策室防災対策係 0126-35-4823
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日