令和7年9月
9月30日(火曜日)
- 交通安全市民の集い(まなみーる)
9月29日(月曜日)
- 寄附採納:明治安田生命保険相互会社(市役所)
明治安田生命保険相互会社より、地域住民、地域団体の健康増進や市民サービスの向上のため寄附をいただきました。
明治安田生命保険相互会社は、岩見沢市と令和2年9月に、市民の健康増進や市民サービスの一層の向上を図ることを目的に包括連携協定を締結しています。
9月28日(日曜日)
- 岩見沢駐屯地創立72周年第12施設群創隊50周年記念式典(同所)

岩見沢駐屯の皆様には、自然災害に対する対応のほか、百餅祭りやドカ雪まつりといった地域イベントへの参加など、岩見沢市のまちづくりにもご協力いただいています。
また、今年の6月には国連三角パートナーシッププログラムにおいて、ケニアで国際貢献活動にも参加されました。
岩見沢市としても大変頼もしく思っています。
- 栄町会敬老会(栄町会館)
9月27日(土曜日)
- いわみざわ絵画大賞展表彰式(まなみーる)
- 岩見沢駐屯地創立72周年第12施設群創隊50周年記念行事前夜祭(サンプラザ)
9月26日(金曜日)
- 岩見沢市男女共同参画実践プラン推進委員会(市役所)
9月25日(木曜日)
- 岩見沢地区消防事務組合議会第2回定例会(岩見沢消防署)
9月24日(水曜日)
- 寄附採納:岩見沢はまなすライオンズクラブ(市役所)

岩見沢はまなすライオンズクラブより、9月8日に行われたチャリティゴルフ大会の益金として青少年健全育成基金に寄附をいただきました。
- 記者懇談会(市役所)
9月20日(土曜日)
- 岩見沢市身体障がい者パークゴルフ大会開会式(ローズパーク)

岩見沢市身体障がい者福祉協会の皆様によるパークゴルフ大会に出席しました。
今年で20回目の節目を迎えた本大会は、毎年岩見沢ライオンズクラブの皆様が大会運営や障がいのある方のプレーの補助等にご尽力いただいています。
- 春日東栄町会敬老会(春日連合会館)
- 緑町内会敬老会(緑町会館)
- 朝日町内会敬老祝賀会・町民親睦会(朝日町内会館)
9月16日(火曜日)
- 稲刈り作業の激励訪問(幌向川右岸ライスセンター)
幌向川右岸ライスセンターを訪問し、稲刈り作業の状況について懇談しました。
作業は順調に進んでいるとのことで、これから岩見沢産の新米もお店に並びます。
今年も多くの方々に岩見沢産の美味しいお米を堪能していただければと思います。
9月15日(月曜日)
- 栗沢本町連合会敬老祝賀会(栗沢市民センター)
- 日の出南町内会敬老会(日の出南会館)
9月14日(日曜日)
- 岩見沢日中友好協会会員親睦交流会(萬珍閣)
9月13日(土曜日)
- 上幌向町会敬老会(上幌向地区多目的研修会館)
- 春日第二町内会敬老会(春日連合会館)
- いわみざわ百餅祭りオープニングセレモニー(4西2)
今年も大臼餅つきやチビッ子百うす餅つき、百餅市、和太鼓演奏、神輿などのイベントが開催され、多くの方々で賑わいました。
9月12日(金曜日)
- 岩見沢市議会第3回定例会(市役所)
- さっぽろ圏共創サミット懇親会(札幌市)
9月9日(火曜日)
- 岩見沢市議会第3回定例会(市役所)
9月8日(月曜日)
- 岩見沢市議会第3回定例会(市役所)
9月6日(土曜日)
- 岩見沢老人クラブ連合会シニア交流パークゴルフ大会開会式(ローズパーク)
気温もそれほど高くなく、絶好のパークゴルフ日和となりました。
皆様の元気なお姿を拝見することができ、大変嬉しく思いました。
また、この大会は岩見沢中央ライオンズクラブの皆様が運営に協力していただいています。
- 岩見沢光明舎光明まつり(同所)
9月5日(金曜日)
- 岩見沢市議会第3回定例会(市役所)
9月4日(木曜日)
- 北海道空知日台親善協会懇親会(サンプラザ)
9月1日(月曜日)
- 岩見沢市議会第3回定例会(市役所)
- 記者懇談会(市役所)
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 秘書係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4785
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月03日