令和7年4月
4月30日(水曜日)
- 札幌地区トラック協会岩見沢支部懇親会(ホテルサンプラザ)
4月28日(月曜日)
- 岩見沢経済交友会市政懇談会(平安閣)
4月26日(土曜日)
- こくわの里友の会総会(同所)
- 太鼓衆多仲や一門20周年記念演奏祝賀会(ホテルサンプラザ)
4月25日(金曜日)
- 高齢者福祉センター趣味と教養部会発表会(同所)
この発表会は日ごろから高齢者福祉センターを利用されている皆さまが、それぞれの活動を発表する機会です。
会場には展示作品をはじめ、ダンスやカラオケなど多彩な発表がされています。
高齢化が進む中ではありますが、今後も、誰もが生きがいを持って元気で健康に暮らすことのできるまちづくりを進めてまいります。
- 記者懇談会(市役所)
- 岩見沢市交通安全指導員委嘱状交付式(市役所)
4月24日(木曜日)
- 岩見沢駐屯地友の会懇親会(ひ田まり)
4月19日(土曜日)
- 夕張市石炭博物館模擬坑道再開記念式典(夕張市)
- 岩見沢市身体障がい者福祉協会総会(福祉センター)
4月18日(金曜日)
- 岩見沢市赤十字奉仕団総会(福祉センター)
- 岩見沢人権擁護委員協議会岩見沢地区委員会定例会(いわなび)
- 岩見沢市PTA連合会総会(ホテルサンプラザ)
4月17日(木曜日)
- 北海道B&G地域海洋センター連絡協議会総会(砂川市)
4月16日(水曜日)
- 岩見沢市町会連合会総会市長講話(ホテルサンプラザ)
各町会、自治会の皆さまはじめ町会連合会の皆さまに、日ごろより岩見沢市のまちづくりにご協力いただいていることに、お礼申し上げるとともに、令和7年度の市政について私から、お話しさせていただきました。
4月15日(火曜日)
- サケの稚魚放流壮行会(幾春別川左岸)
前日の雨により開催を心配していましたが、昨年末から、市内の保育所や小中学校などで飼育された約8000匹の稚魚が放流されました。
これからもたくさんのサケが戻ってこられるよう、市民の皆さまと手を取り合い、幾春別川をはじめ岩見沢の優れた環境を守ってまいります。
4月14日(月曜日)
- 庁議(市役所)
4月11日(金曜日)
- 岩見沢市老人クラブ連合会懇親会(ホテルサンプラザ)
4月9日(水曜日)
- 全国雪寒都市対策協議会総会(東京都)

全国雪寒都市対策協議会総会に出席し、会長として挨拶および議事進行を行いました。
総会では、国交省の方からの講演のほか「雪寒地帯対策の充実強化に関する提言」をとりまとめました。
- 全国市長会理事会(東京都)
4月8日(火曜日)
- 新入学児童交通事故防止キャンペーン(志文小学校)

市内の各小学校で新入学期が始まり、交通環境に慣れない新入学児童を交通事故から守るため、今年は志文小学校でキャンペーンを実施しました。
こどもたちの安全を守るため、地域における交通安全教育や交通安全活動など、交通事故減少に向けた活動に取り組んでまいります。
なお、4月6日から15日の期間は、春の全国交通安全運動実施期間となっています。
- 岩見沢緑陵高等学校入学式(同校)
入学されました220名の皆さんに、お祝いの言葉を述べました。
4月5日(土曜日)
- 岩見沢市医師会附属看護高等専修学校入学式(同校)
- 空知鳶土工事業組合・岩見沢鳶技能士会・岩見沢若鳶会懇親会(ホテルサンプラザ)
- 岩見沢スキーパトロール奉仕団納会(ホテルサンプラザ)
4月4日(金曜日)
- 岩見沢市立高等看護学院入学式(同校)
- 北海道消防協会空知地方支部岩見沢分会交流会(平安閣)
4月3日(木曜日)
- 男女共同参画いわみざわ定期総会(生涯学習センターいわなび)
日ごろより男女共同参画社会の推進に尽力いただいている皆さまに、お礼の言葉を述べました。
市では、今後も男女共同参画いわみざわの皆さまをはじめ、市民の皆さまとともに、男女共同参画社会の実現に向けたさまざまな取り組みを進めてまいります。
- 北海道教育大学岩見沢校入学式(同校)
- 栗沢町公職・町政功労者の会定期総会懇親会(栗沢市民センター)
4月2日(水曜日)
- 退任人権擁護委員法務大臣感謝状、新任人権擁護委員委嘱状伝達式(市役所)

札幌法務局岩見沢支局長より、人権擁護委員を退任される方に法務大臣からの感謝状が伝達されるとともに、新たに就任、再任される方に委嘱状が伝達されました。
私からも、永年にわたる人権擁護活動への感謝を申し上げるとともに、就任、再任される皆さまに対し、ご挨拶をさせていただきました。
4月1日(火曜日)
- 岩見沢地区消防事務組合新年度訓示(岩見沢消防署)
- 辞令交付(市役所)
- 年度初めの訓示(市役所)
- 庁議(市役所)
- 岩見沢市農民協議会定期総会(JAいわみざわ)
- 岩見沢市農民協議会懇親会(ホテルサンプラザ)
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 秘書係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4785
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月02日