日の出っ子たちの活動の様子

ページID : 2821

更新日:2022年04月01日

日の出小学校の教育活動の様子を紹介していきます。

2月16日 はじめての紙版画(1年生)

2月7日~ 今年度のスキー学習終了

2月3日 スキー学習(2、3年生)

2月1日 キャリア教育(6年生)

1月24日~ 冬を楽しもう

1月18日 新学期スタート

12月21日 1年生を招待して

12月14日 明成中の先生方が来ました

12月8~10日 学年レク&授業参観

11月30日 大豆が変身、豆腐へ(3年生)

IHコンロに豆腐の素が入った鍋を火にかけながら、計量カップに入ったにがりを一緒に鍋に入れているエプロン姿の2人の生徒の写真

自分たちで育てて収穫した大豆を使って「豆腐づくり」に挑戦しました。

IHコンロに豆腐の素が入った鍋を火にかけながら、温度計を鍋に挿している女の子と、鍋をかき回す男の子とその姿を見守る2人の男の子の写真

豆乳ににがりを加えてゆっくり混ぜていくと、みるみる豆腐の姿に。

鍋にできた豆腐を、お玉を使ってザルに濾している男の子とそれを見守る男の子の写真

自分たちの大豆で作った豆腐の味は格別で、みんな大満足の様子でした。

11月24日~ のこり1ヶ月を切りました

広い教室で正面にスクリーンが置かれ映し出された資料を説明している先生と、それを床に座って聴いている生徒たちの写真

6年生が「炭鉄港」についての学習をしました。

ブルーシートの上に松ぼっくりや葉っぱが置かれ、それを割り箸で作った釣り竿で真剣な表情で釣って遊んでいる子どもたちの写真

1年生が生活科の学習で「お店屋さん」を開きました。

机に置かれた木の角材にトンカチを使って釘打ちの練習をしている男の子の写真

3年生が図工の学習で「くぎ打ち」に挑戦しました。

11月15日 点訳体験学習(6年生)

自分の机に座って机の上に点字の資料を広げ、真剣な様子で点訳をしている男の子の写真

「ハンディキャップ理解」の学習として「点訳体験」をしました。

教室で自分の机に座り、集中した様子で点訳をしている子どもたちの写真

1人1セットずつ道具をお借りして、自分の名前などを点訳しました。

机に座り、資料を見ながら先生と一緒に点訳をしている男の子の写真

みんなとても熱心に「点訳」に取り組んでいました。

11月8日~ 多くの方にご協力いただきました

体育館の正面のスクリーンに映像が流れていて、床に子どもたちと親御さん達が並んで座っている様子の写真

1年生学年レク、ゲームやダンスで楽しい時間を過ごしました。

エプロンを付けた一人の男性が、包丁とまな板で生肉をさばいている様子を興味津々に見つめている子どもたちの写真

6年生、「ワークつかさ」さんへ見学に出かけました。

廊下に両手で頭を抱えて低い姿勢でしゃがみこんで防護の体制をとっている子どもたちの写真

休み時間に、地震を想定した避難訓練を実施しました。

正面のスクリーンに映された資料をスーツ姿の男性がその横に立って説明し、それを床に座りながらタブレットを持って聴いている子どもたちの写真

5年生、市役所の方と「環境」についての学習をしました。

床に敷かれたブルーシートの上に景品の入った袋が置かれ、手作りの釣り竿で景品を釣り上げて遊んでいる子どもたちの写真

青空学級の小中合同交流会、中学生と一緒にゲームをしました。

ダンボールを箱状にして、つなぎ目をテープで止めている女の子と、それを支えている男の子の写真

6年生、段ボールベッドや間仕切りづくりの体験をしました。

11月1日 今週もいろいろな活動がありました

机に座って、折り紙を使ってパクパクさんを作っている男の子の写真

1年生は「あそぼうよ、パクパクさん」づくりに取り組みました。

机に座って黄色い折り紙に目や耳などのパーツを配置してみている女の子の写真

目、耳、歯などをつけて思い思いの「パクパクさん」を作りました。

電動糸のこを使って両手で抑えながら木を切り出している女の子とそれを見守っている女の子の写真

5年生は電動糸のこを使って「木製パズル」作りに挑戦中。

緑色のマットの上で、車椅子に座った男の子を膝を曲げながら押し、段差を乗り越える練習をしている男の子の写真

4年生が「車いす体験」に挑戦しました。

正面のモニターに映し出された資料を説明しているスーツ姿の男性と、その説明を床に座って聴いている子どもたちの写真

6年生が「薬物乱用防止教室」に参加しました。

体育館に全校生徒が集まり、並んで座っている様子の写真

全校のみんなが体育館に集まりました。(ふれあい集会)

10月29日 ドリーム・スクール・キャラバン バスケットボール教室(6年生)

体育館に黒いジャージ姿の男性が立ち、向かい合うようにして、白やオレンジの帽子をかぶった子どもたちが床に座っている様子の写真

レバンガ北海道の折茂社長と一緒にバスケットボールを楽しみました。

腰を落としてドリブルしている折茂社長と動き回りながらボールを取ろうとしている男の子の写真

ドリブルやシュートの対決をして盛り上がりました。結果は…

賞状を持っている黒いジャージを着た折茂社長と向かい合うようにして、起立の姿勢で立っている男の子の写真

プロの技術を目の当たりにした夢のような時間でした。

10月25日~ 最終週も盛りだくさん

ガスコンロに試験管を置いて加熱している様子を机に座って眺めている3人の子どもたちの写真

4年生、理科の時間に「水の温まり方」の実験をしました。

ブルーシートの上に収穫された大豆が置かれ、ブルーシートの上に座って大豆の殻をむいている子どもたちの写真

3年生、収穫した大豆を1粒1粒ていねいに殻から取っていきました。

体育館に設置され長机に子ども達が座り、向かい合うようにして、床に子どもたちが座っている写真

4年生以上が参加して後期児童総会が行われました。

10月20日 学習発表会児童公開

体育館の舞台で三列になり片手をあげて踊る子供たちと、体育座りでそれを見ている大勢の子供たちの写真

1年生「おうちの人を喜ばせよう大作戦!」(リズム劇)

体育館の舞台で四列になり、指揮者に合わせて様々な楽器を演奏する子供たちと、それを体育座りで見ている大勢の子供たちの写真

2年生「トライ・エヴリシング 他」(器楽)

体育館の舞台の中央に立っている衣装を着た子供と、その周りで片膝をつく子供たちを体育座りで見ている大勢の子供たちの写真

3年生「西遊記」(劇)

体育館の舞台に飾られた男性グループの写真の前で、片足を伸ばし前屈みでダンスをする子供たちと、それを体育座りで見ている大勢の子供たちの写真

4年生「ダンスで幸せをとどけよう 日の出2021」(ダンス)

体育館の舞台に並べられた椅子に座り、指揮者に合わせて様々な楽器を演奏する子供たちと、それを体育座りで見ている大勢の子供たちの写真

5年生「君のひとみに恋してる」(器楽)

体育館の舞台に飾られた大きな絵の前で、自作の衣装を着て軽やかに劇を披露する子供たちと、それを体育座りで見ている大勢の子供たちの写真

6年生「てんぷく丸 東へ! 海を渡ったサムライたち」(劇)

10月11日~ 学習発表会へ向けて

体育館の舞台で四列になり手を前に出して踊りの練習をしている子供たちと、それを間近で見ている体育座りをした子供たちの写真

1年生、初めての学習発表会へ向けて一生けん命練習しています。

体育館に並べられた椅子に座り、指揮者に合わせて様々な楽器を練習する子供たちの写真

5年生、すてきな演奏を目指して熱心に練習に励んでいます。

体育館の舞台に立ち、大太鼓やシンバルを練習している子供たちの写真

演奏のカギを握る?打楽器チーム。視線の先には指揮者の先生が。

体育館の壁の近くで舞台の方に向けた照明器具を手で支えている、頭に羽飾りをつけた女の子の写真

6年生、最後の学習発表会は「自分たち」で取り組みます。

学校のロビーでしゃがんだり飛び跳ねたりして、ダンスの練習をしている子供たちの写真

手順を教わり、1つ1つていねいに道具作りに取り組んでいました。

体育館の壁の近くで舞台の方に向けた照明器具を手で支えている、頭に羽飾りをつけた女の子の写真

今年は劇の裏方の仕事も自分たちで担当します。

10月4日~ 学習発表会特別日課開始

学校のロビーでしゃがんだり飛び跳ねたりして、ダンスの練習をしている子供たちの写真

3年生、劇中のダンスを練習しました。踊りはバッチリです。

室内で2人の大人に合わせて両手を大きく広げている、大勢の子供たちの写真

4年生、元気いっぱいダンスの練習に励んでいました。

体育館の舞台で台本を見て劇の練習をしている子供たちと、それを体育座りで見ている子供たちの写真

小学校生活最後の学習発表会へ向けて劇の練習中。がんばれ6年生。

9月27日~ 9月が終わり10月へ

教室の机に向かい、箱型の段ボールに穴を開けたりテープを貼って加工している女の子の写真

3年生、図工の時間に「ギターづくり」に挑戦。

穴の開いた箱と輪ゴムと段ボールの芯で出来た自作のギターを弾いている、女の子の写真

弦の役割をする「ゴム」をはじいて演奏スタート。

室内でプロジェクターを使い立って話をする男性と、それを聞いている体育座りをした子供たちの写真

4年生、今週は学校で「岩見沢の歴史」について学習しました。

9月24日 駅周辺でフィールドワーク(4年生)

町中の歩道を横一列になって歩く、白い帽子をかぶりリュックを背負ったジャージ姿の4人の子供の写真

岩見沢の歴史を学ぶため、駅周辺を探検しました。

これから橋を渡ろうとする、赤い帽子をかぶりリュックを背負った4人の子供の写真

昔の岩見沢の地図を見ながらチェックポイントを回りました。

町中で半ズボン姿の体格の良い男性に話を聞く、赤い帽子をかぶりリュックを背負った3人の子供の写真

チェックポイントでは、昔の岩見沢についての説明を聞きました。

室内で眼鏡をかけた女性から話を聞く、白い帽子をかぶりリュックを背負った4人の子供の写真

石炭に触れ、炭鉱についての説明も聞きました。

大きな建物の前で帽子をかぶった男性から話を聞く、赤や白の帽子をかぶりリュックを背負った大勢の子供たちの写真

最後に、市議会議員の平野さんのお話を聞きました。

建物の前で眼鏡姿の男性から話を聞く、赤い帽子をかぶりリュックを背負った子供たちの写真

PTAの厚谷会長さん、中路副会長さんもお手伝いしてくれました。

9月22日 5年生稲刈り体験

田んぼでツナギを着て稲刈りをする男性を近くで見ている、帽子をかぶった3人の子供の写真

春に田植えをした田んぼへ行き、稲刈り体験をしました。

田んぼでしゃがみながら鎌を使い稲刈りをする、帽子をかぶり長靴を履いた男の子の写真

自分たちが植えた稲が大きく育っているのに驚きました。

田んぼでしゃがみながら鎌を使い稲を刈り取っている、帽子をかぶり長靴を履いた女の子の写真

ひと株ひと株ていねいに刈り取っていきました。

田んぼで稲に囲まれながらしゃがんで鎌を使い稲刈りをしている、帽子をかぶり長靴を履いた男の子の写真

徐々に慣れていて、後半はスピードアップしました。

棚田やビニールハウス近くの腰の高さまである黄金色の田んぼを、自由に動き回る子供たちの写真

手で刈るのとは違い、機械を使うとあっという間でした。

室内の冷蔵庫の前で、白い文字が書かれた自作の青いナップザックを背負い、後ろ向きで指さししている2人の男の子の写真

黄金色の田んぼを縦横無尽に動き回る5年生。

9月14日 ついに完成!

室内の冷蔵庫の前で、白い文字が書かれた自作の青いナップザックを背負い、後ろ向きで指さししている2人の男の子の写真

「ナップザック」が完成しました。

ミシンのある机に向かい、白い文字が書かれた自作の黒いナップザックを背負った女の子の写真

ミシンの学習2年目の6年生。大満足の仕上がりに。

室内で犬のイラストが描かれたエメラルドグリーンの自作のナップザックを背負った2人の女の子の写真

自分たちで作った「ナップザック」を実際に使うのが楽しみです。

9月14日 真剣に取り組む6年生

教室の机に向かい、鉛筆を使って新聞作りをしている男の子の写真

修学旅行のまとめとして「新聞づくり」に取り組んでいます。

教室の机に向かい、色鉛筆を使って新聞作りをしている女の子の写真

見やすい新聞にするため、見出しやレイアウトを工夫しました。

テーブルに置かれたミシンを使い、ナップザックを縫っている男の子の写真

「ナップザック制作」いよいよ大詰めです。

9月9日 集中して色塗りを

正座をして室内の床に新聞紙を敷き、カラフルな絵の具を使い白い紙に自分の顔を描いている子供たちの写真

2年生は「自分の顔」に挑戦。鏡をよく見て描きました。

机の上に新聞紙を敷き、タブレット端末の写真を見ながら白い紙に絵の具で絵を描いている男の子の写真

5年生は「相馬神社」に挑戦。細かいところもしっかり描きました。

机の上に新聞紙を敷き、タブレット端末の写真を見ながら白い紙に絵の具で絵を描いている女の子の写真

写真を見ながら、ていねいに色を塗っていきました。

9月2日 5年生ミシンに挑戦

机の上のミシンを使い、慎重にエプロンを縫っている女の子の写真

家庭科の時間に「ミシン」を使ってエプロン制作に取り組んでいます。

アイロン台の上で布にアイロンをあてる女の子の社員

安全面に気をつけながら「アイロン」の使い方も学習しました。

机の上のミシンを使い、紺色の生地を慎重に縫っている男の子の写真

回を重ねるごとに操作に慣れ、まっすぐ縫えるようになりました。

8月30日 3年生枝豆の収穫体験

青空の下、広大な畑の中にいる子供たちの写真

総合的な学習の時間、農家の方の畑で枝豆の収穫体験をしました。

青々と育った農作物に囲まれて、枝豆の収穫をする白い帽子をかぶった3人の子供の写真

一面に広がる枝豆を前に、みんな夢中になって収穫しました。

畑で自分の体よりも大きなトラクターに触れている、赤い帽子をかぶった子供たちの写真

収穫体験後は、実際に使っている機械に触れたり乗ったりしました。

8月27日 いろいろなことにチャレンジ

原っぱにある鉄棒でぶら下がったり回転をしている、白い帽子をかぶった子供たちの写真

1年生、ぶら下がったり回ったり、いろいろな技に挑戦しました。

教室でモニターを使い文房具の説明をする男女と、机に向かいそれを聞いている子供たちの写真

4年生、外国語の時間にいろいろな文房具の名前を覚えました。

机の上のアイロン台で、エプロンにアイロンをかける男の子の写真

5年生、家庭科の時間にエプロンづくりに挑戦しました。

8月24日,25日 修学旅行へ行ってきました

民族衣装や道具が置かれた室内で、立ってマイクに向かい動作を交えて話をする人と、囲炉裏の周りに座ってそれを聞く子供や大人たちの写真

白老町のウポポイへ行き「アイヌ」について学習しました。

藍染体験をしている子供たちをバックにして、藍色に染められた柄物の生地を広げている、エプロン姿の男の子と女の子の写真

「藍染め体験」では、世界に一つだけのハンカチができました。

標高が高いウッドデッキに集まり、見晴らしの良い眼下の景色を眺めている、大人と子供たちの写真

有珠山へ行き「火山」について学習しました。

ホテルのロビーでバイキング形式の料理をお盆に乗せている、Tシャツ姿の男の子の写真

サンパレスに宿泊。おいしい食事をおなかいっぱいいただきました。

シャンデリアが飾られたホテルのロビーに立って話をする男性と、床に座ってそれを聞いている子供たちの写真

プールや温泉、きれいな花火など、楽しい思い出がたくさん。

屋外にある手すりに手をかけて、同じ方向を見て乗り物を待っている人たちの写真

ルスツリゾートでは、たくさん乗り物に乗りました。

8月17日~ まだまだ暑い日が続く中

学校のロビーでプロジェクターを使って話をする男性と、床に座り手元のタブレット端末を見ている大勢の子供たちの写真

6年生、修学旅行へ向けて「火山」について学習しました。

教室にある太鼓やシンバルなどの楽器を練習している、3人の男の子の写真

5年生、器楽練習をしました。10月のゴールを目指して少しずつ…。

公園の広場で水鉄砲を片手に、楽しそうに遊んでいる大人と子供たちの写真

1年生、水鉄砲を手に夏を満喫。楽しそうな歓声が響きました。

8月17日 2学期の始業式

体育館で壇上に立ち話をする子供と、間隔をあけて体育座りをする大勢の子供たちの写真

体育館に集まる人数を減らすため、2回に分けて始業式を行いました。

教室の黒板の前で女性と一緒にテーブルサッカーの説明をする男の子と、机に向かい熱心に話を聞く子供たちの写真

夏休み中に取り組んだ「自由研究」の発表をしました。

教室の机に向かい、手元の紙に何かを書いている子供たちの写真

2学期スタートにあたり「個人目標」を立てました。

7月29日、30日 夏休み学習会

教室の机に向かい宿題に取り組む小学生と、それをのぞき込みながら心配そうに見守る中学生たちの写真

暑さに負けず、宿題や家庭学習などに取り組みました。

扇風機がある教室の机に向かい宿題に取り組む小学生と、目線の高さを合わせて指導する中学生の写真

この日の先生は、日の出小を卒業した中学2年生の先輩方です。

教室の机に向かい、マンツーマンで女子中学生から勉強を教えてもらう女子児童の写真

難しい問題も、マンツーマンでていねいに教えてもらいました。

7月19日、20日 1学期の締めくくり

3台の扇風機が置かれた学校のロビーに立ち、動作を交えながら話をする男性と、床に座りそれを聞く子供たちの写真

6年生の「キジ料理開発プロジェクト」、商品化されるメニューが発表されました。

体育館の壇上で話をする人と、その横のプロジェクターを体育座りで見ている大勢の子供たちの写真

全校児童半分ずつが体育館に集まり、2回に分けて終業式が行われました。

体育館の壇上で作文を発表している子供と、それを体育座りで聞いている大勢の子供たちの写真

終業式の中で、代表児童が作文発表をしました。

7月17日 日の出小大運動会

晴天のもと、校舎の前のグラウンドに整列をした赤い帽子をかぶった大勢の子供たちの写真

晴天のもと、日の出小大運動会が行われました。

グラウンドで砂埃を巻き上げながら走っている、赤や白い帽子をかぶった子供たちの写真

3、4年生の運命走「何がでるかな?」

グラウンドで砂埃を巻き上げながらソーラン節を披露している、赤や白い帽子をかぶった衣装姿の子供たちの写真

全校児童による「日の出小ソーラン2021」

グラウンドで砂埃を巻き上げながら玉入れをしている、白い帽子をかぶった子供たちの写真

1、2年生の団体種目「玉入れ50・50(ゴーゴー)」

グラウンドで砂埃を巻き上げながら、みんなで一本の棒を懸命に引っ張っている、赤や白い帽子をかぶった子供たちの写真

5、6年生の団体種目「竹取物語」

白線が引かれたグラウンドを一生懸命に走る、頭に鉢巻を巻いてバトンを持った子供たちの写真

運動会のトリを飾ったのは4~6年生による「高学年リレー」

7月15日 修学旅行へ向けて準備中

机の上で2021と書かれた白い紙に、ペンで何かを書いている子供の写真

旅行日程や見学先情報などを載せる「しおり」を作成しています。

教室の机に集まり、タブレット端末を一緒に見ている子供たちの写真

みんなで楽しめるバスの中でのレクレーションを準備しています。

教室の机に向かい、タブレット端末を片手に話をする3人の女の子の写真

出発式や到着式などの司会やあいさつを練習しています。

7月12日~ 学習も行事もがんばる日の出っ子

学校のホールでホワイトボードに文字を書く男性と、机に向かいノートに何かを書く子供たちを見ている2人の大人の写真

3年生の授業の様子を先生方が参観しました。

校舎の前のグラウンドで優勝旗を持った女の子と、整列をした子供たちの写真

運動会本番へ向けて全校練習を行いました。

青空の下、グラウンドで3人一組になり棒を持って動き回る子供と、体育座りでそれを見ている子供たちの写真

運動会で3,4年生は、団体種目「台風の目」に挑戦します。

7月5日~ 暑さに負けず

学校のホールに置かれたプロジェクターの前で、立ったり座ったりしている子供たちの写真

5年生が農家の方に、米作りについての疑問を直接質問しました。

グラウンドでよさこいの練習をしている、赤や白の帽子をかぶった大勢の子供たちの写真

運動会へ向けて1、2年生合同で「よさこい」の練習をしました。

教室の机に向かい、教科書を見ながらノートに文字を書きこんでいく男の子の写真

4年生が社会の時間に「リサイクル」について学習しました。

6月最終週 いろいろな行事がありました

屋内プールで衣服を着たまま水の中に入り、泳いだり歩いたりしている子供たちの写真

5年生が「着衣水泳」をしました。服を着たまま水の中に入った感想はどうだったかな?

公園に設置された機関車の前にある遊具で遊ぶ、赤や白の帽子をかぶった体操着姿の子供たちの写真

2年ぶりの遠足。2年生は「南公園」へ行き、みんなで楽しく遊びました。

施設の敷地内にある大きなシャベルカーを列になってくぐり抜けている、赤い帽子をかぶった子供たちの写真

4年生が総合的な学習の時間に施設見学へ出かけ、「環境」について学習をしました。

6月29日 中学校体験学習

教室の黒板に貼られた紙やその横のモニターを指さす男性と、机に向かいそれを見ている子供たちの写真

6年生が明成中学校で1日を過ごし、中学校生活を体験しました。

教室で机に向かいペンを走らせる子供たちと、それを見て回る大人の写真

小学校にはない「美術」の授業を体験。真剣な表情が印象的でした。

机に向かいアニメのキャラクターのデッサンをしている男の子の写真

アニメキャラクターのデッサンに挑戦。みんなとても上手でした。

6月23日 プレゼンへ向けて準備中「きじ料理開発プロジェクト(6年)」

机の上でタブレット端末を見ながらキーボードを叩く子供と、その横でメモ書きを見せる女性の写真

7月に予定されているプレゼン本番へ向けてスライドを作成中です。

教室のモニターに映るメッセージを近くで見ている子供たちの写真

テレビに映してスライドの出来栄えをチェックしています。

教室の机の前でタブレット端末を見たり、手を叩いている3人の子供の写真

自分たちの思いが伝わるプレゼンを目指して練習しています。

6月16日 大豆の学習が始まりました

畑で地面に座った子供たちと、白い長靴を履いて青いツナギを着た男性の写真

3年生は総合的な学習の時間に「大豆」について学習します。

畑でしゃがみながら種まきをする帽子をかぶった子供たちと、それを見守る白い長靴を履いて青いツナギを着た男性の写真

農家の方の指導を受けながら、みんな熱心に種まきをしました。

畑に集まった帽子をかぶっている子供たちの前で、両手を広げている白い長靴を履いて青いツナギを着た男性の写真

立派な大豆が収穫できるように、みんなでお世話をがんばります。

6月9日,10日 からだを知る日

体育館の床に座り木製の器具を使って体力測定をしている、赤い帽子をかぶっている2人の女の子の写真

全校みんなで「体力テスト」に取り組みました。

体育館の壇上の前で横一列になり、握力測定をしている白い帽子をかぶった3人の子供の写真

体力テストの目標は「自己記録更新」です。

体育館の床に引かれた白線を小気味よく反復横跳びしている、白い帽子をかぶった4人の子供の写真

昨年度の記録を更新し、自分の成長を実感できたでしょうか。

6月1週目 芸術ウイーク?

教室の机に向かい、白い紙にピンク色の絵の具で絵を描く男の子の写真

2年生、色や筆の使い方を工夫して「えのぐじま」をかきました。

体育館の壇上の前で横一列になり、握力測定をしている白い帽子をかぶった3人の子供の写真

4年生「つながれ、広がれ!だんボール」に取り組みました。

木製のテーブルに敷かれた新聞紙の上で、素焼きに桜の葉っぱの形をくりぬく女の子の写真

6年生「素焼きのランプシェード」づくりに取り組みました。

6月2日 5年生田植え体験

田んぼで泥に足を取られながらも前屈みになり田植えをする子供たちと、それを近くで見守る男性の写真

はじめは転ばないように慎重に。泥の感触がなんとも言えなかったようです。

田んぼで泥に足を取られながらも、楽しそうに田植えをする帽子をかぶった子供たちの写真

慣れると移動もスムーズに。次から次へと植えていきました。

田植えを終えて、列になり田んぼを後にする子供たちの写真

田植え体験終了後は、田んぼ見学をしました。

5月24日~ 熱心に学習に取り組みました

教室の机に向かい、ハサミを使って髪を切る子供たちの写真

1年生、図工の時間にハサミの使い方を練習しました。

教室の机に向かいタブレット端末と教科書を見ながら、ノートに文字を書き込む男の子の写真

3年生、社会の時間に「岩見沢市の様子」について学習しました。

教室の机に向かい、教科書を開いてタブレット端末を見ている男の子の写真

5年生、道徳の時間にタブレットを使って意見交流をしました。

5月17日~ 集中して取り組む日の出っ子たち

教室の机に向かい、ノートに書いた朝顔の種の絵を見ている女の子の写真

1年生、生活科の時間に「あさがおの種」の観察をしました。

教室の机に向かい、教書を見ながら問題を解く男の子の写真

2年生、国語の時間に「すみれとあり」の学習をしました。

教室の机に向かい、白い画用紙に青い絵の具で絵を描く男の子の写真

3年生、「みんなが乗れるふしぎな乗り物」の絵を描きました。

教室の机の上に並べられた小さなカルタをみている女の子の写真

4年生、社会の時間に「都道府県かるた」をしました。

教室の机に向かい、針に糸を通そうとしている男の子の写真

5年生、初めて「針に糸を通す」ことに挑戦しました。

青空の下、学校のグラウンドで球を使って運動をしている、赤や白の帽子をかぶった子供たちの写真

6年生、体育の時間に「ティーボール」をしました。

5月10日~ 今週の日の出っ子たち

教室の机に向かい、立ったり座ったりして書道をしている子供たちの写真

6年生、書写(毛筆)の時間の様子です

教室の机に向かい、タブレット端末を見ながら粘土を練る女の子たちの写真

5年生、粘土で動きのあるポーズづくりに取り組みました。

学校の日当たりの良いホールで、床に座った子供たちにモニターを使って話をする2人の男性の写真

6年生、「きじ料理開発プロジェクト」が始まりました。

5月7日 晴天のもと

大きな公園でブランコや鉄棒などの遊具を使い、思い思いに遊ぶ子供たちの写真

南広場の雪もなくなり、休み時間みんな元気に遊んでいました。

大人に先導され列になって歩道を歩く、赤い帽子をかぶった子供たちの写真

4年生、総合的な学習の時間に「校区たんけん」へ出かけました。

青空の下、グラウンドに引かれた白線の上を走っている、赤い帽子をかぶった子供たちの写真

6年生、短距離走のタイム計測をしました。

4月27日 とっても集中しています

テーブルに敷かれた新聞紙の上で、墨で白い紙に絵を描く女の子の写真

6年生、図工の時間に墨でかくことを楽しみました。

教室の机に向かい、各々のタブレット端末を見ている2人の男の子の写真

3年生、タブレットを活用して「まちたんけん」の計画を立てました。

教室の机に向かい、各々のタブレット端末を見ている2人の男の子の写真

1年生、給食をおいしくいただきました。献立はカレーライス。

4月22日 新聞とあそぼう

室内の床に座り新聞紙を切ったり丸めたりして工作をしている、2人の男の子の写真

2年生、図工の時間に新聞を使って工作をしました。

室内の床に座り新聞紙で紙飛行機を作ろうとしている、男の子の写真

真剣に折っているのは大きな…。うまく飛んだかな?

学校のホールで床に散らばった新聞紙を集める子供たちの写真

たくさんの新聞紙をちぎったり丸めたりしたその後は?

4月15日 みんな勉強がんばっています

教室の机に向かった女子児童がプラスチック製の時計を見ている写真

2年生 、時計を使って「時こくと時間」の学習をしました。

教室の机に向かった男子児童が机上に散らばった、各都道府県のカードを眺めている写真

4年生、カードを使って「都道府県」の学習しました。

教室の机に向かい、タブレット端末を見ている女子児童の写真

6年生 、単語を並べて文を作る活動をしました。

4月12日 授業参観、PTA総会

教室内で机に向かった児童達が勉強をしている写真

4年生、形や特産品をヒントに「都道府県クイズ」を作りました。

教室内で机に向かった児童達が指導を受けつつ、勉強をしている写真

3年生、「かけ算のきまり」を使って九九の答えの見つけ方を考えました。

体育館内でパイプ椅子に座っている児童達と父兄の写真

PTA総会、たくさんの方の参加ありがとうございました。

4月12日 1年生初めての給食

教室内で机に向かい、給食を食べているエプロン姿の児童達の写真

準備の時も食べる時もおしゃべりなしで、とっても行儀よかったです。

教室内で、エプロン姿の児童達が給食を食べている写真

初めての給食、みんな残さず食べました。中にはお代わりをした人も。

教室内で、給食を食べているエプロン姿の女の子の写真

献立は「ごはん」「わかめのみそ汁」「さんまのおかか煮」「大根と豚肉の煮物」でした。

4月6日 令和3年度新学期スタート

教室内で、教壇横に設置されたテレビを見ている児童達の写真

着任式、始業式はテレビ放送で行いました。

教室内で、先生の話に耳を傾ける児童達の写真

学年が1つ上がり、みんな張り切っています。

教室内で、両手に持った本を掲げている児童達の写真

教科書をはじめ、配布物がたくさんありました。

体育館内で学式をしている子供達と、パイプ椅子に座ってその様子を見ている父兄の写真

1年生54名が日の出小学校に入学しました。

大きな教室内で、先生の話に耳を傾けている、机に向かった児童達の写真

先生の話を聞く姿、とっても立派でした。

広い教室内で先生の話を聞いている、座席に座った児童達の写真

1年生のみんなが元気に登校してくるのが楽しみです。

この記事に関するお問い合わせ先

日の出小学校
〒068-0829 北海道岩見沢市かえで町2丁目1番1号
電話:0126-23-2442
ファックス:0126-22-3859

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか