教育長表敬訪問(平成25年3月)

ページID : 1616

更新日:2022年04月01日

教育長表敬訪問

平成25年3月15日(金曜日) 午後4時30分~ 教育長室

神埼市長旗第24回全国選抜中学生剣道大会に出場する光陵中男子剣道部の長谷川 敏樹(はせがわ としき)さん

全道大会で優勝し、3月26日から佐賀県神埼市で開催される標記大会に出場する光陵中男子剣道部を代表して長谷川さん(同中2年)が、報告のため教育長を訪問されました。長谷川さんは「優勝をめざしたい」と大会に向け抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、制服を着た男子生徒が椅子に座っている写真
右から制服を着た男子生徒と、スーツを着た男性が立って並んでいる写真

平成25年3月7日(木曜日) 午後4時30分~ であえーる岩見沢3階 会議室2

  • 第34回北海道中学校団体対抗ソフトテニス大会で優勝した光陵中男子ソフトテニス部の皆さん
  • 第24回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会に出場する広瀬 嶺太さん (光陵中ソフトテニス部所属)

標記大会で優勝した光陵中男子ソフトテニス部の皆さんと、全道大会において個人で優秀な成績を収め3月26日から三重県で開催される標記大会に出場する広瀬さん(光陵中1年)が、報告のため教育長を訪問されました。広瀬さんは「自分らしくプレイしたい。最低でもベスト16以内に入りたい」と抱負を語ってくれました。

ユニフォームを着た8人の男子生徒と、その奥に1人の男性、机を挟んでスーツを着た男性が椅子に座っている写真
ユニフォームを着た前列4人の男子生徒と、後列4人の男子生徒が並んで立っていて、前列の右から2番目の人はトロフィーをこちらに向け、右から3番目の人は賞状をこちらに向け、奥にはスーツを着た男性2人が立って並んでいる写真

平成25年3月6日(水曜日) 午後4時30分~ であえーる岩見沢3階 会議室2

第35回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会に出場する住永 匠(すみなが たくみ)さん、 笹谷 旺岐(ささや おうき)さん

3月27日から新潟県で開催される標記全国大会に出場する住永さん(緑陵高1年)と笹谷さん(緑中2年)が、報告のために教育長を訪問されました。住永さんは「北海道の記録を塗り替えるように頑張りたい」、笹谷さんは「決勝に残りたい」と大会に向け抱負を語ってくれました。

ユニフォームを着た2人の男子生徒と、机を挟んでスーツを着た男性が椅子に座っている写真
右から、ユニフォームを着た2人の男子生徒と、スーツを着た男性が立って並んでいる写真

出場種目及びエントリータイムは以下のとおりです。

住永 匠 緑陵高 1年 岩見沢SC所属

住永 匠 緑陵高 1年 岩見沢SC所属
出場種目 エントリータイム
男子50m平泳ぎ 28秒98
男子100m平泳ぎ 1分03秒01

笹谷 旺岐 緑中 2年 岩見沢SC所属

笹谷 旺岐 緑中 2年 岩見沢SC所属
出場種目 エントリータイム
男子50m自由形 25秒05

平成25年3月1日(金曜日) 午後4時30分~ であえーる岩見沢3階 会議室2

第13回全日本バドミントン選手権大会に出場する選手の皆さん

南空知チーム(男女混合)

男子
氏名 学校/学年
遠藤 大輝 緑中/2年
館 賢太 緑中/2年
宇高 友輔 緑中/2年
大滝 聖矢 光陵中/2年
橋本 瞬次郎 清園中/1年
女子
氏名 学校/学年
片桐 麻友花 緑中/2年
花田 麻由 緑中/2年
長井 麻衣子 緑中/2年
宮川 慈魅 光陵中/2年
西尾 樹莉 南幌町立南幌中/1年

南北海道予選会において団体優勝し、標記大会に出場される選手の皆さんが、報告のために教育長を訪問されました。選手を代表し、遠藤さんは「2年生は最後の大会なので、悔いの残らないような戦いをしたい」、花田さんは「少しでも良い試合をして勝てるようにしたい」と抱負を語ってくれました。

ユニフォームを着た5人の女子生徒と4人の男子生徒と、机を挟んでスーツを着た男性が椅子に座っている写真
前列、ユニフォームを着た5人の女子生徒と、後列4人の男子生徒、奥にスーツを着た男性が立って並んでいる写真

過去の表敬訪問

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか