教育長表敬訪問(平成25年7月)

ページID : 1614

更新日:2022年04月01日

教育長表敬訪問

平成25年7月29日(月曜日) 午後4時~ であえーる岩見沢3階 会議室2

下記全国大会に出場する岩見沢優光バレーボールクラブの皆さん

  • 全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会

北海道予選会で優勝し、全国大会に出場することになった皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。皆さんは「予選を突破して、決勝トーナメントに出場したい」と抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、3人の女子選手と、奥に1人の男性が椅子に座っている写真
左からスーツを着た男性と、3人の賞状を持った女子選手と1人の男性が並んでいる写真

平成25年7月29日(月曜日) 午後3時~ 教育長室

第48回全国道場少年剣道大会に出場する光陵中学校剣道部の亀谷 隆介(かめや りゅうすけ)さん(光陵中3年)

北海道大会で優勝し、全国大会に出場する同部を代表して主将の亀谷さんが、報告のため教育長を訪問されました。 亀谷さんは「練習で自信もついた、まずはベスト16をめざしたい」と抱負を語ってくれました。

制服を着た男子生徒と奥に1人の男性が椅子に座っていて、机を挟んでワイシャツの男性が座っている写真
左からワイシャツを着た男性と、制服を着た男子生徒が並んでいる写真

平成25年7月24日(水曜日) 午後4時~ 教育長室

平成25年度少年の主張全道大会に出場する佐藤 有紗(さとう ありさ)さん(明成中3年)
第71回全道珠算競技大会に出場する裏谷 知夏(うらや ちか)さん(明成中3年)

地区大会で優秀な成績を収め、全道大会に出場することとなったお二人が、報告のため教育長を訪問されました。 佐藤さんは「大会では親への感謝を主張するので、聞いている人たちにも親への感謝を持ってもらえるように訴えたい」、裏谷さんは「一生懸命練習して、地区大会よりいい大会にしたい」と抱負を語ってくれました。

スーツを着た2人の男性と机を挟んで、2人の制服を着た女子生徒が椅子に座っている写真
左からスーツを着た男性と、2人の制服を着て賞状を持っている女子生徒が並んでいる写真

平成25年7月24日(水曜日) 午後3時~ であえーる岩見沢3階 会議室3

下記全道大会に出場する岩見沢東ブラックベアーズの皆さん

  • 第42回全道少年軟式野球大会
  • ホクレン旗争奪第31回北海道少年軟式野球選手権大会

地区大会で優秀な成績を収め、二つの全道大会に出場することになった皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。 皆さんは「出場する両大会とも優勝したい」と抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、4人のユニフォームを着た男子生徒と、奥に2人の女性が椅子に座っている写真
左からワイシャツを着た男性と、4人のユニフォームを着た男子生徒と、その右にスーツを着た男性が並んでいる写真

地区大会の成績は以下のとおりです。

地区大会成績
大会成績 大会名
準優勝 第42回全道少年軟式野球大会南空知支部大会
優勝 ホクレン旗争奪第31回北海道少年軟式野球選手権大会南空知予選大会

平成25年7月24日(水曜日) 午後2時~ 教育長室

下記全国大会に出場する 林 亮太(はやし りょうた)さん(岩見沢西高3年)

  • 平成25年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
    (秩父宮賜杯全国高等学校陸上競技対校選手権大会)

全道大会の男子400mハードルで優勝し、全国大会に出場することになった林さんが、報告のため教育長を訪問されました。林さんは「全国大会で自分のベストを尽くしたい。準決勝を目指していきたい。」と抱負を語ってくれました。

ジャージを着た男子生徒と奥に1人の男性が椅子に座っていて、机を挟んでワイシャツの男性が座っている写真
左からワイシャツを着た男性と、制服を着た男子生徒と、その右に男性が並んでいる写真

平成25年7月12日(金曜日) 午後3時30分~ であえーる岩見沢3階 会議室3

下記全国大会に出場する緑陵高等学校の皆さん

第29回全国高等学校簿記コンクール(個人)

第29回全国高等学校簿記コンクール(個人)
学年 氏名
2年 池田 寿々奈(いけだ すずな)
2年 今 美波(こん みなみ)

第60回全国高等学校ワープロ競技大会(団体)

第60回全国高等学校ワープロ競技大会(団体)
学年 氏名
3年 花井 瑞穂(はない みずほ)
3年 豆野 雄樹(まめの ゆうき)
3年 山川 修平(やまかわ しゅうへい)
2年 住永 匠(すみなが たくみ)

全道大会で優秀な成績を収め、全国大会に出場することになった皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。皆さんは「自分の力を出し切って緑陵の名を残したい」、「自分の持てる力を出し切って精一杯頑張りたい」と抱負を力強く語ってくれました。

左から制服を着た3人の女子生徒と3人の男子生徒が並んで座っている写真
前列、左から制服を着た3人の女子生徒と2人の男子生徒が並んで座っていて、後列はスーツを来た男性3人が並んで立っている写真

平成25年7月5日(金曜日) 午後4時30分~ であえーる岩見沢3階 会議室2

第18回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に出場する北村中ディベートクラブの皆さん

第18回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に出場する北村中ディベートクラブの皆さん
学年 氏名
3年 野田 和樹(のだ かずき)
3年 外崎 涼介(そとざき りょうすけ)
3年 小松 稀琴(こまつ まこと)
2年 望月 瞳(もちづき ひとみ)
2年 宮永 澪弥(みやなが れいや)
1年 鳥井 健成(とりい けんせい)

北海道地区予選で優勝し、標記大会に出場することになった皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。キャプテンの野田さんは「応援してくれた人たちに感謝して大会に望みたい。まずは予選を勝ち抜くこと」と目標を力強く語ってくれました。

前列、左から制服を着た1人の女子生徒と2人の男子生徒が並んで座っていて、後列も3人が並んで座っている写真
前列、左から制服を着た2人の女子生徒と1人の男子生徒が立って並んでいて、後列、左から制服を着た2人の男子生徒と1人の女子生徒、スーツを着た男性が並んで立っている写真

平成25年7月4日(木曜日) 午後4時~ 教育長室

第52回青少年みんよう全国大会に出場する横田 彩青(よこた りゅうせい)さん

全道大会で優勝し、標記大会に出場することになった横田さんが、報告のため教育長を訪問されました。横田さんは「自分の出せるものは全部出しきって歌いたい」と抱負を語ってくれました。

ワイシャツを着た男性と机を挟んで、白い制服を着た男子生徒とワイシャツを来た男性と、その横に女性が椅子に座っていて、奥にスーツを着た男性が立っている写真
左からワイシャツを着た男性と、白い制服を着た男子生徒が並んで立っている写真

平成25年7月3日(水曜日) 午後5時~ であえーる岩見沢3階 会議室1

第25回ミニバスケットボール北海道ブロック大会に出場する岩見沢ミニバス少年団(女子)の皆さん

南空知予選会で優勝し、標記大会に出場することになった皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。キャプテンの齋藤さんは、「みんなを引っ張っていけるよう全力を出したい」と抱負を語ってくれました。

ユニフォームを着た女子生徒達が椅子に座っていて、向かい合わせでスーツを着た男性が椅子に座っている写真
ユニフォームを着た女子生徒達15名が地面に座っていて、奥にスーツを着た男性2名が立っている写真

過去の表敬訪問

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか