教育長表敬訪問(平成25年8月)

ページID : 1613

更新日:2022年04月01日

教育長表敬訪問

平成25年8月30日(金曜日) 午後5時~ であえーる岩見沢3階 会議室2

OCジュニアオリンピックカップ第32回全日本ジュニアバドミントン選手権大会に出場する
橋本 瞬次郎(しゅんじろう)さん、深田 崇人(たかと)さん(清園中2年)

標記大会のジュニア新人の部 南北北海道予選会において優秀な成績を収め、全国大会に出場することになった2人が報告のために教育長を訪問されました。予選会で優勝した橋本さんは「自分のバドミントンを貫くことができたから勝つことができた」と話してくれました。

スーツを着た男性と、2人の赤いユニフォームを着た男子生徒が向かい合って座っている写真
右から、スーツを着た男性と、2人の赤いユニフォームを着た男子生徒が並んでいる写真

南北北海道予選会での成績は以下のとおりです。

南北北海道予選会の成績一覧
氏名 種目/成績
橋本 瞬次郎 南北海道男子シングルス/優勝
深田 崇人 南北海道男子シングルス/準優勝

平成25年8月28日(水曜日) 午後4時30分~ であえーる岩見沢3階 会議室2

第18回ディベート甲子園でベスト16に進出した北村中学校のみなさん

ディベートの全国大会であるディベート甲子園で、予選リーグを突破しベスト16進出という素晴らしい結果を残した北村中学校のみなさんが、報告のために教育長を訪問されました。3年生の野田さんは大会を振り返って、「ベスト16という目標を達成でき、非常に満足している」と話してくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、制服を着た複数の生徒が座っている写真
6人の制服を着た生徒が2列に並び、その両隣にスーツを着た方が立っている写真

大会出場者は以下のとおりです。

ディベート大会出場者一覧
学年 氏名
3年 野田 和希(のだ かずき)
3年 外崎 涼介(そとざき りょうすけ)
3年 小松 稀琴(こまつ まこと)
2年 望月 瞳(もちづき ひとみ)
2年 宮永 澪弥(みやなが れいや)
1年 鳥井 健成(とりい けんせい)

平成25年8月22日(木曜日) 午後4時~ 教育長室

青少年みんよう全国大会など3つの全国大会で優秀な成績を収めた 横田彩青(りゅうせい)さん(東小5年)

7月に行われた3つの全国大会で優秀な成績を収めた横田さんが、報告のために教育長を訪問されました。横田さんはこれまでも数々の全国大会で結果を残しており、「将来は民謡の先生になりたい」と夢を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、黒い服を着た生徒が座っている写真
右から、黒い服を着た女性と、賞状を持った生徒と、スーツを着た男性が並んでいる写真

大会の成績は以下のとおりです。

横田彩青さんの大会の成績一覧
大会名 結果
第52回青少年みんよう全国大会 グランプリ準大賞(グランプリ大賞に次ぐ2位の成績)
第21回北海盆唄全国大会 少年・少女の部 優勝
第23回石狩川流れ節全国大会 少年の部 優勝

平成25年8月15日(木曜日) 午後4時~ 教育長室

第36回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会に出場する井川 太陽(いがわ たいよう)さん(日の出小5年)

5月と7月の大会で標準記録を突破し、全国大会に出場する井川さんが、報告のため教育長を訪問されました。井川さんは「去年は決勝に残れなかったので、今年は決勝に残りたい」と抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、赤い服を着た男性と、赤い服を着た生徒が座っている写真
右から、赤い服を着た男性と、白い服を着た女性と、赤い服を着た生徒と、白いシャツを着た男性と、スーツを着た男性が並んでいる写真

大会の成績は以下のとおりです。

200メートル個人メドレー

200メートル個人メドレーの成績一覧
標準記録 エントリータイム
短水路 2分37秒22 2分36秒80
長水路 2分42秒22 2分42秒01

50メートルバタフライ

50メートルバタフライの成績一覧
標準記録 エントリータイム
33秒01 32秒61

平成25年8月12日(月曜日) 午後4時~ であえーる岩見沢3階 会議室2

平成25年度マルちゃん杯少年柔道大会に出場する無窮館柔道塾の皆さん

平成25年度マルちゃん杯少年柔道大会の出場選手一覧
氏名 学校/学年
玉置 桜 光陵中/3年
伊藤 しいな 光陵中/2年
中山 さつき 光陵中/2年

全道大会で優勝し、全国大会に出場する皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。皆さんは「積極的に攻めて、自分のペースを作れるように頑張りたい」などと抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、3人の生徒が座っている写真
右から、スーツを着た男性と、3人の生徒と、薄い青色のシャツを着ている男性が並んでいる写真

平成25年8月9日(金曜日) 午後1時~ であえーる岩見沢3階 会議室1

平成25年度全国中学校体育大会に出場する清園中学校の皆さん

全道大会で優秀な成績を収め、全国大会に出場する皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。皆さんは「悔いがないよう、最後まで頑張りたい」、「最後まであきらめず、まずは3勝を目指す」などと抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、複数の制服を着た生徒が座っている写真
右から、グレー服を着た女性と、複数の制服を着た生徒と、2人のスーツを着た男性が並んでいる写真

全道大会の成績は以下のとおりです。

団体種目

清園中学校の団体種目の成績一覧
種目名 成績
バレーボール(女子) 準優勝

個人種目

清園中学校の個人種目の成績一覧
種目名 氏名/学年/成績
バドミントン 男子(複) 竹俣 光聖(たけまた こうせい)、深田 崇人(ふかだ たかと)/2年/3位

平成25年8月9日(金曜日) 午前11時~ であえーる岩見沢3階 会議室1

平成25年度全国中学校体育大会に出場する緑中学校の皆さん

全道大会で優秀な成績を収め、全国大会に出場する皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。皆さんは「ベスト4を目指したい」、「優勝目指して頑張りたい」などと抱負を語ってくれました。

ユニフォームを着た複数の生徒が座って前を向いている写真
ユニフォームを着た複数の人が2列で並び、その右にスーツを着た男性が立っている写真

全道大会の成績は以下のとおりです。

団体種目

緑中学校の団体種目の成績一覧
種目名 成績
バドミントン(男子) 優勝
バドミントン(女子) 準優勝

個人種目

緑中学校の個人種目の成績一覧
種目名 氏名/学年/成績
バドミントン 男子(単) 宇高 友輔(うたか ゆうすけ)/3年/ベスト8
バドミントン 男子(複) 遠藤 大輝(えんどう だいき)、舘 賢太(だて けんた)/3年/優勝
バドミントン 女子(単) 花田 麻由(はなだ まゆ)/3年/3位
バドミントン 女子(複) 片桐 麻友花(かたぎり まゆか)/3年、舘 彩香(だて あやか)/1年/3位

平成25年8月9日(金曜日) 午前10時~ 教育長室

下記大会に出場する池田 麻未(いけだ まみ)さん、黒田 和(くろだ のどか)さん

  • 第68回国民体育大会ビーチバレー競技
  • 第24回全日本ビーチバレー女子選手権大会

地区予選で優秀な成績を収め、全国大会に出場する2人が、報告のため教育長を訪問されました。池田さんは「はじめての大会なので、まずは1勝を目指したい」、黒田さんは「出場は2回目ですが、まずは1勝を目指したい」と抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、黒い服を着た男性と、橙色の服を着た2人の女性が座っている写真
右から、賞状を持った橙色の服を着た女性と、スーツを着た男性と、賞状を持った橙色の服を着た女性が並んでいる写真

平成25年8月8日(木曜日) 午前10時~ であえーる岩見沢3階 会議室1

平成25年度全国中学校体育大会に出場する光陵中学校の皆さん

全道大会で優秀な成績を収め、全国大会に出場する皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。皆さんは「自分たちのプレイで、1勝を目指す」、「日本一をとって、親孝行をしたい」などと抱負を語ってくれました。

複数の生徒が座っている写真
複数の生徒が3列で並び、その後ろに4人の人が立っている写真

全道大会の成績は以下のとおりです。

団体種目

光陵中学校の団体種目の成績一覧
種目名 成績
剣道(男子) 優勝
ソフトテニス(女子) 準優勝

個人種目

光陵中学校の個人種目の成績一覧
種目名 氏名/学年/成績
ソフトテニス 男子(複) 黒瀬 雄大(くろせ ゆうだい)/3年、藤原 尚起(ふじわら なおき)/3年/4位
ソフトテニス 女子(複) 稲見 百花(いなみ ももか)/3年、石田 泉月(いしだ みづき)/2年/準優勝
陸上(男子)200メートル 伊深 愛生(いぶか まなき)/3年/優勝
柔道(女子) 伊藤 しいな(いとう しいな)/3年/優勝

平成25年8月6日(月曜日) 午後1時30分~ 教育長室

下記大会に出場する渋木 詩音(しぶき しおん)さん(緑陵高2年)、白戸 来実(しらと くるみ)さん(緑陵高1年)
'13マドンナカップin伊予市ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会

愛媛県伊予市で開催される標記大会に出場することになった2人が、報告のため教育長を訪問されました。2人は「まずは、1勝をめざしたい」と抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、2人のバレーボールを持った生徒が座っている写真
右から、バレーボールを持った生徒と、賞状を持った生徒と、スーツを着た男性が並んでいる写真

平成25年8月5日(月曜日) 午後4時~ 教育長室

第81回日本高等学校選手権水泳競技大会に出場する小林 百伽(こばやし ももか)さん(緑陵高2年)

北海道予選会の女子100メートル背泳ぎで優勝し、全国大会に出場することになった小林さんが、報告のため教育長を訪問されました。小林さんは、「自己ベストを更新するように頑張りたい」と抱負を語ってくれました。

スーツを着た男性と机を挟んで、スーツを着た男性と、制服を着た女子生徒が座っている写真
右から、制服を着た女子生徒と、スーツを着た男性が並んで握手をしている写真

平成25年8月1日(木曜日) 午後2時~ 教育長室

第14回全国小学生ABCバドミントン大会に出場する開発 茉子(かいはつ まこ)さん(中央小4年)

南北海道予選会で優勝し、全国大会に出場することになった開発さんが、報告のため教育長を訪問されました。開発さんは、「ベスト4以上を目標にしたい」と抱負を語ってくれました。

白いシャツを着た男性と机を挟んで、ピンク色の服を着た女子生徒が座っている写真
右から、ピンク色の服を着た女子生徒と、白いシャツを着た男性が並んで握手をしている写真

過去の表敬訪問

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか