教育長表敬訪問(平成24年8月)
教育長表敬訪問
平成24年8月15日(水曜日) 午後1時~ であえーる岩見沢3階会議室2
平成24年度全国中学校体育大会に出場する緑中学校男子バドミントン部の選手の皆さん
全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場する緑中学校男子バドミントン部の選手の皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。全国大会の抱負として選手の皆さんは「悔いのない試合をしたい」、「楽しい試合をしたい」と前向きに語ってくれました。


全道大会の成績は以下のとおりです。
団体の部
成績 | 団体名 |
---|---|
準優勝 | 緑中学校男子バドミントン部 |
個人の部
成績 | 氏名/学年 |
---|---|
優勝 | 片桐 悠輔/3年 |
平成24年8月15日(水曜日) 午前11時~ 教育長室
ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会に出場する藤井 園子(ふじい そのこ)さん
標記全国大会に出場する藤井園子さん(第二小5年)が、報告のため教育長を訪問されました。全国大会の抱負として「全国に出場することができなかった人達の分まで、のびのび自分の力を出し切って頑張りたい」と語ってくれました。


平成24年8月15日(水曜日) 午前10時~ 教育長室
第59回NHK杯全国高校放送コンテストならびに校内放送活動研究集会に出場した岩見沢東高等学校放送局の皆さん
アナウンス部門
学年 | 氏名 |
---|---|
3年 | 伊藤 彩花 |
2年 | 長尾 明佳 |
朗読部門
学年 | 氏名 |
---|---|
3年 | 渡辺 美咲 |
2年 | 森 日菜子 |
訪問の様子
標記全国大会に出場した岩見沢東高等学校放送局の皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。大会後の感想として、子供の頃からアナウンサーを志望しているという伊藤さんは「今後も夢に向かって頑張りたい」と語ってくれました。また、準決勝に進出した森さんは「今後も楽しく朗読していきたい」と語ってくれました。


平成24年8月9日(木曜日) 午後1時~ であえーる岩見沢3階会議室1
平成24年度全国中学校体育大会に出場する選手の皆さん
全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場する選手の皆さんが、報告のため教育長を訪問されました。全国大会の抱負として選手の皆さんは「全国で優勝を目指して頑張っていきたい」など前向きに語ってくれました。


全道大会の成績は以下のとおりです。
団体の部
種目 | 団体名/成績 |
---|---|
剣道 | 光陵中学校男子剣道部/優勝 |
ソフトテニス | 光陵中学校男子ソフトテニス部/優勝 |
ソフトテニス | 光陵中学校女子ソフトテニス部/優勝 |
個人の部
種目 | 学校/氏名/成績 |
---|---|
柔道 (女子48キログラム級) | 光陵中2年/玉置 桜/優勝 |
剣道 | 光陵中3年/小林 彩/優勝 |
ソフトテニス (男子複) | 光陵中3年/亀谷 颯、能登 亮太/優勝 |
平成24年8月9日(木曜日) 午前11時~ 教育長室
第35回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳大会に出場する住永 匠(すみなが たくみ)さんと井川 太陽(いがわ たいよう)さん
全道大会で優秀な成績を収め、8月25日から開催される標記全国大会に出場する住永匠さん(緑陵高1年)と井川太陽さん(日の出小4年)が報告のために教育長を訪問されました。大会の抱負として、住永さんは「自己ベストを出して、決勝に残りたい」、井川さんは「自己ベストを出せるように頑張りたい」と語ってくれました。


全道大会の成績は以下のとおりです。
男子50メートル平泳ぎ
氏名 | 標準タイム/エントリータイム |
---|---|
住永 匠 | 29秒75/29秒75 |
男子200メートル個人メドレー
氏名 | 標準タイム/エントリータイム |
---|---|
井川 太陽 | 2分48秒91/2分45秒80 |
平成24年8月1日(水曜日) 午前10時~ 教育長室
ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会に出場する黒田 和(くろだ のどか)さん、岡田 梢(おかだ こずえ)さん
8月9日から12日まで愛媛県伊予市で開催される、標記全国大会に出場する黒田和さん(緑陵高3年)と岡田梢さん(緑陵高3年)が報告のために教育長を訪問されました。大会の抱負として2人は「初めての全国大会なので、1つでも多く勝てるように頑張りたい」と語ってくれました。


過去の表敬訪問
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日