教育長表敬訪問(平成22年3月)
教育長表敬訪問
平成22年3月25日(木曜日) 午後4時30分~ 教育長室
安野 慶 岩東高2年 クラス:チャンピオンシップ JSS岩見沢所属
種目 | 標準記録/エントリータイム |
---|---|
自由形100メートル | 52秒85/52秒57 |
自由形200メートル | 1分51秒98/1分51秒89 |
町田 和樹 岩東高1年 クラス:チャンピオンシップ JSS岩見沢所属
種目 | 標準記録/エントリータイム |
---|---|
背泳ぎ200メートル | 2分04秒74/2分04秒27 |
住永 匠 東光中1年 クラス:13~14歳 岩見沢スイミングクラブ所属
種目 | 標準記録/エントリータイム |
---|---|
平泳ぎ50メートル | 31秒96/31秒45 |
平泳ぎ100メートル | 1分08秒62/1分08秒30 |
鈴木 天理 岩東高1年 クラス:チャンピオンシップ JSS岩見沢所属
種目 | 標準記録/エントリータイム |
---|---|
バタフライ50メートル | 25秒83/25秒00 |
バタフライ100メートル | 56秒24/55秒81 |
能戸 成琉 美園小3年 クラス:10歳以下 JSS岩見沢所属
種目 | 標準記録/エントリータイム |
---|---|
個人メドレー200メートル | 2分47秒03/2分46秒50 |
訪問の様子
3月27日~30日に、東京辰巳国際水泳場で開催される第32回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会に出場する市内の小中高校生が、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月19日(金曜日) 午後4時~ 教育長室
- JOCジュニアオリンピックカップ 全国スキージュニア協議会で入賞した橋本 慎太郎さん
- 2010年第35回全道ジュニアアルペン記録会 スポーツカップ決勝大会で優勝した橋本 瞬次郎さん
3月8日~10日に、山形県蔵王温泉スキー場で開催されたJOCジュニアオリンピックカップ全国スキージュニア競技会兼2010全日本ジュニアスキー選手権大会において入賞した、橋本 慎太郎さん(清園中2年)と、1月11日にキロロスノーワールドで開催された2010年第35回全道ジュニアアルペン記録会道央地区予選で優勝し、3月7日同スキー場で開催された決勝大会においても優勝した、橋本 瞬次郎さん(メープル小4年)が、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月18日(木曜日) 午後4時30分~ 教育長室
第65回国民体育大会冬季大会スキー競技会スペシャルジャンプ(少年男子)において優勝した渡部 弘晃さん
2月25日~28日に、宮の森ジャンプ競技場(札幌市)で開催された第65回国民体育大会冬季大会スキー競技会スペシャルジャンプ(少年男子)において、優勝した渡部 弘晃さん(札幌日大高等学校3年生)が、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月17日(水曜日) 午後4時~ 教育長室
第4回全国高等学校囲碁選抜大会に出場する駒大岩見沢高等学校囲碁部の皆さん
氏名 | 出場種目 |
---|---|
山本 剛 | 男子団体戦・男子9路盤戦 |
大橋 勇介 | 男子団体戦・男子個人戦 |
佐々木 涼 | 男子団体戦 |
11月14日に開催された第9回全道高等学校囲碁新人大会にて3月20日~21日に大阪商業大学で開催される第4回全国高等学校囲碁選抜大会への出場することになり、駒大岩見沢高等学校囲碁部の皆さんが報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月16日(火曜日) 午後4時~ 教育長室
SAJ公認2010全日本ジュニアスキー選手権大会スノーボード競技アルペン種目南魚沼大会優勝
第28回JSBA全日本スノーボード選手権大会準優勝の吉田 緋那さん
SAJ公認2010全日本ジュニアスキー選手権大会スノーボード競技アルペン種目南魚沼大会小学生の部(女子)優勝、第28回JSBA全日本スノーボード選手権大会ユース準優勝等の成績を収めた吉田 緋那さん(第二小学校5年生 登別大谷高校&Jr&OB所属)が、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月15日(月曜日) 午後4時30分~ 教育長室
第21回都道府県対抗全日本ソフトテニス大会に出場する永野 慎吾さん、清水 有生さん
1月10日に、札幌市・北海道立総合体育センターで開催された第36回北海道中学生インドアソフトテニス選手権大会兼第21回都道府県対抗全日本ソフトテニス大会北海道予選会において優勝した、永野 慎吾さん・清水 有生さん(ペア)が、3月26日~28日に三重県伊勢市で開催される全国大会に出場することになり、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月12日(金曜日) 午後4時~ 教育長室
第21回神埼市長旗全国中学生剣道大会に出場する光陵中学校男子・女子剣道部の代表者のみなさん
男子剣道部の主な成績
- 平成21年度 全国若鷲旗新人剣道大会3位、礼儀作法最優秀校
- 平成22年度 北海道中学校新人剣道大会優勝
女子剣道部の主な成績
- 平成21年度 北海道中学校剣道大会優勝(2連勝)
- 平成22年度 北海道中学校新人剣道大会礼節賞
訪問の様子
3月26日~29日に、佐賀県神埼市で開催される第21回神埼市長旗全国中学生剣道大会に出場する光陵中学校剣道部が、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月8日(月曜日) 午後4時30分~ 教育長室
第21回オリンピック冬季競技大会(バンクーバーオリンピック)女子ボブスレーの監督の沼崎 久幸さん
2月12日からカナダで開催されたバンクーバーオリンピックで女子ボブスレーの監督を務めた明成中学校教諭の沼崎 久幸さんがオリンピックでの成果を報告する為、教育長を訪問しました


平成22年3月8日(月曜日) 午後4時~ 教育長室
第13回全国高等学校選抜少林寺拳法大会に出場する皆さん
氏名 | 学校・学年/大会成績 |
---|---|
堀 匡紘 | 岩見沢東高等学校2年/男子有段単独演武 道予選大会2位 |
宮島 琴美 | 岩見沢東高等学校1年/女子規定単独演武 道予選大会1位 |
下保 沙織 | 岩見沢東高等学校1年/女子規定単独演武 道予選大会2位 |
平成21年12月13日に北海道倶知安高等学校で開催された第13回全国高等学校選抜少林寺拳法大会北海道予選大会で上位入賞し、3月27日から香川県で開催される全国大会に出場することになった岩見沢東高等学校少林寺拳法部の皆さんが、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月2日(火曜日) 午後4時30分~ 教育長室
2010年チューリンゲン国際大会(柔道)選出選手に選ばれた玉置 桃さん
氏名 | 学校・学年/出場階級 |
---|---|
玉置 桃 | 光陵中学校3年/女子17歳以下48キログラム級 |
平成22年3月20日にドイツチューリンゲンで開催される2010年チューリンゲン国際大会日本代表選手団に選出された玉置 桃さんが、報告の為に教育長を訪問しました。


平成22年3月1日(月曜日) 午後4時30分~ 教育長室
JOCジュニアオリンピックカップ全国スキージュニア競技会兼2010全日本ジュニアスキー選手権大会に出場者するのみなさん
氏名 | 学校・学年/成績 |
---|---|
藤田 快斗 | 清園中3年/09月10日 SAJポイントリストNo.2 中学生ランキング 男子ジャイアントスラローム25位 |
橋本 慎太郎 | 清園中3年/男子ジャイアントスラローム8位 |
小川 響 | 光陵中2年/09月10日 SAJポイントリストNo.2 中学生ランキング 女子ジャイアントスラローム34位 |
3月8日~10日に、山形県蔵王温泉スキー場で開催される全国大会に出場する市内中学生3選手が、報告の為に教育長を訪問しました。


過去の表敬訪問
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日