教育長表敬訪問(令和7年9月)

ページID : 16213

更新日:2025年10月17日

令和7年9月11日(木曜日)午後3時~教育長室(水泳)

第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ2025」

  • 札幌大谷高校3年 谷本寛太さん

標記全国大会に出場する谷本さんが教育長を訪問しました。

直近の大会について谷本さんは「目標には届きませんでしたが、自分なりに良いタイムと泳ぎができたので満足しています」と語ってくれました。また、コンディションについても「大会ごとにベストタイムが出ているので、調子が良いです」と笑顔で教えてくれました。教育長から「ご両親も期待してくれていると思いますので、家族のためにも頑張ってください」と激励の言葉がありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年9月16日(火曜日)午後4時30分~教育長室(カヌー)

令和7年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会第41回全国高等学校カヌー選手権大会
第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ2025」

  • 岩見沢農業高校3年 市村陽輝さん

標記全国大会への出場報告のため、市村さんが教育長を訪問しました。

高体連の結果について市村さんは「ベストタイムを出すことができましたが、上には上がいるなと思いました」と振り返ってくれました。また、国民スポーツ大会に向け練習を重ねているといい「調子はまあまあです」とコンディションを教えてくれました。

高校卒業後もカヌーを続けていくという市村さんに、教育長から「カヌーで頑張っている姿を見られて嬉しいです。これからも頑張ってください」とエールが送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年9月16日(火曜日)午後5時~第1会議室(野球)

マルハンカップ2025北海道北東北大会

  • 岩見沢市立豊中学校3年 富樫虎琉さん(札幌白石ポニー所属)
  • 岩見沢市立光陵中学校2年 古志倖一さん(札幌白石ポニー所属)
  • 岩見沢市立光陵中学校2年 坂野隼汰さん(札幌白石ポニー所属)
  • 岩見沢市立光陵中学校1年 菅野玲於奈さん(札幌白石ポニー所属)
  • 岩見沢市立光陵中学校1年 南坂洸さん(札幌白石ポニー所属)

標記全国大会に出場した皆さんが教育長を訪問しました。

全国大会の感想について教育長から尋ねられた皆さんは「負けてしまいましたが、チームメイトと力を合わせて良い試合ができました」と振り返ってくれました。また、練習について「土日祝日は江別市で練習をしていて、平日はそれぞれ自主練習をしています」と教えてくれました。

教育長から「ぜひ来年は先輩の悔しい想いも受け継ぎ、勝利を目指して頑張ってください」とエールが送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年9月19日(金曜日)午後4時30分~教育長室(スキー)

  • 岩見沢市立光陵中学校2年 芹川吏憂さん(札幌ジャンプスポーツ少年団所属)

これまでに出場した大会の成績が評価され、全日本スキー連盟の強化指定選手(コンバインド)に選ばれた芹川さんが、教育長を訪問しました。

今後、秋田県や新潟県で行われる大会に出場するという芹川さんは「とても調子が良いので、去年よりも好成績を出せそうです」と語ってくれました。また、北海道からコンバインドの強化指定選手に選ばれた中学生は芹川さんのみだといい、教育長から「ぜひ、希望の星として頑張ってください」と激励の言葉がありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年9月19日(金曜日)午後5時~教育長室(ピアノ)

ピティナ・ピアノコンペティション全国大会

  • 立命館慶祥高校2年 小野航太朗さん(酒井音楽教室所属)
  • 岩見沢市立南小学校6年 小野帆菜さん(酒井音楽教室所属)

デュオ部門(連弾上級)において、北日本道東地区大会にて第1位に輝き、全国大会に出場した2人が教育長を訪問しました。

ソロよりも連弾のほうがあまり緊張しないという帆菜さんは、全国大会について「兄と一緒だったので心強かったです」と振り返ってくれました。また、今後について航太朗さんは「まだ具体的に決まったわけではありませんが、自分たちなりに楽しみつつできるような形を作っていきたいと思っています」と語ってくれました。

教育長から「楽しむ気持ちが上達への一番の根本だと思います。これからも頑張ってください」とエールが送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年9月29日(月曜日)午後4時30分~教育長室(バレーボール)

第28回全国ヤングクラブバレーボール大会

  • 岩見沢市立緑中学校3年 一戸椿菜さん(南幌バレーボールクラブ所属)

全道大会で準優勝に輝き、標記全国大会に出場した一戸さんが教育長を訪問しました。

小学3年生からバレーボールを始めたという一戸さんは、普段の練習について「土・日曜日を含め、週に5回南幌町で練習しています」と教えてくれました。

高校進学後もバレーボールを続けていくという一戸さんに、教育長から「色々なスポーツをやっているたくさんの子たちが、高校に行ってからも頑張っています。一戸さんもバレーでこれからも頑張ってください」と激励の言葉がありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか