教育長表敬訪問(令和7年8月)

ページID : 16044

更新日:2025年09月12日

令和7年8月5日(火曜日)午後2時~教育長室(水泳・陸上)

令和7年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会第93回日本高等学校選手権水泳競技大会
第48回(2025年度)全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会

  • 札幌大谷高校3年 谷本寛太さん

令和7年度全国中学校体育大会第65回全国中学校水泳競技大会
第48回(2025年度)全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会

  • 岩見沢市立北村中学校2年 谷本喜一さん

令和7年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会秩父宮賜杯第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
JOCジュニアオリンピックカップ第19回U18/第56回U16陸上競技大会

  • 札幌大谷高校1年 谷本あかりさん

全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。
全国大会への抱負を教育長から尋ねられ、寛太さんは「全国大会の決勝に残るイメージを持ちながら1年間練習してきました。調子はとても良いです」と答えてくれました。また、喜一さんは「3年生もいるので、今回も頑張って決勝に行けたらいいなと思っています」と語ってくれました。
あかりさんは、「前回の大会はだめだったので、次の大会では身長なんて関係ないぞ!と思いながら跳びます」とリベンジを誓ってくれました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月6日(水曜日)午後3時~第1会議室(軟式野球)

第42回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント

  • 岩見沢市立東光中学校3年 山田雅人さん
  • 岩見沢市立豊中学校3年 和田龍之介さん
  • 岩見沢市立東光中学校2年 宮西絢士さん

(南空知ベースボールクラブ所属)

全道大会で優勝し、標記全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。
全国大会への抱負を教育長から尋ねられた皆さんは、「打撃ではヒットを1試合1本以上打ち、守備ではエラーをしないように頑張りたいです」「最後の全国大会なので、一つでも多く勝ってチームを引っ張っていきたいです」と語ってくれました。
教育長から、「決して消極的にならないことが大事だと思います。頑張ってきてください」とエールが送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月7日(木曜日)午後5時~第1会議室(コーラス)

第48回全日本おかあさんコーラス全国大会

  • コールアイリスの皆さま(代表者:山方由美子さん)

全道大会において標記全国大会への出場権を獲得したコールアイリスの皆さんが、教育長を訪問しました。
指揮者とピアノ伴奏者を含め20人で活動している皆さんは、まなみーるで練習を行っているということです。教育長から「北海道代表として全国で歌を披露いただくことを光栄に思っています。ぜひ、素晴らしい歌声を全国に響かせてきていただきたいです」と激励の言葉が送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月8日(金曜日)午前9時45分~教育長室(バレーボール)

令和7年度全国高等学校総合体育大会男子バレーボール競技大会

  • 東海大学付属札幌高校1年 小林勇摩さん

全道大会で優勝し、標記全国大会に出場した小林さんが教育長を訪問しました。
所属するバレーボール部には色々な地域から来たメンバーがいるといい、様々なポジションで練習しているとのことです。
教育長から「ぜひ岩見沢出身のバレーボール選手としてこれからも頑張ってください。楽しみにしています」と激励の言葉が送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月8日(金曜日)午後4時~第1会議室(サッカー)

令和7年度全国中学校体育大会第56回全国中学校サッカー大会

  • 岩見沢市拠点校サッカー部の皆さん

全道大会で準優勝に輝き、標記全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。
全国大会への出場にあたり、主将の冨山さんは「全道大会で戦った相手の分も背負って、一つでも勝って良い成績を残してきます」と抱負を述べてくれました。
教育長からは「相手が強豪校かどうか関係なく、決して最後まで諦めずに頑張ってきてほしいと思います」とエールが送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子
表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月18日(月曜日)午後4時~教育長室(弁論)

全国盲学校弁論大会全国大会

  • 札幌視覚支援学校中学部3年 川上心愛さん

全道大会において最優秀賞に輝き、標記全国大会に出場する川上さんが教育長を訪問しました。
全国大会について川上さんは「優勝を目指し、聞いている方々に伝わるよう頑張ります」と力を込めて抱負を語ってくれました。
教育長から、「岩見沢から素晴らしい成績を上げたことは、とても光栄なことです。ぜひ、全国大会でも思いっきり主張してください」と励ましの言葉が送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月18日(月曜日)午後5時~教育長室(サッカー)

Japan Challenge Cup 2025

  • 岩見沢市立第一小学校4年 山田悠凌人さん

(岩見沢東FC所属)

動画審査によるセレクションに合格し、タイ王国で行われた標記国際大会に出場した山田さんが教育長を訪問しました。
今後の目標について山田さんは、「もっと点を決めていきたいです」と笑顔で語ってくれました。教育長から、「これからも貪欲にゴールを狙っていって、素晴らしいストライカーになってください」とエールが送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月19日(火曜日)午後5時~教育長室(バドミントン)

令和7年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会高松宮記念杯第76回全国高等学校バドミントン選手権大会

  • とわの森三愛高校3年 橋本芽生さん

全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場した橋本さんが教育長を訪問しました。
部活動の練習について橋本さんは、「朝の練習はありませんでしたが、放課後は午後7時頃まで練習してから帰っていました」と振り返ってくれました。
教育長から、「家族の支えがあったからこその3年間だったと思います。家族に感謝し、大学に進学してからも頑張ってください」と激励の言葉が送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月20日(水曜日)午後4時30分~教育長室(スキー)

JOCジュニアオリンピック2025全日本ジュニアスキー選手権大会

  • 岩見沢市立光陵中学校2年 堤柚葵さん

(三笠レーシング所属)

標記全国大会などにおける成績が評価され、全日本スキー連盟の強化指定選手に選ばれた堤さんが、教育長を訪問しました。
種目では回転(スラローム)が得意だという堤さんは、「夏は札幌でトレーニングをしています」と、来シーズンに向けた強化トレーニングについて明かしてくれました。
教育長から、「更に成績アップを目指して頑張ってください。将来のオリンピック出場を期待しています」と激励の言葉が送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和7年8月20日(水曜日)午後5時~教育長室(ドッジボール)

第34回夏の全国小学生ドッジボール選手権

  • 岩見沢市立中央小学校4年 小路彪夏さん

(江東ベルファスト所属)

全道大会において優勝に輝き、標記全国大会に出場した小路さんが教育長を訪問しました。
全国大会について小路さんは、「予選リーグの3試合で、3回とも負けてしまいました」と全国の壁の厚さを感じ、悔しそうに振り返っていました。
教育長からは、「チームワークを良くして、また頑張ってきてください」と激励の言葉が送られました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか