教育長表敬訪問(令和7年3月)
令和7年3月17日(月曜日)午後4時30分~教育長室(野球)
第21回多賀グリーンカップ争奪学童軟式野球3年生大会
- 岩見沢市立南小学校3年 笹野嵐太さん(岩見沢学童野球クラブ所属)
歌志内市で行われたセレクションに合格し、標記全国大会に出場する笹野さんが教育長を訪問しました。
全国大会の目標について笹野さんは「ホームランを打つことです」と力強く語ってくれました。教育長から「優勝することを期待しています。頑張ってきてください」とエールが送られました。
令和7年3月17日(月曜日)午後5時~教育長室(ドッジボール)
第34回春の全国小学生ドッジボール選手権
- 岩見沢市立中央小学校3年 小路彪夏さん(江東ベルファスト所属)
全道大会で優勝し、標記全国大会に出場する小路さんが教育長を訪問しました。
全道大会で優勝したことについて「嬉しかったです」と笑顔で語ってくれました。また「メダルはとれると思います」と自信をのぞかせてくれた小路さんに、教育長から「北海道でチャンピオンになった自信をもって、優勝の金メダルをもってまた会いに来てください」とエールが送られました。
令和7年3月18日(火曜日)午後4時30分~教育長室(囲碁)
ボンド杯 第28回全日本こども囲碁大会 全国大会
- 岩見沢市立志文小学校4年 溝口達彬さん
全道大会で優勝し、標記全国大会に出場する溝口さんが教育長を訪問しました。
約2年前から囲碁を始めたという溝口さんは、囲碁の面白い点について「相手の石を取るところです」と語ってくれました。また、全道大会で優勝したことについては「運が良かったです」と少し謙遜気味に振り返ってくれました。
令和7年3月25日(火曜日)午前11時~教育長室(スキー)
令和6年度全国高等学校総合体育大会 第74回全国高等学校スキー大会
- 札幌第一高等学校3年 堤琢登さん
全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場した堤さんが教育長を訪問しました。
全国大会を振り返り堤さんは「調子がなかなか上がってこない中でのレースでしたが、滑りのわりにはタイムが良かったです」と語ってくれました。また、進学後もスキーを続けていくという堤さんに教育長から「途中で投げ出したいこともあるかもしれませんが、それだけの力量があると思いますので、頑張ってください」とエールが送られました。
令和7年3月25日(火曜日)午後4時~第1会議室(水泳)
第47回(2024年度)全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会
- 岩見沢市立南小学校5年 金田一真央さん(JSS岩見沢スイミングスクール所属)
全道大会で標準記録を突破し、標記全国大会に出場する金田一さんが教育長を訪問しました。
全道大会について金田一さんは「相当頑張らないと1位は難しいと思っていました」と振り返ってくれました。また、全国大会の目標について「年齢が上がると出場区分が変わって、決勝に残りにくくなってしまうので、自己ベストをちゃんと出せるようにしたいです」と語ってくれました。
令和7年3月25日(火曜日)午後4時30分~第1会議室(空手)
第39回POINT&K.O.全日本空手道選手権大会
- 岩見沢東高等学校2年 越湖大介さん(清武館所属)
- 岩見沢緑陵高等学校2年 上條蓮斗さん(清武館所属)
- 岩見沢市立清園中学校2年 來嶋文治さん(清武館所属)
全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。
全国大会に向けて体調は万全だという皆さんは「前回の成績を一つでも超えたいです」と語ってくれました。教育長から「100パーセント以上のパフォーマンスを発揮し、良い結果を待っています。頑張ってください」とエールが送られました。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月16日