教育長表敬訪問(令和6年10月)

ページID : 14218

更新日:2024年11月15日

令和6年10月8日(火曜日)午後5時~教育長室(カヌー)

令和6年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会 第40回全国高等学校カヌー選手権大会
第78回国民スポーツ大会(カヌー)

  • 岩見沢農業高校2年 市村陽輝さん

全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場した市村さんが、教育長を訪問しました。

練習は毎週末、色々なチームが集まって合同で行っているといい「湖の水は冷たいですが、まだまだ練習できます」と練習の様子について教えてくれました。教育長から「全国大会のメンバーに選ばれることは本当に光栄です。今後もとても期待しています」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年10月9日(水曜日)午後4時~教育長室(陸上・水泳)

令和6年度北海道中学校体育大会 第55回北海道中学校陸上競技大会
JOCジュニアオリンピックカップ 第18回U18/第55回U16陸上競技大会

  • 岩見沢市立北村中学校3年 谷本あかりさん

2023年度Sapporo New Year Cup
第37回札幌春季水泳競技大会
2024年度第42回JSSグランドチャンピオンシップ

  • 札幌大谷高校2年 谷本寛太さん

第7回北見ジュニア選手権水泳競技大会
2024年度第42回JSSグランドチャンピオンシップ

  • 岩見沢市立北村中学校1年 谷本喜一さん

全道大会で優秀な成績を収め、各全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。

陸上の走高跳で全国大会に出場するあかりさんは「全中(全日本中学校陸上競技選手権大会)では走高跳で一番悔しい思いをしたので、今回はベストを跳びたいです」と意気込みを語ってくれました。また、水泳で出場する寛太さんは「来年のインターハイに向けて準備期間が始まっていて、その途中経過という形でここまで練習の成果を発揮したいと思っています」と語ってくれました。同じく水泳で出場する喜一さんは、全国大会は初めてだといい「大会当日まで怪我をしないよう注意して、当日は緊張しすぎないよう頑張りたいです」と意気込みを語ってくれました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年10月18日(金曜日)午後5時~第1会議室(ダンス)

25th IZUMI COMPANY DANCE CONTEST決勝大会
文部科学大臣杯第8回日本リズムダンス選手権

  • 岩見沢市立光陵中学校3年 加納早菜さん(Takikawa Y's-SDC「ヤーナーズ」所属)
  • 岩見沢市立光陵中学校3年 徳差茉凛さん(Takikawa Y's-SDC「ヤーナーズ」所属)
  • 岩見沢市立幌向小学校6年 青木梨央奈さん(Takikawa Y's-SDC「ヤーナーズ」所属)
  • 岩見沢市立美園小学校6年 加納礼菜さん(Takikawa Y's-SDC「ヤーナーズ」所属)
  • 岩見沢市立美園小学校6年 森内妃莉さん(Takikawa Y's-SDC「ヤーナーズ」所属)
  • 岩見沢市立第二小学校4年 坂本朔久さん(Takikawa Y's-SDC「ヤーナーズ」所属)

文部科学大臣杯第8回日本リズムダンス選手権

  • 岩見沢市立美園小学校3年 森内奨真さん(Takikawa Y's-SDC「チリツモ」所属)
  • 岩見沢市立中央小学校3年 多田沙橙音さん(Takikawa Y's-SDC「チリツモ」所属)

全道大会で優秀な成績を収め、それぞれのチームで全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。

実際の衣装を着用してくれた皆さんは「約3分間の規定時間で激しい動きをするので、息切れしてしまう」とダンスパフォーマンスについて語ってくれました。教育長から「岩見沢からダンスで全国大会に出場することはなかなかなかったと思いますので、期待しています」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年10月24日(木曜日)午後5時~第1会議室(水泳)

2024年第42回JSSグランドチャンピオンシップ

  • 岩見沢市立緑中学校2年 村上純さん(JSS岩見沢所属)
  • 岩見沢市立北真小学校6年 村上絢さん(JSS岩見沢所属)
  • 岩見沢市立南小学校5年 金田一真央さん(JSS岩見沢所属)
  • 岩見沢市立中央小学校4年 金澤蒼空さん(JSS岩見沢所属)
  • 岩見沢市立第二小学校3年 高木悠吏さん(JSS岩見沢所属)

全道大会で優秀な成績を収め、標記全国に出場される皆さんが教育長を訪問しました。

週6回、午後6時から約2時間の練習を一緒に行っているという皆さんは「練習がつらいときや厳しいときは、気合で乗り越えています」と語ってくれました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年10月29日(火曜日)午後4時30分~教育長室(野球)

U15日韓親睦交流選抜野球大会

  • 岩見沢市立緑中学校3年 乙井煌大さん
  • 岩見沢市立東光中学校3年 大宮雅瑛さん

北海道代表に選抜され、韓国で行われる標記大会に出場される2人が教育長を訪問しました。

ポジションはそれぞれ、乙井さんはショートまたはセカンド、大宮さんはピッチャーとのことです。選抜メンバーとして選ばれ韓国のチームと試合をすることは初めてという2人に、教育長から「岩見沢から2人も選抜されることは素晴らしいことです。これからの後輩たちの見本となると思うので、頑張ってきてください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年10月30日(水曜日)午後4時30分~教育長室(ピアノ)

第15回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan

  • 岩見沢市立日の出小学校1年 嵯峨達大さん

標記全国大会への出場権を獲得した嵯峨さんが、教育長を訪問しました。

5歳からピアノを始めたという嵯峨さんは「ピアノが大好きです」と笑顔で語ってくれました。また、全国大会について教育長から「自信はありますか」と意気込みを聞かれ「はい」と大きな声で答えてくれました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年10月30日(水曜日)午後5時~教育長室(スキー)

JOCジュニアオリンピックカップ2024全日本ジュニアスキー選手権大会

  • 岩見沢市立光陵中学校1年 堤柚葵さん(三笠レーシング所属)

標記全国大会で優勝した成績などが評価され、北海道スキー連盟の強化指定選手に選ばれた堤さんが教育長を訪問しました。

大回転と回転の両方とも得意だという堤さんは「タイムがだんだん上がっていて、速くなってきています」と練習の成果について語ってくれました。教育長から「大変な強化練習が待っているかもしれませんが、是非その才能を伸ばして頑張ってください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年10月31日(木曜日)午後4時30分~教育長室(サッカー)

第78回国民スポーツ大会(サッカー競技)

  • 北照高校1年 鈴木琉愛さん
  • 岩見沢市立明成中学校3年 松本蓮菜さん

北海道代表に選抜され、標記全国大会に出場した2人が教育長を訪問しました。

昨年まで同じチームでプレーしていたという2人は、全国大会の試合について「チャンスで決めきれなかったです」と悔しそうな表情で振り返っていました。これからもサッカーを続けていくという2人に、教育長から「将来有望な選手だと思っています。自信をもって、これからも頑張ってください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか