教育長表敬訪問(令和6年7月)

ページID : 13316

更新日:2024年08月21日

令和6年7月3日(水曜日)午後4時30分~教育長室(野球)

2024年度広澤克実杯全日本地域対抗選手権大会兼日本代表選手選考会

  • 岩見沢市立光陵中学校3年 赤坂一耀さん(札幌白石ポニー所属)

北海道・北東北支部の選抜選手として標記全国大会に出場した赤坂さんが教育長を訪問しました。

全国大会について赤坂さんは「相手チームと体格の差があり、強かった」と語ってくれました。これからも野球を続けていくという赤坂さんに、教育長から「高校に入ってからも、さらに上を目指して頑張ってください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月4日(木曜日)午後3時30分~教育長室(陸上)

令和6年度全国高等学校体育大会陸上競技大会秩父宮賜杯第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会

  • 岩見沢東高等学校1年 田名邊快さん

全道大会で優秀な成績を収め、標記全国大会に出場する田名邊さんが教育長を訪問しました。

小学3年生から陸上を始め、400メートル競走が一番得意だという田名邊さんは、福岡県で行われる全国大会に向けて「早めに現地入りし、体を慣らすために走ろうと考えています」と意気込みを語ってくれました。教育長から「ベストを目指して頑張ってください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月4日(木曜日)午後4時30分~教育長室(カヌー)

令和6年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会第40回全国高等学校カヌー選手権大会

  • 岩見沢農業高等学校2年 市村陽輝さん

全道大会で優勝し、標記全国大会に出場する市村さんが教育長を訪問しました。カヌーを始めた時期について市村さんは「両親の影響を受けて中学1年生の時から始めました」と語ってくれました。全国大会に向けて教育長から「全道大会1位の選手のみが出場できるのは名誉なこと。大分県は暑いかもしれませんが、頑張ってください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月8日(月曜日)午後4時30分~第1会議室(パソコン、陸上)

第36回全国高等学校情報処理競技大会

  • 岩見沢緑陵高等学校3年 永峯響さん
  • 岩見沢緑陵高等学校3年 三浦碧月さん
  • 岩見沢緑陵高等学校3年 桜井裕也さん
  • 岩見沢緑陵高等学校2年 斉藤秀治さん

令和6年度全国高等学校体育大会陸上競技大会秩父宮賜杯第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会

  • 岩見沢緑陵高等学校3年 中島理玖さん

全道大会で優秀な成績を収め、全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。

パソコン部の皆さんは優勝を目標にしているといい「毎日過去問を解き、全員で見直して教え合いながら練習をしている」と語ってくれました。また、中島さんは全国大会に向け「まずは自己ベストを更新し、予選通過ラインである61メートル50を投げて決勝に残りたい」と意気込みを語ってくれました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子
表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月25日(木曜日)午後4時30分~教育長室(バレーボール)

JVA第27回全国ヤングクラブバレーボール大会

  • 岩見沢市立豊中学校3年 小林勇摩さん(ヴォレアス北海道ジュニア所属)

全道大会で優勝し、標記全国大会に出場する小林さんが教育長を訪問しました。

たくさんの大会に出場したいという想いから現在のチームに所属する小林さんは「平日も土・日曜日も練習しています」と普段の練習について語ってくれました。教育長から「全国大会での活躍を応援しています。未来のオリンピック選手を目指して」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月29日(月曜日)午後4時30分~第1会議室(野球)

第1回中学生軟式野球錬成大会

  • 岩見沢市立東光中学校3年 山田悠哉さん
  • 岩見沢市立東光中学校3年 川崎紘弥さん
  • 岩見沢市立豊中学校2年 和田龍之介さん

(いずれも南空知ベースボールクラブ所属)

全道大会で優勝し、標記全国大会に出場する皆さんが教育長を訪問しました。

チームの強さの要因について「打撃力が高いこと」「チームの雰囲気がとても良かったこと」と語ってくれました。教育長から「各大会で頑張っていることは岩見沢にとってもとても名誉なこと。頑張ってください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月29日(月曜日)午後5時~第1会議室(水泳、美術)

第48回全国高等学校総合文化祭

  • 岩見沢緑陵高等学校3年 稲垣歩莉さん

令和6年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会第92回日本高等学校選手権水泳競技大会

  • 岩見沢緑陵高等学校3年 古川愛椛さん

標記全国文化祭に作品を出展する稲垣さんと、全国大会に出場する古川さんが教育長を訪問しました。

稲垣さんは美術部の部長を務めており、出展することとなった「休日」という作品について「手のポーズについては特に指定していなく、偶然このポーズになった」と制作時のエピソードを明かしてくれました。また、古川さんは全道大会を振り返り「いつもの大会と違うプールだったので、自分が思うような追い上げができなかった」と語ってくれました。教育長から「当日のメンタルや体調も大事になってくると思うので、ベストを尽くせるよう頑張ってきてください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月30日(火曜日)午後4時30分~教育長室(野球)

JA共済トーナメント日本リトルシニア第15回林和男旗杯野球大会 IN HOKKAIDO

  • 岩見沢市立光陵中学校3年 高橋昊佑さん
  • 岩見沢市立光陵中学校3年 渡會将大さん

(いずれも岩見沢リトルシニア所属)

全道大会でベスト8の成績を収め、標記全国大会に出場した高橋さんと渡會さんが教育長を訪問しました。

それぞれ主将と副主将を務める高橋さんと渡會さんは「41人いるチームをまとめるのは大変」と語ってくれました。教育長から「野球をやっている姿は本当に頼もしい。高校に行っても頑張ってほしいです」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

令和6年7月31日(水曜日)午後4時30分~教育長室(水泳)

第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会

  • 岩見沢市立南小学校5年 金田一真央さん(JSS岩見沢スイミングスクール所属)

全道大会で標準記録を突破し、標記全国大会に出場する金田一さんが教育長を訪問しました。

1歳から水泳を始めたという金田一さんは、今回標準記録を突破した200メートル個人メドレーについて「得意な種目で、今までのタイムの中で一番良かった」と笑顔で語ってくれました。教育長から「全国からいろいろな選手が集まって緊張するかもしれないけど、オリンピック選手でも緊張するみたいなので、緊張することは当たり前だと思って頑張ってきてください」とエールがありました。

表敬訪問の様子
表敬訪問の様子

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 総務係
〒068-0024 北海道岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階
電話:0126-35-5121
ファックス:0126-25-2995


このページに対するお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか